目がいたい 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:48 件

87歳の母、原因不明の発熱(37度台)が続いています

person 70代以上/女性 -

87歳の実母が1ヶ月ほど前から37度台の微熱が続き、病院でコロナとインフルエンザの検査は陰性、血液検査でも特に原因はわかりませんでした。 母は 91歳の父と妹と同居しており、父は認知症と難聴のため、コミュニケーションが取りづらく、わがままにふるまったり、突然ひとりで外出することもあり、目が離せず、夜も寝不足とストレスがたまっております。 かかりつけ医からは、解熱剤は処方されていますが、高齢なので、脳の検査をして何か原因がわかるかもしれないがどうしますか、と打診はされましたが、母は父の事が心配なのと、とても神経質なので、怖がってなかなか決心がつきません。 ただ、微熱が続くので、毎日気が気ではありません。(1日の中で夕方以降の方が熱が出やすく、6度台の日もあります) また、これは関係あるかわかりませんが、2年ほど前に肩を骨折したことがあり、その時受診した整形外科ではなんの処置もリハビリの話もなく、そのままにしていたら、首が下がってきて、一旦首がカクンと下がるとなかなか上げにくくなっております。 それもストレスの原因にはなっていると思いますが、ストレスで熱が続くということはありますか? または 何か脳に原因があるのか、それなら脳神経外科などの検査を受けた方がよいのか、ただその場合どのような検査になるのでしょうか。(例えばMRIなど) 1ヶ月以上この状態で、同じ市内に住む私もたびたび様子を見に行っておりますが、疲弊している母と妹を見かねて次へ進む道をお教えいただきたく、ご相談させていただきました。 尚、介護認定は、先月熱が出た際に左側の脇を痛がっていたため、別の整形外科を受診し、介護認定を受けているか聞かれたため、市に審査の届け出をし、先日認定審査が済み、結果待ちの状態です。物忘れはありますが、そこまでひどい認知症ではないと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

脳梗塞持ち認知症の父の頭痛について

person 60代/男性 -

一昨年末に初めての脳梗塞発症で入院し退院、その後今年頭に二つ目ができていることが判明したもののまだ症状はなし、現在も定期的に通院中という状態の69歳の父親ですが、ここ3日くらい「頭が痛い」と言っています。 ここ2日あまり元気がなく毎日行っている散歩にも行かず家にずっといたこともあり、 寝過ぎ、運動不足、などの可能性もあるので脳梗塞の症状として=かが判断できません。 また、認知症(要介護1)でもあるので痛い、具合が悪い、の自己申告も判断が難しい時がありますが今は実際にここが痛い、と言っているので確かなようです。 しかし頭が割れるような激痛がずっと続くなどではないようで呂律が回らない、痺れなどはなく、たびたびズキッズキッという頭がなかなか痛みが止まらないな…困ったな…という感じです。 また、痛む場所は下の方を中心にたまに上もと言っていますが二つ目の脳梗塞があるといわれた場所付近(右下)も痛いと言っていて不安です。 質問は以下です。 1.病院へは行ったほうが良いでしょうか。 (ただ、脳梗塞のかかりつけ医は少し遠く、急に行く場合は予約ではないのでかなり待たないと行けないなど負担がかかるため気軽には行けません) 2.お風呂には入らない方が良いでしょうか 3.明日なども無理に散歩など行かず安静にする方が良いでしょうか 4.頭を冷やす、または温めるなどなにか対処すると良いことなどありますでしょうか よろしくお願いします。

