ある日を境に血圧が高い日々が続いている。このまま高血圧になってしまうかもと思うと心配です。

person30代/女性 -

5月12日より、血圧が高い日がつづいています。(本日5日目)

健康診断や病院で血圧が高くなることが多いため、5か月前から家庭でも血圧を測っています。一人の時間に測りたいので自然と5時前に目が覚めるようになってしまいました。
(朝のみ。夜は夕食→お風呂→寝かしつけでノンストップ、寝落ちしてしまうことが多いのでのではかれません。)

生理周期などで多少の変動はありながらも、上110台~120前半/下70台~80台前半で推移しています。

ところが、5/12の朝から血圧が上がりはじめてきました。
数値まで下がるまで、何度も測ってしまいます。(5~10回近く測ってやっとさがる感じです。)

以下最初の数回の平均値です。

5/12→126/89
5/13→127/90
5/14→145/97
5/15→150/95
5/16→133/98
5/17→138/95

です。

血圧の数値を把握しないと、日々の傾向が掴めないのにも関わらず、
明日の朝、血圧を測るのが怖い日々です。

矛盾しているのは自分でもわかっていて、情けない気持ちにもなります。

何か今までと違うことがあったのか?考えてみると
◎5/5 主人が尿路結石発作を発症。夜間救急に駆け込み、以後排石を待っている状態。
◎5/7 自身がひどいアレルギー症状。耳鼻科にて、アレルギーの薬、点鼻薬をもらう。
◎5/12~ 生理開始。予定より5日ほど早い。

ことくらいです。

1,一番関係ありそうなのが、生理かな?とも思うのですが、過去の生理期間中でもここまで上がったことはないのですが、ここまで血圧が急上昇するものなのでしょうか?

2,このまま高いまま推移してしまうのではないか?
高血圧になってしまうのではないかと思うと、怖くてたまりません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師