50才男性、脳幹梗塞で人工呼吸器

person50代/男性 -

50才男性
数ヶ月前から頭痛。首からと、自己判断で整形外科にかかり後縦靭帯骨化症との診断。治らないため、脳外科クリニック受診後、脳動脈解離と診断。次の診察予約直前に、救急車で搬送。
当初しゃっくり、意識あり、3日様子見て手術かどうか判断と言われるが、2日目に誤嚥性肺炎、一時的に心肺停止。
脳幹梗塞発症。
現在、18日目で意識は完全には戻らないものの、容態ははぼ安定、こちらの言う通りに瞬きや目の動きで反応してくれているような状態。
しゃっくりが一日止まらないことがあり。血圧が一時高めになる時もあり。
医師にはもう治療することがないので、急性期病院から、人工呼吸器がある医療療養型病院への転院を迫られているが、
療養型だと、何かあった時に不安があり、脳外科医がいる病院に移ること、セカンドオピニオンなどはもう、無理なのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師