6人の医師が回答

せん妄と認知症の見極め時期

person 70代以上/男性 -

71歳の父、帯状疱疹後神経痛が3ヶ月目に突入し痛みでちゃんと寝ることが出来ず自律神経が乱れている様子です。 痛みで起きてしまうので慢性的な睡眠不足、すっかり表情からは笑顔が消え、痛さが一番にあるので喋るのも億劫そう。考えることをやめてしまってるように見えます。 昨日から急に気持ち悪いと嘔吐を繰り返したり、しゃっくりが止まらずいらいらしていました。そのショックからか意味不明な発言(明日起こることが目を瞑ると見える、など)が出てきて驚いてます。 大して食べてないのに3回の嘔吐(茶色)の原因も不明、手足の震えもあり心配なので本日救急車を呼びました。 脳CT、血液検査問題なし。嘔吐の件で明日胃カメラ実施するため1日入院となったのですが 点滴を勝手に外したり、足をバタバタしたり、看護師からは言っていることがわからないと言われました。(本人もよくわからないけど、と発言してるため色々混乱をしていることは気づいてるみたい) せん妄の症状だろうと言われましたが、正直入院前の昨日から同じような意味不明な発言がありましたがせん妄と思ってて良いでしょうか? 年齢もあるので認知症の可能性も視野に入れますが、その場合もし退院したあとどれくらいの期間症状が続くようなら検査したほうがいいですか? せん妄だもんねと思って日々がすぎて実は認知症だった、、鬱だった、、もっと早く治療してれば、、となりたくないのである程度の目処があるといいなと思いご意見いただけないでしょうか。

5人の医師が回答

80歳女性大腿骨頸部内側骨折・認知症・僧帽弁閉鎖不全症

person 70代以上/女性 -

80歳女性、認知症要介護3(アルツハイマー)、僧帽弁閉鎖不全症の母が、右大腿骨頸部内側骨折となりました。 ホームに入っており、ホーム内でコロナにかかり、食欲が落ちている中での骨折でした。陰性判定が2日連続出た後、骨折から3日目に病院に行くことが出来ました。 手術のメリットは、痛みが取れ、寝たきりにならない。でも認知症のため、リハビリによる歩行訓練は難しい、良くて車椅子だと。 確かに、言われていることを理解して行動することは困難だし、我慢も出来ない、嫌なことは絶対やらないという状態ですので、それは理解しました。 手術する方向でお願いしたところ、入院検査の心電図で近い過去に心筋梗塞を起こしている形跡があったため、手術することは難しいと麻酔科の先生から告げられました。整形外科の先生からも手術は断念するしかないと。 2月にホームに入所し、半年経って8月です。この半年で認知症もだいぶ進み、食も細くなり、身体もどんどん痩せた母を見ると、このまま痛みを堪えて1.2ヶ月寝たきりで、挙句の果てに車椅子に座れるようになるかならないかわからずとは。 ただ入所しているホームでは、同じく大腿骨骨折をした90代の女性2人がやはり高齢により手術が出来ずでしたが、今では車椅子での生活をしている例をあげてくれました。 母は認知症になる前は、シニアの方向けに体操教室を開いていました。自身も体操をしていましたので脚腰はしっかりしていました。 認知症でなければ手術後のリハビリで歩行可能になったはずですが、要介護3ですとそのリハビリは困難であることも理解できます。 歩行が不可能でも、寝たきりにならないための手術を希望しますが 1.過去に心筋梗塞があると手術困難なのでしょうか? 2.手術をせずにいても、いずれかは車椅子に座る事は可能なのでしょうか? でもそれは100%とは限らないのでは?

6人の医師が回答

80歳の母親、コロナ陽性から回復後、廃用症候群のような症状を発症

person 70代以上/女性 - 解決済み

介護施設に入所しているレビー小体型認知症の80歳母親がコロナ感染症の陽性になって、発熱、咳、喉の痛みなどの症状を発症。施設内で約2週間の療養、隔離期間を経て、コロナ感染症からは回復をしましたが、回復後、廃用症候群のような症状が強く出るようになりました。 具体的には、コロナ感染前は、不安定ながら伝い歩きが出来ていましたが、今は、歩くどころか、立ち上がることもできなくなり、さらに、食欲も感染前に比べてかなり落ちました。血圧は、一日のなかで、上が70代から90代の低血圧の状態が長く続くようになりました。 また、認知症の症状も短期間で進み、コロナ感染前は、自分(母親)の子供達のことは、はっきりと認識していましたが、今は、目の前にいても名前を言えなかったり、そもそも、自分の子供であるとの認識もはっきりしないような感じになりました。 このまま、何も治療等をしなければ、すぐに寝たきりになるのではないかと不安です。今後、通院などで、母親に対してしてやれることは何かありますか。また、相談や通院する場合、何科に行けばいいですか。【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)