黄体機能不全 不妊症・不育症に該当するQ&A

検索結果:9 件

第一子出産後でも不育症になりますか?

person 30代/女性 -

二人目不妊です。第一子は子供を望んで避妊を止めたその月に妊娠し、大した問題もなく無事に出産して現在4歳になります。ところが第二子を望んで産婦人科(第一子を出産した医院)に2年以上通院していますが、その間4回の化学的流産ばかりで、出産に至りません。毎回、排卵後から14日程経過して生理の兆候がないので、家で検査薬を試したら陽性…しかし胎嚢も確認できず、数日後に出血して流産…の繰り返しです。 2回目の流産の後に一応不育症の検査をして、「抗核抗体80倍陽性」だったので、柴苓湯を飲み始めました。それでも結果は同様で、4回目の流産後には不育症専門医を紹介され、そこでもかなり詳しい血液検査をしましたが、同じく「抗核抗体80倍」と、あとは「抗CL抗体IgG」とやらが、基準値10未満なのが9.8だったとかで、僅かに影響あるかないか…程度と言われ、そこで処方された当帰芍薬散・バファリン81mg・フォリアミンを現在は服用しています。 第一子は難なく出産しているのに、二人目不妊というか不育症になる場合もあるのですか? 婦人科に通院していた際も、やや黄体機能不全の傾向あり(低温期が36.4〜5℃に対して、高温期の立ち上がりが緩く、36.6〜7程度)だったので、排卵確認後にHCG注射とルトラールの服用をしていました。 尚、現在は婦人科の方へ通院は気が進まず、自分で排卵チェックをして(2年以上通院してタイミング指導を受けていたので、排卵期の自覚的体調は熟知しています)一応、不育症専門医から処方された薬のみ服用していますが、併せて気休めに、鍼灸整骨院に行っています。鍼灸で血流改善をしたり、骨盤矯正する事も、私のような場合に効果あると思われますか?(やはり全く無駄でしょうか…?)

1人の医師が回答

黄体機能不全の妊娠判定後のホルモン剤服用について

person 20代/女性 - 解決済み

不妊クリニックに通っており、今周期妊娠することができました。(先日4w1dにて判定です) 判定後にルトラールやデュファストンを飲まなくて良いのか不安で、教えて頂けますと幸いです。 過去に別の病院にて妊娠を2度経験したものの、いずれも稽留流産(8wにて成長停止)となっています。その後、今のクリニックに移って不育症の検査をしたところ、血液凝固と子宮内膜炎、黄体機能不全(プロゲステロン:6.0)を指摘されました。 今回の治療は、排卵誘発剤(フェマーラ)服用のうえタイミングにてトライ、排卵後はルトラールとプレマリンを飲む周期でした。黄体機能不全のため、判定後も追加処方されると思いきや、「タイミングにて妊娠できた場合は、保険適用になったこともあり、病院の方針として今は処方していない(過去はしていた)」と言われ、処方を、しぶられてしまいました。過去2回の流産があるので、できれば飲みたいのですが、やはり先生の見解的にはタイミングで授かっていれば不要な認識なのでしょうか。 ちなみに他の原因とも思われる子宮内膜炎は治療済み、血液凝固はこれからアスピリン服用の予定です。 長文となり申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

体外受精3回中1回流産、2回化学流産。今後の検査の必要性を知りたいです

person 30代/女性 -

現在35歳、子宮内膜症チョコレート嚢胞5センチ、低AMH(34歳時1.1)、黄体機能不全かもといわれています。 34歳の時に採卵し、4つ胚盤胞を凍結しました。 顕微授精での胚盤胞融解移植(移植時5AA)1回目→稽留流産 体外受精での胚盤胞融解移植(移植時5BA)2回目→BT12hcg4.7 体外受精での胚盤胞融解移植(移植時6BAとshrink)2個移植→BT13hcg10.1 でした。 子宮鏡検査やトリオ検査、子宮内フローラなどの検査はしたことがありません。 私の場合、不妊でも不育でもないと言われ、検査する必要はないということでした。 保険適応での移植回数があと3回のため、できれば早めに検査したいですができません。 次は採卵からになるのですが、これを機に転院かどうかも検討しています。 私は不妊でないというのは、一度妊娠しているからでしょうか。 化学流産は流産ではないと認識しているのですが、流産でなければ2回陰性→不妊にはならないのでしょうか。 主治医は、私の場合あと2回くらい移植しないと分からない。検査しても分からないことの方が多いので、原因を探すよりこれからの環境を整えましょうとのことでした。 頭ではわかったつもりでしたがずっと検査のことが頭をよぎっています。 検査なしで進むべきか、転院してでも検査をすべきかアドバイスいただければと思います。

2人の医師が回答

現在8週 薬をやめる時期

person 40代/女性 -

凍結胚移植で妊娠し、現在8wです。 ホルモン補充で不妊治療をしているので 黄体機能不全だと思います。 基礎体温も、最初の自然妊娠以外は36.4~7と安定せず低めです。 体調は 弱めの生理痛のような痛みがずっとあり、出血はなし。 7週半ばまで胸焼けがありましたが、今は胸焼けが弱まりました。 自然妊娠、体外受精合わせて5回妊娠しましたが、胎嚢が空っぽで育たなかったり、1度心拍確認までいっても8週で流産しています。 1度不育症の検査で血液検査をしましたが 、特に問題なしとのことでした。 今回の体外受精では、採卵前に生理が上手くこず、生理が上手く来るようにピルを処方されていました。 移植周期の生理開始2日目頃からエストラーナテープ、ルトラール、移植後からルテウム、バファリンが追加されました。 ルトラールは胎嚢が確認されたあたりで、残っている分を飲みきりで終わりになりました。 7週3日の診察で、胎嚢19.5mm胎芽9mmで心拍確認ができました。 薬はエストラーナテープ4枚一日おき、ルテウム1日2回を2月28日の受診まで処方されました。しかしバファリンについては言われなかったので、心配だからバファリンを続けたいと話してひとまず次の受診まで処方してもらいました。 今通う病院は不妊治療で有名といわれていますが、染色体等の検査はほぼなく、血液検査も子宮外妊娠の疑い等異常がないとしません。 ホルモン数値の為の血液検査がありません。 血液検査でホルモン値みることもなく 赤ちゃんの成長だけで判断していますが 赤ちゃんが成長してくれていても、私のホルモン不足等の原因でまた流産にならないか心配です。 1度血液検査をお願いして 薬を続けるかどうかを相談した方が良いでしょうか? 順調に育てば必要ないのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)