命の母 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:12 件

抗生剤で膀胱炎が治らない?再受診したい

person 30代/女性 - 解決済み

去年の9月に、膀胱炎のような症状で、事前に腎仙散をしばらく飲んでから泌尿器科へ行ったら菌はほとんどいないから過活動膀胱と診断され、ベオーバを処方されそのときは治りました。 その後、何度か、尿道がツンツンしたり、残尿感やトイレ終わりにまた行きたくなったりしましたが、過活動膀胱だと思い、命の母などを飲み、それなりに過ごしてきました。 2週間くらい前からまた頻繁になり、トイレした後すぐにまたしたくなり、トイレ入ったらかならず2回行くくらいになっていました。 腎仙散やボーコレンも試しましたが、尿道が沁みるような痛い感覚や頻尿と残尿感がひどくなり、4日前に泌尿器科を受診しました。 細胞がすごく荒れている。菌は少しいるから、膀胱炎の治りかけかな?という診断で、抗生剤のセフカペンピボキシルを飲んで3日目です。 べオーバも処方されましたが、初日に顔がすごく熱くなり、真っ赤になったので怖くなり一旦中断しています。 抗生剤は飲んだらすぐに良くなるイメージですが、3日目ですがあまり変わらず頻尿と残尿感で辛いです。 ひどいときは10分の間に5回くらい行っています。 受診した病院は、顕微鏡で見て判断だったので、抗生剤が合っているのか、耐性菌ではないのか、菌の種類を調べなくて良いか不安です。 尿道が痛いので尿道炎か、また間質性膀胱炎というのも気になります。 抗生剤5日分を全て飲んでから再度受診するべきでしょうか? いろいろな検査をしてもらえる他の病院受診も考えています。 また、過活動膀胱の可能性も高いでしょうか?べオーバ飲むのが怖いですが、顔が熱く赤くなることは重大な副作用ではないですか? 飲んでも問題ないか教えていただけると幸いです。 考えられることを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

腎盂結石の治療は可能でしょうか。不可の場合どのようになってしまうでしょうか。最善の方法が知りたいです

person 70代以上/女性 -

84歳母です。3月に腎盂結石12cmがあるといわれ、4月末に腎盂腎炎になり25日間総合内科クリニックに入院、抗生剤点滴21日で症状が改善したので退院。改めて泌尿器科へ受診したところ治療方法は無いと言われました。結石が12cmと大きいので外科手術しか方法が無く、本人の状態から全身麻酔はリスクで出来ないとのことです。昨夏ジギタリス中毒で入院した際のCTでは腎結石は小さかったのにわずか7カ月で12cmになってしまったことになります。現在は石は尿路を塞ぐところに無く移動したとのことですが、いつまた石が動いて腎盂腎炎になるか不安です。どんどん石が大きくなってしまう、または石が動くことはあるでしょうか。何か打つ手はないでしょうか。このままだとどうなってしまうでしょうか。このことで命を落とすことはあるのでしょうか。最善の方法は何でしょうか。 また、腎盂腎炎前から膀胱炎を繰り返しており泌尿器科の医師にクランベリージュースをすすめられましたが、石を大きくする等のネット記事も目にし、本当に飲ませていいのでしょうか。また卵巣のう腫も指摘されこちらの治療はできるでしょうか。心臓ペースメーカが入っており、先般の腎盂腎炎で心不全にもなりました(現在は改善)

3人の医師が回答

膀胱にポリープ16ミリ TURBTに付いて

person 70代以上/女性 - 解決済み

先日も母の膀胱ポリープ16ミリに付いてご相談させて頂きました。結果S大学病院にて泌尿器科の癌の権威の先生に診て頂いた所TURBTと言う処置をする事になるそうです、CTに画像を見て説明がされましたが、表皮? 早く言えば皮膚の上の皮膚癌みたいなものだと言われて命に関わる事では無い、しかしながら膀胱の腫瘍は50%で再発しやすいので定期的な検査が必要とのことです。 (その後そこに抗がん剤を入れる?と話して居られました)高齢に為全身麻酔でカーテルを2-3日入れるそうですが、ここで質問です。入院はなく 当日に日帰りだそうですが、日本でこの処置は入院が普通のようです、 私が当日付き添って帰宅後も世話をします、 ここで質問です。 1。何か気をつけなければいけない事はありますか? 2。カーテルと言うにのは一体何処から出るのですか? 母は怖がり痛がり+かなり初期の認知症ですので帰宅後に多分大騒ぎになると思います、 医師からは術後は膀胱炎の様な痛さがあると言われました。 3.どの位痛いですか? 私個人も尿潜血があった時に膀胱鏡(バイオプシー)を受けましたが、 後のトイレに行った時に2回目迄驚く程物凄く痛かったです。 長くなりましたがどうぞ宜しくお願いします。

3人の医師が回答

シコリなしカテゴリー3細胞診ではなくマンモトーム?

person 40代/女性 -

44歳です。毎年、ドックは受けています。5年前から、石灰化で経過観察中でした。今年も5月にドックを受けたのですが、ドックを受ける病院を変えたので、診断書の内容が少し違い、カテゴリー3の散々性石灰化有りで要精密検査とありました。このドックを受けた病院で精密検査を受けて、超音波ではシコリなし、石灰化は識別が難しいが3ヵ月後といわれ、3ヵ月後にMRIをしました。でも喘息があるので、造影剤無しでやりました。結果は入管拡張があるといわれ、6ヵ月後に受診です。この先生は、母の乳ガンの手術をした先生なので信用はしています。万が一乳ガンでも早期で命に別状は無いと言われています。それに、3月までは、子供が高校受験生なので、すぐ手術は出来ないと言ったからかもしれません。でも、気になったので、前にもセカンドオピニオンをしてもらった、大学病院の先生に見てもらい検査をしました。超音波はやはりシコリなし、石灰化は有りでした。半年後にまた、見てもらったら、石灰化の範囲が半年前より広がっていると言われました。それで、マンモトームをやりましょうと言われました。細胞診でなくて、いきなりマンモトームをするもんですか?それと初めの先生ではなく、セカンドオピニオンの先生にマンモトームをしてもらって大丈夫でしょうか?話は変わりますが、この大学病院の泌尿器科にもかかっていて、カルテにどういう風に書かれているかわかりませんが、乳ガンなの?と聞かれました。乳ガンかどうか白黒つけるために検査をしようとしているのに、すでに、乳ガンなのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)