頭を強打 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:3 件

認知症とストレス

person 70代以上/男性 -

84歳の父について質問です。 自分は50代の長男で、家庭を持ち実家から自動車で1.5時間程度のところに住んでいます。父とはずっと良好な関係であり、介護など万が一の際には診ることを漠然と話してきました。 ところが、先日、父と口論になり、介護が必要となった時には施設に入るしか方法がない。自分の老後も実家に帰ることはないと申し伝えました。 そのことに父は相当に落胆してしまい、それを機に、生来の気質である怒りっぽさが酷くなり同居している母に毎日怒鳴る回数が増え、物忘れや記憶の混濁もひどくなったようです。 因みに、父は硬膜下出血などを40代でやったことがあり、70代に転倒し頭を強打し手術するほどではなかったものの、現状でも硬膜のそとに8ミリ程度の液体がずっとあり、医師からはないに越したことはないが、年を考えると手術をしてまで取り除く必要はないと言われております。 1.このような84歳の高齢者にとっての大きな不安は、それがストレスとなり認知症の引き金となりますでしょうか。また、仮に軽い認知症の場合にはそれを悪化させる可能性はありますでしょうか。 2.また、できましたらそのような場合の対処についてもお教えいただければと存じます。 よろしくご指導をお願いします。

2人の医師が回答

精神症状か否かの見極めについて

person 70代以上/女性 -

84歳の母。腸閉塞での退院後、8月に老健へ入所。再び腸閉塞で入院し退院後、9月10日から老健に再入所していました。今月初め急に歌口調となり、あまりの変わりように驚かないようにと面会前に老健側から説明を受けました。その直前に生きていたくないといい、また座ったまま失神し頭をテーブルに強打。歌口調は強打によるものか精神症状なのか看護師の提案で様子見のため2週間そのまま、その後精神症状であるようだという見立てで、老健医に相談をしたいと依頼した翌日、失神し急性期医療の病院へ入院中5日目です。身体的には軽い肺炎とむくみで1、2週間で退院予定。不調になると失神するのではないかとの先生からお話がありました。歌口調の精神症状という見立てについては、何もしていない状況です。こちらには精神科はなく、最初から歌口調なので認知症の症状としてとらえられています。元気な時のようにひとりで食事。昨日夜面会にいくと、口の中に夕食の食べ物が入ったまま、座ったまま寝ていました。意志疎通がままならず、素人考えですが引き続き意識障害の最中にいるとしか思えません。今後どうしたらよいのでしょうか? 老健入所時認知症の診断、歌口調は腸閉塞での入院時見たことがあり、せん妄では?ということで改善していました。うつ持ちです。

16人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)