PSA高値 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:51 件

CRPの高値について

person 60代/男性 -

先日、血液検査を受けたところCRPが1.13という高い数値になりました。 今年の7月29日の検査では0.06,同じく7月8日の検査では0.10,6月23日の検査では0.36、5月12日の検査では0.12、4月22日の検査では0.34、2月4日の検査では0.15でした。 私は毎年数回血液検査を受けていますがCRPの値はほぼ今年と同様です。 なぜ今回1.13という中程度以上の高値が出たのか私には全く分からないのです。自覚症状は全くありません。熱もないし痛みもありません。風邪をひいているというようなこともありません。血液検査の他の値は全部正常です。 今、私の身体に何が起こっているのでしょうか。 今、私は何をすればいいのでしょうか。 今回の検査は3年前に受けた前立腺がんの全摘出手術の経過観察で、術後PSAはずっと0.008以下で今回も0.007でした。 主治医の泌尿器科の先生は血液検査の結果を見て「CRPがやや高いな」とだけおっしゃり、私もその時は全く気にしませんでした。しかし家に帰って調べてみると、とんでもないことなのでびっくりし、また大変心配でなりません。 私はうつ病も患っており、このことが頭から離れず非常に苦しい状態です。 今、私はどうしたらいいのか、是非、早急にご教示くださるよう心からおねがいいたします。

2人の医師が回答

前立腺癌 放射線治療(重粒子線治療)について

person 70代以上/男性 - 解決済み

71歳男性です。居住地の泌尿器科クリニックで数年にわたりPSA検査をして様子を見てきましたが、昨年10月に13.6とかなり高値になってきたため総合病院でMRI、生検検査をした結果、前立腺癌と診断されました。生検では左右12カ所中、右は6本中0、左は6本中5本でグリソンスコアは8と言われました。また、MRIの画像で被膜外に浸潤している状況です。骨、他の臓器には転移はありませんでした。診断は高リスクでT3A、M0、N0です。担当医からは手術では癌が取り切れない可能性があるため、放射線治療、ホルモン療法をすすめられています。当病院での放射線治療は強度変調放射線治療(IMRT)でホルモン療法は2年間ということです。そこで質問ですが、放射線治療の「重粒子線治療」が優れており結果も良いと聞いております。できればこの治療を選択したいと思いますが、私の居住地の県立がんセンターに問い合わせしたところ約4ケ月間はホルモン療法をし(全体では2年間)、4ケ月後に重粒子線治療を行うとのことです。ただ、施設が限られており待機している人も多そうで、また治療の流れを見ても最初からの検査等になりそうで、実際の治療開始はかなり遅くなりそうです。(1)このような状況の中で、私の今の症状で期間を置いても大丈夫なのか、今の病院でのX線放射線を始めたほうがよいのか。(2)それと両治療での副作用はどちらが少ないのかが気になるところです。以上のような事情ですが、よろしくご教示くださいますようお願いいたします。

2人の医師が回答

前立腺癌の93歳の父親の治療について、セカンドオピニオンを頂きたい。

person 70代以上/男性 -

10年前に前立腺がんの診断を受け、カソデックスが奏功、PSA値が正常範囲に低下したため、1年程度で投薬を終了し定期的にPSA値の検査を継続していた。2022年末、頻尿、浮腫、息切れを生じ近医受診、PSA400くらいあったため、大病院の泌尿器科に紹介を受けた。カソデックスを再開するも1ヶ月後のPSA値は500超に上昇。ザイティガに変更するも2ヶ月連続でPSA値上昇し、1000を超えるように。その後父親の希望でカソデックスに再度変更するも、PSA値は上昇を続けた。放射線療法、抗がん剤の選択肢も提示されたが、体力面、QOLを考慮し父親はそれらを選択せず。主治医は他に手立ては無いとの事で、父親了解の元、前立腺がん治療薬を中止した。8/2受診時のPSAは2400となった。尚、浮腫や息切れは循環器科を紹介頂き、利尿薬、ジャディアンスで改善した。なお、年初来導尿は継続している。前立腺がん再燃後、足が弱くなり、以前のように散歩等の長い距離を歩く事は出来なくなったが、家庭内では自力歩行で日常生活を送っている。PSA値の異常高値に比して他に痛みや目立った症状はなく、食事も普通に摂れている(夏場になり若干食事が少なくなった)。在宅治療中。 【質問】現在、父親同意のもと前立腺がん治療を行なっていないが、ホルモン抵抗性前立腺がんのオプションは他にもあるように見受けます。このまま、何もしないで病勢の悪化を待つしか無いのでしょうか?他に出来ることがあればご教示頂きたく。

