末梢神経障害 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:9 件

ドセタキセル投与後からの下肢、指先のしびれ、歩行障害は治りますか?

person 40代/女性 -

よろしくおねがいします。 抗がん剤の5回目の投与後に、下肢がおかしくなりました。痺れや歩行困難が起きて、今までのようには歩けなくなりました。杖や車椅子が必要な体になりました。 退院後、他院の神経科で「末梢神経の障害」と診断がありましたが、今後は治るということは期待できますか? 当時、外科の化学療法時に、下肢に異常がおきました。早い段階で医師に減薬と休薬をお願いしたのです。しかし、聞き入れてはもらえませんでした。「血液がよいから打ちます」と言われました。 病名は、トリプルネガティブ乳がん(湿潤性乳管がん•硬性型•腫瘍径2センチ•病期1•ki67-63•リンパ節転移なし)の術前化学療法を受けました。EC療法4クール+ドセタキセル療法4クールです。 夏に受けた手術は全摘でした。放射線治療に通えない、という理由からです。 抗がん剤は、6月に終了しているのに、下肢の痺れ、指先の痛みと歩行障害が現在も治りません。下肢に力が入らないのです。どうすればよいですか? 夜も痺れで安眠できません。 神経科での薬の処方は「メチコバールとリリカ」です。 手術を受けた病院は、今後は遠くて通えません。 違う病院では、「そんな体になって、まだ抗がん剤を打ちつづけたの?途中でやめなかったのかい?」と言われて治療方針が病院によって違うことがわかりました。 また、医療スタッフから「抗がん剤の量が多かったのよ」と指摘されたこともありました。しかし、患者だからドセタキセル療法1回投与量110.9ミリグラムが多い少ない等はわかりませんでした。 EC療法を終了した時には、かなり腫瘍は縮小していました。いまは完全奏功できたそうです。 ドセタキセル療法を受ける、受けないで延命効果はどれくらいになったのでしょうか。

1人の医師が回答

70代後半の母、子宮体癌の手術を受けました。明日から抗がん剤の治療を始まる予定です。

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代後半の母が、子宮体癌の手術を11日前に手術を受けました。 手術前は1b期と説明を受けておりました。腫瘍自体がかなり大きかったと術後に言われました。 先日病理検査結果を伺った時に、『顔つきの悪い』G3の類内膜癌だった事と、ステージは3Aとの説明を受けました。 手術時に骨盤腹膜にも癌があったので、肉眼で取り切れる所は全部取り切って下さったと伺いましたが、卵管を通ってお腹に広がっている可能性があるので、抗がん剤治療が必要と言われました。 腹水の検査ではがん細胞は認められないと言われました。 術後の経過は良く、本人も前向きにリハビリに励んでおります。 明日から、パクリタキセル療法を始める予定なのですが、抗がん剤治療により生活の質がかなり低下してしまうのではないかとかなり心配をしています。転移予防の為と伺っているのですが、転移の可能性というのは、かなりの確率だと思った方が良いのでしょうか? また、抗がん剤治療をしないという選択もありうるのでしょうか?  お医者様からは、副作用の少ないお薬だと伺っているのですが、貧血、微熱、脱毛が避けられないのと末梢神経障害が出ると聞いております。末梢神経障害というのは、どの程度の事を予想していれば宜しいでしょうか? 免疫もかなり下がってしまうと聞いております。 家族で出来るだけのサポートをしたいので、ご教示頂きたく宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

白血病の移植後におきた末梢神経障害について

person 40代/女性 -

2010年、30歳の時に慢性骨髄性白血病と診断され、2年後慢性から移行期になり、急遽臍帯血移植をしましたが、さらに2年後に再発。そこから錠剤の抗がん剤で数値を抑えながら5年間生活していましたが、2019年秋に脳に転移し、放射線と手術で腫瘍摘出。後遺症で右半分の顔面麻痺。2020年春に癌が全身に転移し、慢性骨髄性白血病から急性転化した急性骨髄性白血病と診断。即入院し、8月にハプロ移植をしました。 移植は成功し経過も良好でしたが、12月の終わりごろから腰から走るような痛みに襲われ、徐々に手足の痺れや、全身に定期的に走る激痛が現れ動けなくなりました。抗がん剤などによる末梢神経障害と言われていますが、1月の頭に白血病の再再発が確認され、医者からは治療法がもう何も無く、あと半年くらいもつか…と言われました。今はアイクルシグという抗がん剤を飲んでいるおかげか白血病の数値はどうにか抑えられています。本人も生きる希望を強く持っていますが、その末梢神経障害の痛みが酷く、全身を貫くような激しい痛みから眠れず、一時は脳が収縮するような激しい痛みに襲われ、先々週の1週間は麻薬鎮痛剤を飲まないと耐えられない程の痛みになりました。その後漢方を試して落ち着きましたが、今度は腰から下に走るような激痛や手足の痺れがあり、また眠れない状況になっています。その痛みのせいでご飯も食べれなくなったり、動くことも難しく身体はどんどん衰弱していく一方です。がんの数値は抑えられても、このような末梢神経障害の激しい痛みのせいで身体が衰弱していってしまうので、麻薬鎮痛剤の他で、何か痛みを抑えられる良い方法や治療、お薬などはないでしょうか? ちなみに、血液内科の主治医の先生からは麻薬鎮痛剤で痛みを抑えること以外では、状況が状況なだけに、こちらが希望しない限り検査をしたり、脳神経外科を受診したりする事は勧められていません。

