薬効不明に該当するQ&A

検索結果:8 件

熱が下がらない

person 60代/女性 -

痰がからんだ咳があり熱が38度から始まり、40度まで上がりました。平均で38度前後です。 不思議と38度前後なのに頭はスッキリしていて、体も思ったより動きます。普段かかった風邪とは違う感じがあります。 最初は風邪と思い市販薬で3日間、その後医者からダーゼン5Mg、フロモックス100Mgを処方されるが全く改善の変化無し、次の日はカロナール300Mg、クラリス200Mg、PL顆粒、リン酸コデイン散1%[メタル]を処方されるか゛、カロナールの薬効が切れると37度から39度前後に上昇、次の日、肺のレントゲンを撮影するが肺炎の所見は無し、インフルエンザは陰性でした。今は入院して抗生剤物質とぶどう糖を2日間点滴していますが38度以下になりません。 先生の話では原因不明との事でした。とりあえず、入院病名は気管支炎になりましたが…。 原因不明のまま、「とりあえず治療」が続くのは怖いので次の検査後、診断結果が「原因不明」と先生の口から出た場合、大至急セカンドオピニオンを受けたいと思います。 その際に、何科のどの様な設備を持っている病院を選択すれば良いのでしょうか?その他の注意点は? アドバイス宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

サッカー部 高校生 心電図 軽度QT延長…質問3回目です(前回は5月22日です)

高校入学時の心電図検査で軽度QT延長を指摘され、個人病院から大学病院を紹介されました。 循環器専門医の教授によると、 左心室の軽度拡大→スポーツ心臓で説明がつく 左心房の軽度拡大→説明がつかないので、気になるものの、経過観察で可能 といわれ、次に、不整脈専門医の診断をすすめられました。そこでは、 QTc=450ms に対し、息子は448ms なので 1点 洞不整あり 徐脈はプラスなので 0.5点 TdPはマイナス 結節性T波はマイナス 失神はマイナス 家族歴 なし LQT1-3の典型的な形状ではないものの、QT延長はある 現在、合計点1.5点ですが、先天性QT延長症候群かどうか調べることになりました。 TWAがマイナスなら これで検査は終了、サッカー継続可能 TWAがプラスなら、合計2.5点なので、検査入院し、エピネフリン負荷でQTの変化を調べ、βプロッカー、ニコランジル、リドカインなどの薬効評価をし型をはっきりさせましょう とのコメントでした。 息子は、優性遺伝もなく、聾もないので劣性遺伝も考えにくく、無症候性QT延長症候群の診断基準も満たしていない、と親の私は予想しておりますが、 こんなにトントン拍子に話が進んでいくと、心配でなりません。 TWAが陰性であることを願うばかりですが、この病気は、多く存在するものでしょうか? 難病情報センターのページを見ても、患者数実態不明、とありました。 息子の場合、TWAが陽性である可能性が知りたいです。

1人の医師が回答

前立腺癌のホルモン治療(6カ月)+重粒子線治療が終了した後の、頻尿のレベルについて。

person 60代/男性 - 解決済み

67歳、健康診断のPSA5.85、生検14中1検体でグリーソンスコア3+4、T2a、骨シンチ、CTで転移は見られません。 重粒子線治療の予定で、現在ホルモン治療のビタルカミドを服用中で18日目、今後注射薬が追加される予定です。 頻尿は50代くらいから自覚症状があり夜間尿は0~1回程度でした。最近は1~2回程度に増えて苦しくなっていました。今回のビカルタミドの服用の初期に(一時的なテストステロンの増加のためか)夜間尿が3回に増え圧迫感や睡眠不良でかなり苦しいと感じました。その後前立腺が縮小したためか夜間尿は1回前後に減り少し楽になってきています。今後注射薬が効き始めると更に夜間尿が減るのかと予測しています。 重粒子線の説明書には、放射線治療を始めると「膀胱炎、尿道炎により排尿困難、頻尿になるが、通常は一カ月程度で治療前の状態に改善する」とあります。 質問は以下です。 1,上記の「通常は一カ月程度で治療前の状態に改善」の「治療前」は、ホルモン治療を始める前のレベル(1~2回)に戻るという事でしょうか(これだと苦しいですが)。放射線治療直前のレベル(0~1回)でしょうか(ホルモンで縮小したレベルに戻る?)(これだとまだ安心ですが)。放射線科の先生からは「個人差があるので不明」、泌尿器科の先生からは「やってみないとわからない」と言われています。 普通はどちらのレベルになることが多いでしょうか。 2,泌尿器科の先生からは「内服薬は放射線治療後の状況を見て処方する」と言われていますが、頻尿が激しい場合は内服薬を一生服用し続けないといけないという例もあるでしょうか。 3,ホルモン放射線治療を終了した後、数カ月してモルモン治療の薬効が抜ける時期に、前立腺は増大するでしょうか。頻尿は増加するでしょうか。 4,今後70歳、80歳と加齢に伴う更なる頻尿の増加もあるでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)