過敏性腸症候群と小腸カプセル内視鏡の事について

person60代/女性 -

私は、42年前からSLEです。
SLEは、落ち着いていて、プレドニン5mg、アザニン2錠を朝食後に飲んでます。

以前より過敏性腸症候群でしたが、2022、8/1コロナ陽性のため、ラゲブリオにて、加療後、下痢症状が続き、コロナ後遺症か、倦怠感、下痢が続き、抑うつ状態が続きましたが、浮き沈みがありますが、今に至ってます。

今年に入り、SLEで、以前かかっていた病院は、市外だったので、市内の総合病院に、転院しました
それに合わせて、消化器内科にも、診てもらう事になり、まず、大腸カメラとエコー、CT検査をしましたが、異常なかったです。

私がネットで、調べて、リーキーガットとシーボではないかと先生に言ったら、気になるようでしたら、小腸カプセル内視鏡をしますか?って言われました。

検査受けた方がいいか悩んでます。

膠原病内科の先生もSLEなので、検査した方がいいかもって事ですが、一応、一か月、違う薬を試してみて、様子みる事にしました。

現在、消化器内科からの薬は、ミヤBM錠、トリメブチンマレイン酸塩錠100mg食後二錠づつ
漢方薬 大建中湯 ポリフル錠500mg食後一錠
アコファイド錠100mg食前一錠を飲んでます。

膠原病内科からは、プレドニゾロン5mg
イムラン錠50mg朝食後に服用。

不眠のため、デエビコ錠5mg(頓服使用のため、常時服用してません)不眠は、三日おきにありますが、ほとんど、飲んでません。

あとは、ビタミンB12、B1、チョコラA錠、アルファカルシドール錠5mg食後一錠

加味逍遙散を食前に服用してます

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師