3人の医師が回答

乳がん、EC後の抗がん剤の選択と投与方法についてお尋ねします。

person 60代/女性 - 解決済み

乳がん(浸潤性小葉がん)で術前化学療法の後、手術、放射線の予定で、完治をめざして治療中です。 2ヶ月前に、EC4クールの後、ドセタキセルの1クール終えたところで、敏感性の肺炎になり、入院。抗がん剤の延期になりました。 現在肺炎は治っています。 抗がん剤の再開にあたり、 ドセタキセルの副作用がきつかったことがあり、主治医に相談したところ、パクリタキセル(週1、3週連続投与、4週目を休薬)の提案をいただいております。 パクリタキセルの末梢神経障害(40バーセント、不可逆性)が、ADLがとても心配です。 現在もしびれの予防の漢方を服用しています。 そこで、ドセタキセルとパクリタキセルのどちらの方がより良い選択か、ご相談したいです。その投与方法(周期)についても現在の自分の生活環境に負担のない方法を検討しています。一方で、抗がん剤の継続をどうするかも迷っているところです。 是非お知恵を拝借できましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 以下、自分のがんの状態です。 ・乳がん(浸潤性小葉がん)ハーツ―ではない。 EC4クールの後のエコーでは、しこりと脇の下は消えた。  胸骨傍リンパ節は、およそ半分の大きさに縮小した。 (胸骨傍リンパ節は、明らかな腫瘍かどうかは定かではない)  ECで薬が効いたので、次のドセタキセルに進んだ。 ・ドセタキセル1クール終わったところで、全身のかゆみ、味覚障害、発熱、肺炎と症状がでたので、抗がん剤はいったん中止となり、2ヶ月経とうとしている今、抗がん剤再開となりました。 ・生活環境は、高齢の親を介護しながらの闘病です。毎週の抗がん剤投与となると、 体力、メンタル、が不安です。それでもやはり週1のパクリタキセルのほうが、いいかどうか 迷っています。

3人の医師が回答

67歳の母、腕神経叢に腫瘍、抹消神経障害

person 60代/女性 -

67歳の母、20年前に乳がんの病歴あり、右乳房摘出しています。 一年位前から右手右腕に痛み、半年くらい前から痺れ痛み冷え等悪化の不調あり。 病院の神経内科で検査入院して調べたら、末梢神経障害で右の腕神経叢に腫瘍あり。 担当医師は、腕神経叢は非常に難しい場所で、簡単に腫瘍を取って調べることができない場所で、腫瘍がどんなものか調べるのが難しいとのこと。  おそらくガンの再発の可能性だと思うのですが、腕神経叢の腫瘍の手術や治療ができる病院はあるのでしょうか? 診察してもらった大学病院には、手術できる先生がいないと言われました。 MRIの画像は、2月頃に撮ったものと6月に撮ったもので、腫瘍の大きさの変化はあまりありませんでしか。 胸のエコーの検査は問題ありませんでした。 腕神経叢という難しい場所にある腫瘍で、腫瘍が簡単に調べられず、どのようなガンなのか医師から診断がつけられず、今後の治療方針が定まらず、母は腕の痛みに何ヵ月も苦しんでいるので辛いです。 セカンドオピニオンも考えた方が良いのでしょうか? 腕神経叢の腫瘍について手術や治療のできる病院があったら教えていただきたいです。 神経を傷つけたり、麻痺等のリスクの可能性があっても手術で腫瘍をどうにか調べてもらって、できる治療を探した方が良いのでしょうか? ガンの再発とみなしてガンの治療(抗がん剤等)を担当医師にお願いした方が良いのでしょうか? 痛みが悪化して、生活にも影響が出ており、母も痛みをなんとかしたいと思っているのに、腕神経叢の腫瘍という難しい場所で、腫瘍が調べられず、治療したくてもどのような治療が良いか見つけられず、苦しんでいます。 腕神経叢の腫瘍の手術実績のある先生がいたら、教えていただきたいです。

2人の医師が回答

薬の副作用なのか重大な病気なのか

person 30代/男性 -

尿道の痒みがあり、泌尿器科を受診。尿道炎の疑いで抗生物質と抗炎症剤5日分が処方された。 病院を受診した日の15:30頃にチョコクロワッサンを1つ食べ、処方されたレボフロキサシン錠500mg「トーワ」1錠とセルニルトン錠2錠を飲んだところ、その1時間後ぐらいから両手の震えと動悸の症状が出始め、さらに1時間半後ぐらいには左手と左足の先の方の感覚がなくなってきた。薬を飲んでここまで重い?副作用が出たのが初めてだったのと、土曜日の夜で病院もやっていないことから119番通報。救急車で運ばれ、救急車の中で熱を測ると37.7℃。足に力が入りにくかったが、自力歩行は可能。 救急外来で経緯や症状を説明すると、「薬の副作用は考えられない。左半身に異常が出ているため、あとは脳梗塞の疑いを確認するために頭と首のMRIを撮るぐらいだけど、どうしますか」と言われた。念のため撮るが、特に異常は見受けられず、「今の状況であれば、救急で診れるものはない。様子を見てもらって、改善しないまたは悪化した等あれば、脳神経外科等受診してみて。」と言われ、その日中に帰宅。 その後症状は治まるが、ネットで調べると、レボフロキサシンの重い副作用で稀に「末梢神経障害」が生じると書いてあるものを見つけた。症状を見てみるとその時の症状とよく似ている。しかし、救急外来では薬が原因ではないとはっきり何回も言われた。 薬が原因であれば、飲まなければいいので安心だが、薬が原因でなければ何か重大な病気なのではないかと不安。 また、厚生労働省が出してる重篤副作用疾患別対応マニュアル末梢神経障害編で悪性腫瘍などに罹患している人は重大な神経障害が起こりやすいとも書かれていて、自分は癌なのか?とそれを読んでますます不安に。 ちなみにレボフロキサシンはものもらいの時に点眼薬でも使ったが、その時は何も起きなかった。濃度が違うのでしょうか。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)