高齢者頻脈に対するリードレスペースメーカー

person70代以上/女性 -

86歳の母についてです。心房細動により83歳のときにカテーテルアブレーションを受け、しばらくは健康でしたが、昨年3月に心不全の症状が出ました。しかし、かかりつけの医師は母にも私にもそのことを告げずに、いつもの投薬を続けていました。今年の5月になり、母が動悸を訴え、救急車で大病院に入院しました。そのとき、かかりつけの医師からの引継に「昨年3月から心不全再発」と書かれていたと入院先の主治医から聞かされ驚きました。母は頻脈の症状が入院先の投薬点滴でも治らず、主治医から、リードレスペースメーカーをする方針を告げられました。そこでお聞きしたいのは、徐脈ではなく頻脈でもペースメーカーの対象になるのか?ということです。昨日、夜の8時にいきなり電話してして週明けにペースメーカーの手術をしますと言われ、長々と電話で説明されたのでよく理解できないままです。よろしくお願いします

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師