言語発達遅滞に該当するQ&A

検索結果:338 件

発達障がいチェックリストなどありますか?

person 乳幼児/男性 -

 4歳2か月男児の父親です。1歳半健診時発語なし⇒療育専門病院紹介(現在も3か月に1度程度診察)⇒児童発達支援事業所通所開始し、まもなく発語し、言語追いつきましたが、行動面に特徴があり(トミカをひたすら並べる、同じ遊びを何度も繰り返す、時々笑って頭を激しく振る、相手の話を聞かずに自分の話を永遠に続けるなど)、通所は継続、医師からの診断等は未だありませんが、いわば発達障がいグレーゾーンです。最新の発達検査(4歳0か月時)では発達年齢4歳7か月でした。以前、ここで相談した時には、アスペルガーぽいと複数の医師に言われました。ただ、親としてはちょっと違うような感じもします。そこで下記質問です。 1.発達障がいにも色々あるようですが、例えば、「アスペルガーチェックリスト」などとしていくつかの項目があり、何個以上当てはまればアスペルガー・・・などのようなチェックリストはありますか?あるいは、特定の障がいごとではなく、「発達障がいチェックリスト」などとして100項目くらいあって、「このうち何番と何番と何番・・・が当てはまっていればこの障がい」などのチェックリストはありますか?(実際はこちらの方が分かりやすいような気がします) 2.「ADHDでもありアスペルガーでもあり学習障害でもあり自閉症でもある・・・」など複数の診断名となることはありますか? 3.私は吃音者(難発型。物心ついた頃から。)です。最近、吃音が発達障がいに分類されていると知ってショックを受けました。子供には今の所全く吃音の気はありませんが、私の発達障がいが息子に遺伝したのでしょうか・・・? 4.感覚として、知的遅れがない場合、特別支援学級等には入れず、普通学級に入り、人間関係等で大変苦労したり孤立する・・・など想像してしまうのですが、知的遅れ無の発達障がいの場合、特別支援学級と普通学級どちらがいいのでしょうか?

3人の医師が回答

3歳(ASD)、話し方の違和感について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3歳8ヶ月の子どもの話し方についてご相談します。2歳7ヶ月の時にASDと診断されて、療育(週2午前中のみ)や小児科のリハビリ(月2回)に通っています。言葉の遅れが顕著でしたが、徐々に単語が増え、2語文、3語文も少しずつ話すようになってきました。 本人は話したい意欲は強く、何か一生懸命言おうとすることが多いですが、発音が不明瞭で親でも分からないことがあります。発音のみならず、話し方もいわゆる幼児の稚拙な話し方というのとも違うというのか、違和感を持つことが多いです。少し叫ぶように発音したり、シラブルが切れ切れだったり、音の高低が激しかったり、うまく表現出来ませんが、主人は鼻が詰まっているように聞こえると言っています。確かに発音しにくそうに見えることがあります。また私自身は耳の聞こえない人が話す日本語に少し似ているように感じることがあるのですが、耳は問題なく聞こえていて、微細な音でも聞き取っています。 3歳7ヶ月時点で受けたk式発達検査は姿勢運動86認知適応74言語社会76で全体は76でした。言語社会の数値は1年前の検査で40台でしたので伸びましたが、数の理解が発達しているので数値が引き上げられているだけで、言葉は2歳程度だと言われました。 話し方に問題があるのはASDからなのか、何か他に器質的な問題があるからなのでしょうか。リハビリは先生の判断で作業療法を行っていて、言語療法は受けていません。何度か言語療法の必要性について尋ねているのですが、まだ細かい発音の方法について学ぶには早いし理解できないだろうと言われています。今のまま療育とリハビリを続けていくだけでよいのでしょうか。いずれは普通に話せるようになるのでしょうか。

4人の医師が回答

3歳の息子、発達検査で認知・適応の遅れあり

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳6か月の息子の発達について。 息子の発達に少し不安があり、3歳を迎えるタイミングで自治体に発達相談をし、3歳4ヶ月のときに発達検査(新版K式発達検査2020)を受診しました。 結果を、DQ67でしたが、領域別には姿勢運動92、認知適応53、言語社会82とかなり 凸凹が大きい結果でした。言葉での指示が通りづらく、見通しが見れないと拒否的になる、自発的なコミュニケーションが少ないなどの指摘がありました。 今後はまず週一回の療育に通っていく方向ですが、認知適応の発達遅れに対してまだ理解が進んでおらず、家での支援など、できることがあれば知りたいと考えております。 本人らし個性を活かしながら、将来的には自立して貰えればと思っており、発達検査の結果の受け止め方や、アドバイスをお願いいたします。 [特徴] ・保育園では一人遊びが多くお友達への関心が薄い ・保育士の先生などかまってくれる人は好きな様子 ・改善してきているが、初めての場所、初めての人は苦手(ただし、親の趣味である旅行やホテルに行くのは楽しそうにする) ・言葉は5〜6語文も話すが、状況説明や自分の好きなことの繰り返しなど。会話になると1、2語程度で成り立ちづらい(それでも徐々にコミュニケーション取れるようになってきた) ・右左は、時計に書いてある数字などは読める ・お絵かきは好きだが、意味のある絵や丸は書けない(言っても興味なし) ・食事は食べさせてもらうスタイル、気が乗るとたまに自分で食べる ・自分ルールから逸脱を嫌う ・親の変化(特に親が生活の変化など不安に感じているとき)に敏感 ・気持ちの切り替えは苦手→タイマーが効果があるが、タイマー自体が気になってしまう…

3人の医師が回答

まもなく2歳(修正1歳10ヶ月)の発達について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 定期的に同じような質問で申し訳ありません。 出産時の影響で右前頭頭頂部の萎縮と硬膜下腔と診断された息子の発達についてです。 症状としては、脳の萎縮とは症状が一致しない右手足に出ていますが、手に少し握り込みがありますが滑らかに使っており、足は尖足がありますが、子ども用の階段を10段くらい手すりを持ち上り下りしたりします。少し右足の滑らかさ、こけやすさは残っておりますが、リハビリに通い様子をみています。 修正1歳5ヶ月の時点で、4ヶ月〜半年の遅れを指摘され次の検査が先なので、今の発達が一般的にどれぐらいなのか把握できればありがたいです。 現在できること 保育園で習った踊りをいえでも踊る 靴とって、ゴミ捨て、誰だれに渡して、誰だれ起こしてきて等指示は気が向けばする 保育園で集団の活動からは大きくはずれない お友達と手を繋いであるく 指示すると保育園でオムツ、マグを自分の分をみつけとる 靴、服の着脱の補助的動きをする 行動や、表情の模倣をする 追いかけっこやかくれんぼが好き等 積み木や、おもちゃの線路を少し組み立てる 言語 単語を15語くらい話はします。 精神面 されて困ることを親が泣き真似をして伝えると困り顔をしたり、一緒にないたりします。 心配な面 怒ると自分の頭をこんこんと叩いたり、物を投げたり、かんだりする(噛むのは親とぬいぐるみ、おじいちゃんのみ)物を投げることも保育園ではあまりしないようで、親がお迎えにいったとき興奮してするようです。 言語がなかなかふえない 語尾はかなり言うようになってますが、単語はゆっくりしか増えてません。 型はめが苦手で、丸と三角ぐらいしかすっといれれず、集中力がきれます 集中力がつづかず、すぐできないことに腹をたてます。 このような現状では一般的に発達はどれくらいまですすんでおりますでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)