自己免疫性膵炎 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:17 件

膵臓癌?自己免疫性膵炎?

person 60代/女性 -

はじめまして、よろしくお願いいたします。 今年60歳になる母の話です。 8月下旬、1ヶ月ほど前から胃痛のような痛みがあったらしく(よく胃をいためます。3月に胃カメラ飲んで潰瘍ができてました。)いつも胃を見てもらう病院に胃カメラ検査に行き、胃に異常なし。しかしエコー検査で膵臓がひっかかったらしく。 紹介状を書いていただいて総合病院へ。 造影ct mri pet 腫瘍マーカーの検査したところ、膵臓癌で9割間違いないが自己免疫性膵炎、悪性リンパ腫も否定できないと言われました。 母の場合典型的な膵臓癌の画像みたいでなく、医師からもちょっと普通の膵臓癌のような感じでもないが、ほぼまちがいないと言われてます。 生検(内視鏡を口から入れて針でさすやつです。)もしたほうがいいということで、10月1日に予約してるのですが、膵臓癌という定で、ジェムザールによる抗がん剤を9月21日の金曜日にから開始しております。 自分の希望としましてはなんとしても癌とは思いたくなく、自己免疫性膵炎に望みをかけています。 腫瘍の場所は膵頭部(膵こう部)の裏側にかけてもやもやとゆうような表現でした。膵菅?などは正常で黄疸などもでていません。 Petでは集積を認めました。腫瘍マーカーはcea5.8 dupanが180 ca19とかいうのは正常範囲でした。 他の血液検査は正常でした。IgG4の検査は今お願いしています。ネットで自己免疫性膵炎のことを調べ尽くしたのですが、本人は下腹部痛があるらしく、自己免疫性膵炎の場合あまり腹痛はあらわれないということで、やはり膵臓癌なんだと追いやられております。petは自己免疫性膵炎でも集積す るとゆうことなので、希望もっています。 質問といたしましては、自己免疫性膵炎でも、dupan.CEAの腫瘍マーカーがあがるこどはあるのでしょうか?あと、下腹部など、自覚症状がある場合もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

自己免疫性膵炎かもと言われましたが…

person 30代/女性 -

以前にも質問させていただきましたが、一昨年秋の血液検査でアミラーゼ140、CRP1.62となり、その後、昨年11月に血液検査を受けたところアミラーゼ145、CRP0.8(風邪をひいていました)と、また若干高い値だった為、かかりつけの依頼で総合病院にてCT、膵体尾部腫大疑いのコメントが付きました。その後、かかりつけにてエコーをしたところ、9割がた大丈夫、何もないと思います、とのことだったのですが、次に受けたMRCPでも膵尾部腫大疑いになり、先日造影CTを撮りました。その結果は、覚えている範囲では、淡い高吸収域が散在しています。主膵管の拡張ありません、肝臓、胆嚢、脾臓には異常を認めません。リンパ異常なし、腹水ありません、のようなコメントで、特定の病気の指摘はありませんでした。かかりつけの先生は、「癌ではありませんでした、ただやはり確かに腫れている。コメントには書かれていないが、自己免疫性膵炎かもしれないからその鑑別のための血液検査をして、今後は総合病院へ。陰性であっても診てもらって下さい」とのことでした。自覚症状は無く、CA19-9、dupan2の腫瘍マーカー共に異常ありません。 インターネットで検索してみると、癌と自己免疫性膵炎との鑑別は難しいと書いてありますが、ERCPや生検をしていなくても、癌の疑いが晴れることもあるのでしょうか? 癌でもなく、良性腫瘍でもなく、自己免疫性膵炎でもなさそう、となった場合に、他に何の病気の可能性があるのでしょうか? 子供も小さく、入院となった場合に、昼間安心して任せられる身内も居ない為とても心配です。また、自己免疫性膵炎では長期予後は不明と書かれているので、今まだ30代なのにどうなってしまうのか心配です。

