言葉の発達に該当するQ&A

検索結果:5,860 件

pcosの女性から産まれる子どもと自閉症の関連と、2歳4ヶ月の息子の発達について

person 30代/女性 -

pcosの女性から生まれる子どもは後に自閉症と診断される確率がそうでない人の2倍になるという研究結果が出ていると聞きました。 自閉症の子どもは1000人に1人の確率で産まれると言われていますが、 pcosの女性の場合は500人に1人という確率になるということでしょうか? 妊娠後に胎児が普通よりも多くの男性ホルモンが分泌される子宮で育つことが関係しているかもとのことですが、 私は体外受精で授かっていて、 妊娠後も11週くらいまでルティナス膣錠(プロゲステロン)を使っていました。 この場合、多少は子宮内のホルモン状態は良くなっていたと期待出来ますでしょうか? そんな息子の発達ですが、 今2歳4ヶ月になりましたが言葉の遅れはなく3語分、助詞は普通に使えて簡単な会話も成立しており、 多動はなく病院などでも大人しく座っています。 大人の表情から感情を読み取り、空気を読んだりもできます。 心配な点は 1. 「うん」と全く言わない (「〇〇する?」など聞いても「〇〇するor〇〇いや」で返す) 2. 2歳をすぎて、意図的に逆さバイバイをするようになった(抱っこで同じ方向からバイバイするのを見せて、反対だよーと治しても理解していない) 3. 保育園でリズム遊びなどに参加せず見ていることが多い(体の使い方を真似るのが苦手っぽい) 4. 新しい遊びはまずはじっくり見学してから気分によってはやってみることもある 言葉の発達は順調なので、 今後も知的障害の心配はないと思ってもよいでしょうか? 1〜4の心配事から、今後何かしらの特性が出てくる可能性(グレーゾーン、学習障害、アスペルガーなど)は高いでしょうか?

4人の医師が回答

学習障害について(小学生)

person 10代/男性 -

小学校高学年の子どもについてです。 小学校に入る前までは言葉の発達がゆっくりで理解力も発語も1年ほど遅れていると言われていました。 (医師の診断ではなく心理士さんに言われました) 小学生に上がり、低学年の頃は遅れを取り戻すかのように成長したように見えましたが4年生あたりからまたあやしくなってきました。例をあげると 1、忘れ物やケアレスミスが多い。 (1行の文を書くだけで4〜5箇所書き間違えたり、簡単な足し算引き算も間違えたり、直前に確認したりメモをとっても忘れて帰ってくる) 2、ノートをとることができない。 (授業中ノートをとる際、一部しか書けておらず、毎回書き始めも何ページも飛ばしてしまい詰めて順番に書くことができない) 3、算数もケアレスミスが多いので苦手だが国語はさらに苦手。 (読み取ることも苦手で、作文などはさらに苦手です。なので教科問わず文章問題は読み間違いや読み飛ばし、読み落としが凄く多い) 4、物事を見通すことが苦手 (明らかにその枠に収まらない大きな字で書き始めてしまい途中で書けなくなったりは日常茶飯です。枠に収めるにはどの程度の大きさの字で書けばいいのか最初に考え実行することができない) パッと思いつくだけ書いてみましたが、日々の生活の中で気になることは他にも多々あります。 運動も苦手なのですが、手先は器用な方でいろいろ工作したり、ゲームでブロックを使って建築したりしたものは大人が見ても立派なレベルだったりします。 なので得意不得意の振り幅がかなりある子なのは間違いないと思います。 本人はワザとサボっている感じではなさそうなだけに見ていてかわいそうになります。 これだけで診断はできないのは承知ですが、やはりその可能性は高そうでしょうか。 市の発達相談センターのようなところに相談しようと思っています。

4人の医師が回答

2歳半の子供 発達障害の特性でないか気になっています

person 乳幼児/女性 -

2歳半の女児について、掲題の件が気になっています。 (検診で指摘されたことはありません。) ・怖がりな点 車に乗ると毎回では無いですが、かなりの頻度で「怖い」と泣き叫びます。 恐らく揺れやスピードを感じて泣くのだと思いますが、車移動は乳児期から頻繁にあったのに…と気になっています。 また、医者嫌いが強く、2歳直前くらいまでは診察室に入って先生が入ってきただけでギャン泣きでした。 最近では診察のみで特に痛いことをされない場合の泣きはそこまで強くないものの、やはり何か施される(コロナの検査をされる時や鼻水吸引される時)となると超音波のような泣き方で大暴れします。 歯医者も最近行った時に歯石取りをして貰ったのですが、泣きと暴れがあまりにも強く先生にも驚かれていたような気がします… ・落ち着きの無さ 大人数の子供がいる場面であまり慣れていない場所だと興奮するのか、くるくる回ったりうろうろ歩き回ったりしたがります。 集団で絵本の読み聞かせやダンスを踊る、手遊び等はきちんと参加出来るのですが、会が始まるまでの間や少し間延びした時間にはうろうろしたがります。 また、常に何か喋っています。(宇宙語ではなく歌っていたり常に話しかけてきたり) ・その他、娘の情報について 言葉の発達は早く、今では何語分というレベルではなく普通に会話が成り立ちます。 おままごとや人形遊びなどのやり取り遊びが大好きでコミュニケーションはよく取れる方だと思います。 基本的な指示は通ります。 我が強く、おもちゃを人から取ってしまうことが多いです。 最近は親の目がある所では貸してを言ったり、順番待ちが出来るようになってきました。 2歳3ヶ月頃から週2でプレ幼稚園(母子分離)に通園していますが、最近登園を渋ることが増えて悩んでいます。 今後過程を見守っても良いか心配になった為、ご回答いただけると有難いです。

3人の医師が回答

1歳8ヶ月、覚えた言葉を繰り返すなど発達不安

person 30代/女性 -

何度かご相談させて頂いています。 1歳8ヶ月になった娘、2語文も出て「ママ、こっちどうぞ」「パパシールとって」などよく喋ります。 最近は覚えた言葉や聞いた言葉を繰り返し1人で喋ってることがあります。 今日ベビーカーのタイヤが壊れ、その話を私が他の人にしていたら「ベビーカーボキッ」「ベビーカーボキッ」っと何度も言っていました。復唱しながら覚えているのか遊びのひとつなのか‥少し違和感です。 おうむ返しみたいな時もあります。「ママ洗い物してきていい?」と聞くと「ママ、いい?」と返ってきたり。まだお喋りが未熟だからなのか発達障害の子に多い特性なのか。 また、注意散漫なところも気になります。お店でおろすとすぐふらーっとどこかへ行きます。手を繋いで歩くことは理解していてできますが離した時にママについてきたりが難しいです。 あと、あまり泣きません。泣くのは自分の要求が通らなかった時ぐらいで叱ってもわかっておらずママが離れても大丈夫なことが多いです。 1歳8ヶ月、おうむ返しや独り言はよくあることですか??お店で好きな方に行ってしまうのはどうしたらいいでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)