顔のむくみ 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:7 件

脚のチアノーゼ

person 40代/女性 -

80歳の母の相談です。8年前から認知症により、特養に入所しており、2年前に誤嚥性肺炎を患ったことから、胃瘻になりました。要介護4です。夏ーくらいから、呼吸がゼイゼイしていーることがあり、最近は経口栄養を800から400に減らすことで、顔のむくみもすっきりし、呼吸も楽なようでした。 しかし、膣ろうになり、膣ろうからか、肛門からか、定かでありませんが出血があったときいていました。 この二週間ほど、インフルの流行により、施設の面会が制限され、気に掛かりながらいると、施設からの連絡があり、足にチアノーゼが出来て、水疱も出来てきていると。 主治医の先生と施設の看護師さんと話しまして、先生は下肢の切断の方法があるとおっしゃいました。胃瘻に次いで足をなくしてまで生きたいと母は言わないと私は思います。 楽にしてあげたい思いがあります。 母の足の状態を看護師さんが写メで見せてくれました。かかとや膝、足の甲と、ムラサキでした。消毒の時に痛い顔をするといいます。 切断せず看取りで施設にいれば、半端ではない痛みがおこり、それに対応する痛みどめも、普通の痛みどめでは効かないものだとききました。 現在、震災により仮設の暮らしをしているので、施設により看取りを選択するにあたり、どんなことが、起こりうるのか、おききしたいです。切断しない選択でも、入院した方がいいのか、迷いはあります。 自分でも少しは知って理解して覚悟しなければならないので、 私情もはさんだ文面ですが、宜しくお願いします。 勿論、状態諸々個人差もあるのでしょうが、黒く変色し朽ちていく時間とは、何日ですか。何週間ですか。何ヶ月は期待できますか。

1人の医師が回答

認知症の祖母の食事について

person 30代/女性 -

5月で99歳になる祖母について、相談させていただきます。 90歳を過ぎた頃から、認知症の症状が出始め、アルツハイマーと診断されました。現在は、自力で寝返りをうつことも出来ず、ショートステイとデイサービスを利用しながら、在宅で介護をしてます。 認知症状がでてから、精神科に受診していましたが、最近は、興奮することも少なくなったので、既往症の高血圧の薬のみの投薬でした。昨年の夏前に、手足、顔の浮腫がひどくなり、微熱もつづいたので、循環器の専門にかかったほうが良いと言われ、受診したところ、心臓の数値が悪く、年齢も年齢なので、いつ止まってもおかしくないと言われました。ここ数週間、食事や水分の飲み込みが悪く、口に含んでも飲み込めず、吐き出してしまうことが多く、顔色が悪い、手足が冷たい、声かけに対して反応が少なくっていて、先日、ショートステイで、サチレーションが80台まで下がり、血圧も低いので、自宅に戻ってきて、その事を、かかりつけ医に伝えたところ、救急車を呼んで、搬送した方が良いとの判断で、緊急入院しました。 搬送先の病院で検査したところ、6Lの酸素吸入で、サチレーションが100%になり、血ガスも200以上、少し肺炎の所見はあるが、発熱、炎症もなく、バイタルも正常で、そちらでは入院の必要はまったくないが、もんだいは、脱水と栄養不良とで、数日入院して、点滴と食事状態をみるとのことになっています。 ブドウ糖の点滴をしてから、活気が出て、体も動かし、声も出始め、声かけに、多少反応もあり、食事もすべて食べているので、すぐ退院となると思うのですが、退院後の食事は、どうしたら良いか、悩んでいます。今までは、口に残ると吐き出してしまうので、卵のお粥と、カボチャのすったもの、バナナ、果物のゼリーなどを食べていましたが、もっと栄養価の高いものや、補助食品などを食べさせたほいが良いでしょうか?

2人の医師が回答

脚のむくみが取れなく、一人で立ち上がる事激痛で困難、緩和する方法は?

person 70代以上/女性 - 解決済み

1年前から、認知症の為、介護施設に入所している84歳の母の事ですが、1週間程前から、足がむくみ痛がる様になり、一人で立ち上がる事が困難になりました。遠距離での施設の為、側で私が様子を診ている訳では無いのですが、施設の職員さん見立てでは、老化で膝の骨が薄くなって神経を圧拍して激痛があるとの事です。年齢を考えると手術はせずにギブスとかで対応した方が良いと施設の方は言いますが、勿論、手術は私も考えておりませんが、母の苦痛を緩和する方法は無いものでしょうか?定期的に内科医が診察には来てくれてますが、一時期は顔までむくむとの事で血液検査をした結果は異常なしとの事で、今は顔のむくみはとれて膝の激痛だけの様です。ロキソニンシップでの対応のみです。施設に入る前も定期的に痛くなると水を抜いていた様で、抜くとすぐに治るんです。リハビリをしてもらいますと施設の方は言われるのですが、痛みをとって立てる様になってリハビリした方が良い様な気がしてならないのですが、施設の考え方何んでしょうか?先生ならどうしますか教えて頂きたいです。 何卒宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)