3人の医師が回答

膵臓の病気に苦しんでいます。

person 50代/男性 -

・昨年の秋ごろ、人間ドックで膵臓の数値が悪く再検査要に。膵炎の疑いとのことで、カモスタットを服用、飲酒をやめ、食事も気をつけ数値回復。 ・今年はじめころ、背中の痛み起こるようになり、再度CT検査を受け膵癌の疑いありとなる。 ・その後、追加の内視鏡検査を受けると腫瘤はあるが、血管との接触なしのため癌の可能性が低くなり要観察に。 ・痛みで食べれないこともあり体重減少、次第にロキソニン等の一般的な痛み止めでは効かなくなり、4月大学病院を受診。 ・CT画像診断では、膵癌または自己免疫性膵炎とのこと。 ・血液検査では自己免疫性膵炎の所見なし。(グロブリン等陰性)腫瘍マーカー陰性。内視鏡検査にて生検するも癌細胞なし。 ・その段階では診断つかず、麻薬による痛みのコントロールが始まる。 ・PET検査受けるも異常なし。 ・再度内視鏡生検。前回より多く生検するも癌細胞なし。 ・再度CT検査。2月の画像と変わりなし。 ・確定診断できず、自己免疫性膵炎と仮定してGW明けステロイド治療開始。(ミニパルス500を3日投与、4日間休みを2クール) ・劇的な体調の回復はなかったが、痛み止めは麻薬をやめ、以前の半分量に減らしても以前のような激しい痛みは起こらず。腰骨の上付近の両脇腹の鈍痛は残る。 ・ステロイド投与が2クール終わり、経口による投与となる。 ・6月効果判定。CTあまり変わらずで、腫瘤が少し大きくなっている感じもあるとのこと。胆管も少し腫れあり。PET異常なし。少し腫瘍マーカーが上がっているが、胆管の腫れでも上がるとのこと。 現在はステロイドを減らしながら、痛み止め服用中。7月初めにMRI、生検を行い、改善なければ抗がん剤をと言われていますが、確定診断できないまま抗がん剤治療を受けるしかないのでしょうか?

3人の医師が回答

抗がん剤治療を受けるしかないのでしょうか?

person 60代/男性 -

膵臓の病気について ・昨年の秋ごろ、人間ドックで膵臓の数値が悪く再検査要に。膵炎の疑いとのことで、カモスタットを服用、飲酒をやめ、食事も気をつけ数値回復。 ・今年はじめころ、背中の痛み起こるようになり、再度CT検査を受け膵癌の疑いありとなる。 ・その後、追加の内視鏡検査を受けると腫瘤はあるが、血管との接触なしのため癌の可能性が低くなり要観察に。 ・痛みで食べれないこともあり体重減少、次第にロキソニン等の一般的な痛み止めでは効かなくなり、4月大学病院を受診。 ・CT画像診断では、膵癌または自己免疫性膵炎とのこと。 ・血液検査では自己免疫性膵炎の所見なし。(グロブリン等陰性)腫瘍マーカー陰性。内視鏡検査にて生検するも癌細胞なし。 ・その段階では診断つかず、麻薬による痛みのコントロールが始まる。 ・PET検査受けるも異常なし。 ・再度内視鏡生検。前回より多く生検するも癌細胞なし。 ・再度CT検査。2月の画像と変わりなし。 ・確定診断できず、自己免疫性膵炎と仮定してGW明けステロイド治療開始。(ミニパルス500を3日投与、4日間休みを2クール) ・劇的な体調の回復はなかったが、痛み止めは麻薬をやめ、以前の半分量に減らしても以前のような激しい痛みは起こらず。腰骨の上付近の両脇腹の鈍痛は残る。 ・ステロイド投与が2クール終わり、経口による投与となる。 ・6月効果判定のためCT検査。結果はあまり変わらずで、少し大きくなっている感じもあるとのこと。胆管も少し腫れあり。PET、異常なし。少し腫瘍マーカーが上がっているが、胆管の腫れでも上がるとのこと。 現在はステロイドを減らしながら、痛み止め服用中。7月初めにMRI、生検を行い、改善なければ抗がん剤治療をと言われています。もし抗がん剤でも改善なければ、腫瘤は良性だったということになるとのことです。

