帯状疱疹薬の処方について

person50代/女性 -

GW旅行中に帯状疱疹を発症し、発疹の出た翌日の5/3に現地の休日診療の病院(皮膚科ではない)を受診、アメナリーフを7日分とロキソニン、スタデルム軟膏を処方されました。薬が切れて痛みも治まらなかったので、5/15に地元の皮膚科を受診したところ、最初にかかった病院が良くなかったねと言われ、カロナール·プレガバリン·アンテベートとヘパリンクリームの混合薬を処方されました。何がまずかったのか心配で薬剤師に尋ねたところ、飲み薬は一般的なものなので軟膏じゃないかとのことでした。早く受診して正解と最初の病院で言われて安心していたのにショックです。今後の痛みに影響することなのか、発疹跡が残るということなのか…医師からは日にちが経ってるので何とも言えないけど薬を変えてやってみましょうと言われましたが心配です。2週間経ちましたが痛みも治まる気配はなく、下着を付けることが苦痛で外出もままなりません。最初の処方で、どんな影響があると考えられるか教えていただきたいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師