期外収縮のカテーテルアブレーションについて

person50代/男性 -

心室性期外収縮の件で何度かこちらで相談させて頂いております。
数年前から頻度が多くなり循環器科に通院しており、メインテートを服用しています。
今年2月頃から頻度が非常に多くなり2万回/日となったため、4月末に大きな病院を紹介して頂きカテーテルを受けることになったのですが、直前に風邪をひいてしまい、5月末に延期になりました。
カテーテルを受けることが決まってから発生頻度が段々少なくなり、病院からの指示で現在カテーテルの服用は中断しているのですが、最近100回/日程度になったように思います。
多い時は2段脈、3段脈が数時間続くことが多かったですが、最近2段脈、3段脈が殆どなく単発になっているように思います。
以前、カテーテルの施術中に発生しないと発生源が分からず治療出来ないと言われたことが気になっています。
この状態でも予定通りカテーテルを受けるべきでしょうか?
それとも状況を伝えて中止して頂くべきか迷っています。
恐らく今回受けなくてもまた酷くなる時期はあると思うので、可能なら受けたいとは思うのですが、現在の頻度では難しいようにも思います。
すいませんが、アドバイス頂けると助かります。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師