2人の医師が回答

膵臓がんについて(病院の検査結果有り)

person 70代以上/男性 -

71歳の父が、1ヶ月前ほどから腹部(みぞおち辺り)を痛み出しました。最近は食欲も無いみたいで、便も、下痢が続いているみたいです。また、今日少し発熱もしていました。病院に行ったら膵臓に何かあるということでMRIを撮り今日結果が返って来ました。以下になります。 膵頭部の右側寄りに37mm程度の腫瘍があります。T2WIで淡い高信号で嚢胞状の所見を伴っています。拡散協調像で膵実質より高信号です。病変周囲にわずかに信号上昇があります。 肝外胆管の狭窄はありません。膵頭部で主膵管がやや細く見えますが、未梢の膵管の拡張は目立たないようです。 膵癌やその他膵腫瘍(神経内分泌腫瘍や腺房細胞癌、IPMC、リンパ腫、転移など)、 腫瘤形成性膵炎などが鑑別に挙がります。 通常の膵癌としては胆管や膵管の変化に乏しい印象です。膵癌以外の腫瘍や 腫瘤形成性膵炎(自己免疫性膵炎やgroove pancreatitisなど含む)が鑑別に挙がります。 胆のう底部に小嚢胞があり腺筋症の可能性があります。肝嚢胞があります。 (まとめ)腫瘍または腫瘤形成性膵炎疑い このような回答が来ました。そこの病院ではこれ以上難しく1週間後に大きい病院で再検査となりました。 今回お聞きしたいのは、この情報の限りで、膵臓がんの確率はどれくらいに見えるでしょうか?実際に生で見て頂けてるわけではないので一概にはお答えできないとは思うのですが、文章を見る限り、膵臓がんでは無いのでは無いかという、少し希望を持てるような内容に見えなくもなくて。 皆様の見解をお聞きしたいです。 父は膵臓の可能性はどれくらいでしょうか?また、大きい病院での再検査が1週間なのですが、仮に膵臓がんだとしたらそんなに空けてさらに悪化してしまいそうで心配なのもあります。 長くなりまして申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

膵体尾脾切除(開腹)術後一ヶ月強経過したが、癌ではなく自己免疫性膵炎と言われ種々症状で悩んでいます。

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳の夫ですが、7月29日肝臓のエコー検査で膵臓に影あり、30日CTで癌くさいのでと消化器外科を紹介された。8月12日外科の初診でMRI,CTを撮りその結果16日の診察で膵臓に腫瘍があるので20日入院、23日手術が決まった。入院前日、手術をしないで済む方法が無いか再度検討を願ったが腫瘍は切除したほうが良いとのことでした。 術後の病理組織診断は腫瘤形成性膵炎−IgG4関連疾患(自己免疫性膵炎タイプ1) 組織学的所見は……悪性所見は見られません。 とのことでした。 本日9月26(術後約1ヵ月過)です。 ・2~3日前より右側の耳下腺が腫れ押すと痛  いそうです。このまま引いていくか心配です。熱はなく家の中で動いてますが、外に出たがらなくなっています。 ・便通が悪く、先日は吐き気がするほど苦しみ漸く出ました。それ以来、制酸便秘薬を飲んでいます。1ヶ月位で治るのでしょうか? ・術後から食べられる食事の量は増えて来ましたが、ある量胃に入ると術部が痛くなりしばらくソファーに反った感じに座るか横にならないと収まりません。このような経過をたどり治っていくのでしょうか? ・入院中は痰の絡みによる咳込みがあり声がかすれ気味でした。退院後は痰の絡みは減りましたが声のかすれが若干ひどくなってます。 以上の事で 術後の過度的状況なのか自己免疫性膵炎の膵外病変なのか、またそれぞれ治療を必要とするのかしなくて良いのかをどうぞ教えて下さい。IgG4は131で、主治医は3ヶ月に1回経過を監視すれば現状何の治療も必要としないと言っていますが、根拠を示してくれないので不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)