コハク酸シベンゾリンに該当するQ&A

検索結果:11 件

シベンゾリンコハク酸塩と、ビソプロロールフマル酸塩について

person 40代/女性 -

前回の追加質問です。夜中に寝返りをうった際に、いつもと違う感じでトトトト…ドクン…トトトトという感じが出たので携帯心電図でとって、循環器を訪れたところ、上室性期外収縮が何連発?か出ているとのことでした。 いつもの不整脈専門の医師は昨日は不在で診察は院長先生だったのですが、不整脈はいつもの先生に診てもらうといいよとの事で、10日後くらいにその先生の受診予約になったのですが、受診日までに心房細動に移行してはいけないので、シベンゾリン100ミリを、朝夕2回を10日間飲み続けて様子を教えてほしいとの事でした。 自分の自覚としては、夜中に感じたトトトト…という連発や単発が出たりでなかったりした時間は、30秒か40秒ほどで1分もなかった様に思います。こうなる少し前から、たまに感じる期外収縮はあったので、最近少し多いかなとは思っていました。心配のないものなので気にしない様にと不整脈専門の先生から言われており、心配ならシベンゾリンを頓服でと処方されていました。院長先生から、このお薬を毎日朝夕と処方されるとは思ってもいなかったので、今現在、あまり感じていない上室性期外収縮なのに、シベンゾリンを朝夕と飲むことに抵抗を感じています。 今の私の状況で、シベンゾリンを飲み続ける必要はあるのでしょうか?期外収縮を感じていないのに予防的に頻繁に出されるお薬なのでしょうか? また、動悸がすると伝えたところ、ビソプロロール2.5ミリを毎朝毎日飲むようにとの事でした。これも動悸がすると言っても、自覚は安静時80〜90で、立ったり食後100ちょいくらいになりますが、しんどい時もあれば同じ脈拍でもしんどくない時もあります。このお薬も私の脈拍的に毎日飲まなければいけないのかわかりません。 出来れば2種類とも飲みたくないですが、毎日飲まないといけないのかどう思われますか?脈拍はどれくらい下がるのでしょうか?

6人の医師が回答

心房細動の術後について

person 70代以上/男性 - 解決済み

28年5月にアブレーション手術 5時間 使用の薬、 朝食後、エリキュース2.5mg,タケキャブ10mg 夕食後、エリキュース2.5mg、シベンゾリンコハク酸塩錠100m アブレーション手術後の外来受診、多少でも再発があれば、再手術すべきといわれた。 相談内容 3つ。 1)5月の術後、生活について先生は普通で良いといったが、最初の3か月は歩くのがやっとで、最近ようやく術前の速歩までできるようになりました。 主治医は『気のせいでしょう、アブレーションで心筋が傷つくことは絶対にない』と言われましたが、納得が難しいです。 2)術後かなりの頻度で不整脈は起きましたが、10月ごろから急速に回数(月4回程度)が減り、発生は夕方6時頃以降(副交感神経が活発になるころか?)です。 1回の持続時間が1時間程度です。 心電計では上室頻脈、期外収縮、心房細動が混在しています。(オムロン心電計による) 最近、不整脈発生の原因が睡眠不足で仕事のストレスが大きい時に出るとわかりました。 体が元気な朝から夕方と、強いストレスの受けない日は不整脈はありません。 しかしストレスなどの原因で再発する不整脈も、再手術で治まれのであれば、そして前記 3)11月下旬ごろから夜や布団に横になった時時々喉元が苦しい時がありますが、オムロン携帯心電計では正常と出ます。 この少し息苦しさは冠動脈に何か変化があるか外来受診で聞きましたが、術前の画像から問題はないといわれました。心配です。 但し、駅の階段を上ったり、速足で歩いても息は全く上がりません。夕方以降安静時に疲れれると時々出る様です。(副交感神経優位時の時?) 以上3点が不安すのでよろしくおねがいします。

3人の医師が回答

発作性上室性頻脈のカテーテル手術と内服薬の飲み方について

person 50代/男性 - 解決済み

1年半ほど前からすぐに治まらない頻拍が頻繁に起こるようになり、循環器科へ通院をするようになりました。 しかし、24時間の測定器を使っても、肝心の発作時の心電図が取れず、医師の問診だけで「多分、発作性上室性頻拍だとおもう」とのことで様子を見ておりました。 この発作は数分、数秒と短い時もありますが、長い時には8時間の時もあり、3時間、4時間、6時間と長く続くこともしばしば。3か月に一回くらいの頻度であったかと思います。 タイミングの悪いことに、正月や休日、ゴールデンウィークなどに起こっていたため、発作時の心電図が取れませんでした。 昨日、ようやく発作時の心電図が取れ(いつもの循環器科でなく、かかりつけの内科で)やはり発作性上室性頻拍だろうということになり、発作を抑えるために市立病院の救急へ紹介してもらいました。 そこで勧められたのが、カテーテルの手術です。 そのような状況の中、本日の質問ですが、一年半の間、循環器科で出していただいていた「ワソラン錠40mgとシベンゾリンコハク酸塩錠100mg」を毎日朝晩1錠づつ 飲んでいましたところ、今回の市立病院の先生が「これらの薬は、発作時に飲む薬なので、毎日は飲まなくていいです」と言われました。 それでも、これらの薬を飲んでいると、一年半ほど前よりは、頻脈も減っていたので、多少の効果はあったのかなと思いましたが、今回のことで、毎日の服用は中止しようと思います。そのような判断でいいのかどうかをお聞きしたいと思います。 それと、頻脈は多分10年以上も前からあったのですが、呼吸して息を止めているとおさまることも多かったのが、この数年には何時間も治まらないことがあって、ある意味自分の症状は重い方なのかなという心配。カテーテル手術で改善できるのかどうか。 ご意見を頂けましたらうれしいです。 ろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

心房細動の検査内容について

person 60代/男性 - 解決済み

若い頃からの突然の動悸、不整脈でWPW症候群と15年前に診断され、今も続く症状で先日相談した63歳の男です。ありがとうございました。 ご意見いただいたもので循環器内科のある総合病院で、心電図(3分程度)、心エコー、レントゲン、血液検査しました。 結果は心電図、脈動、心音など正常でした。足の怪我で救急外来の際の心電図の不整脈は「心房細動」が出ていたということです。心電図は正常でWPWはないということでした。 シベンゾリンコハク酸塩錠50mgを一月飲んで診てということです。(一日3錠) お伺いしたいことは、15年前にWPW症候群と診断(24時間ホルター心電図検査)は間違いだったのか、心電図に出ない時もあるのかです。WPWは常時出るものだと思っていましたが。 今回診ていただいた先生は「心房細動」ということです。3分程度の心電図の検査でわかるものなのですか。15年前が24時間でしたので。 血圧などの危険因子6つのうち一つだけ血圧がやや引っかかる感じらしいです。他は問題ないのこと。血圧は救急の時や昨日病院検査前では 上が165くらいありました。脈も早かったです。その前二日間は120〜135、下は80〜95、脈は69〜85。今朝も同じくらいでしたが、昨夜は上は150ありました。こんなに安定しないものですか。たまに出るものすごい動悸やちょくちょ起きる不整脈は困り者です。心臓が壊れたらと怖いです。 診ていただいた先生は「心房細動」で心臓が止まることはないと言ってまして、薬での治療をしばらくとうことです。 今後は生活など気をつけることは何ですか。タバコは吸っていませんが、お酒は一日缶ビール一本くらいは飲んでいます。 不整脈が出ない時は普通の生活しています。走ったり重いもの持ったりなどなど。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)