1人の医師が回答

前立腺がんに関する検査値と治療法について

person 60代/男性 - 解決済み

前回相談致しましてから状況に変化があり、新たに相談致しました。 <経緯> 64才(2017年)  公立総合病院泌尿器科受診  検査よりPSA:5.1  67才(2021年)  近隣総合病院受診  6月 PSA:18.7 12月 生検実施 8箇所実施で癌細胞ゼロ 68才(2022年) 6月 PSA:20.8 12月PSA: 22.5 69才(2023年) 6月 PSA:35.8  PSA急上昇で同病院より大学総合病院に紹介され、検査実施  8月~10月 MRI検査 生検(10箇所)  骨シンチ、胸部・骨盤CT検査  ※検査結果 リスク分類  高  ・前立腺肥大 80cc ・PSA 35.7  ・前立腺癌  1箇所  グリソンスコア 3+3=6  ・病期(ステージ) T―1C N―0 M―0  11月 主治医より前立腺全摘出手術を薦められた  11月 セカンドオピニオン受診 前立腺全摘出手術を薦められた <確認及び相談したい事> 1.今回見つかった前立腺癌は、検査からは比較的穏やかなタイプですが、 主治医及びセカンドオピニオンでもPSAが35.7と高値である事から、経過観察ではなく治療を選択した方が安全との見立てでした。 私の前立腺は80ccに肥大していますが、癌等がない状態だとPSAはどの程度あるものでしょうか?  2.前立腺全摘出手術は、尿漏れや各種機能障害など副作用大で、私としては出来うる限り避けたい考えです。 しかしながら前立腺肥大があると、放射線治療では前立腺がむくむ副作用があり治療に適さないようです。 私のような状態で前立腺肥大のある人は、治療法として前立腺全摘出手術しか選択肢はないのでしょうか?  ※前回の相談で別の治療法も伺いましたが、セカンドオピニオンを受診し改めて再度相談致しました。

2人の医師が回答

PSA値の急上昇について

person 50代/男性 - 解決済み

昨日、PSA値の上昇について質問しましたが、追加で質問させて頂きます。 経緯を改めて申し上げると、昨年12月に急に尿が出にくくなり、頻尿と残尿感も出て、その日のうちに38度の高熱と悪寒を発症、翌日内科で受診し、症状を伝えて解熱剤を処方してもらいました。熱は下がりましたが、頻尿と残尿感は続いたため、年明けに泌尿器科を受診。 おそらく急性前立腺炎だったとの診断でした。 その時から現在までタムスロシンとタダラフィルを服用しています。 1月下旬に血液検査して、先日結果が出てPSA値が15と高値でした。医者からは急性前立腺炎の影響の可能性があるので、4月にPSAの再検査をしましょうとのことでした。 過去の健康診断結果を見ると、 2021年6月→0.91 2022年6月→0.94 2023年6月→1.22 2024年1月→15.5 ここで質問ですが、 1.前立腺癌の場合は半年程度の間で数値がここまで上昇することがあるのでしょうか? 2.急性前立腺炎が影響していた場合、15という水準から正常値に戻るまでには、どのくらいの期間がかかるのでしょうか? 2は人によって違うのかもしれませんが、一般的なケースでも結構です。 次から次へと新しい不安が出てきています。どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

検査結果を踏まえた前立腺癌治療の選択肢について

person 70代以上/男性 - 解決済み

<経緯> 64才(2017年)  公立総合病院泌尿器科受診  PSA 5.1 前立腺肥大で尿意増大だが癌とは考えにくい 67才(2021年)  近隣総合病院受診  6月 PSA18.7 12月 生検実施 8箇所実施で癌細胞ゼロ 68才(2022年) 6月 PSA 20.8 12月 PSA 22.5 69才(2023年) 6月 PSA 35.8  PSA急上昇で同病院より大学総合病院に紹介される  8月~10月  MRI検査 生検(10箇所)  骨シンチ、胸部・骨盤CT検査 <検査結果>  前立腺肥大:80cc PSA 35.7  生検 前立腺癌:1箇所  グリソンスコア 3+3=6  病期(ステージ) T 1C N 0 M 0 リスク分類―高  11月 主治医及びセカンドオピニオンより前立腺全摘出手術を薦められた  12月 前立腺全摘出手術を避けたい旨主治医に伝達      主治医より翌年3月にPSA検査を行い、結果により前立腺全摘出手術、又は前      立腺肥大対応手術を選択するという方針を示された <確認及び相談したい事> 生検による前立腺癌は穏やかなタイプだが、主治医及びセカンドオピニオンよりPSAが35.7と高値の為、経過観察ではなく治療を選択した方が安全との見解です。 私は、前立腺全摘出手術では・術後の尿漏れ、・手術から仕事復帰までの期間が1ヶ月と長い事等から全摘出手術は避けたい。 しかし放射線治療は、今の前立腺肥大の状況では弊害が大きく、小線源療法などの治療を前提とした投薬による前立腺肥大の縮小も、前立腺の大きさが80ccと大きく無理と伺いました。 以上の要素を考慮すると、治療法は前立腺全摘出手術しか選択肢がないのですが、他の治療法の選択肢があれば、その内容を教えて下さい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)