大腸内視鏡検査について

person50代/女性 -

3ヵ月ほど前から便秘と下痢を繰り返しているため消化器クリニックを受診したところ大腸内視鏡検査を受けることになり、検査の際には、お尻から浣腸のようにホリゾンという薬を入れるという説明を受けました。
8年ほど前に健康診断で血便を指摘された際の内視鏡検査は、鎮静剤なしで受けており、少し不安になりご相談させて頂きました。
(当時の結果は憩室があるということでしたが、それ以降、内視鏡検査は受けておりません。他県に引っ越したため、当時の病院の受診は難しいです。)
1.インターネットで調べたところ、腕から点滴をするというのはありましたが、お尻から鎮静剤を入れるという方法もあるのでしょうか?
2.気管支喘息で、毎日ステロイド吸入薬を使用していますが、ホリゾンという薬をお尻から入れた場合、発作が起きることはありますか?
以上、よろしくお願い申し上げます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師