ホーリンVとクロマイについて

person50代/女性 -

萎縮性膣炎のため、定期的にホーリンVの処置をしていただいております。
今週は火曜日に処置をしていただいたのですが、昨日水っぽいおりものが出たので、今日再受診をしました。
先生は、おりものも正常範囲だとおっしゃったのですが、「痒みはないですが、おりものシートが濡れる感じが不愉快です」と言うと、ホーリンVとクロマイの処置をしてくださいったのですが、朝9時半の処置で、まだ濡れた感覚があります。
これは膣錠のせいなのか、治ってないのか、どちらでしょうか?
また、細菌性膣炎だとして不思議な事があります。
食物繊維の多い食事のおかげで、便通が良く、一日2〜3回はお通じがあり、そのたびに、シャワーで清潔にしています。
それでも細菌性膣炎になるのでしょうか?
いつもと違った事と言えば、膣の皮膚のところが、擦れたのか痛かったので、先生の指示通りアズノールを塗っていて、それは良くなったのですが、量を多く塗ってしまい、膣の中に入ってしまったのですが、アズノールの影響はありますか?
長々と申し訳ありませんが、ご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師