心臓カテーテル手術するべきか

person70代以上/女性 -

咳や鼻水が出るので、耳鼻科を受診。そこで、「呼吸器に異常がありそうなので」と「呼吸器専門病院」を紹介されました。

そこで、CT?を撮ったら「呼吸器はどうもないけど、心臓に狭窄が見られる」との事で、循環器病院を紹介され、受診。
カテーテル検査の結果、左心房の枝分かれしている所?の血管が、素人の私が見ても分かる程細くなっていました。

医師は「スコア70だと、手術は不要、80だと即手術を勧める。あなたは78です。手術するも、このまま様子見するのも、あなた次第です」と言われました。

スコアの意味も良く分かっていないので、一旦退院しましたが、「78」と言うのは、まだまだ様子見しても良い数値なのでしょうか?それとも、QOLを考えると、思い切って手術をした方が、いいでしょうか。

「ステントを入れると血管を損傷する」とか「プラークが脳に飛ぶと脳梗塞になる」とかネットには、恐ろしい事が沢山書いてあります。

重ねて私は「高血圧、糖尿病、高脂血症」の薬を飲んでおります。薬のお陰で血圧は120/70 Hbh1cも5,8と何とか平均値を保持しています。

放置すべきか、手術するべきか、迷ってます。是非アドバイスをお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師