足の血管 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:516 件

間質性肺炎の急性増悪疑いについて

person 70代以上/男性 -

75才の父が10日ほど前の夜中に突然息苦しくなり救急車で運ばれ即入院となりました。 検査の結果、間質性肺炎の急性増悪の可能性がありすぐに点滴3日間ステロイドの点滴をしました。 膠原病などではないそうです。 (2年目ほど前にDLBCLで治療中に間質性肺炎疑いと言われていましたがR-CHOP8回終了後には肺の影はなくなっていたようです) 次の日にはとても回復したようで、CTでも白い影が消えてきていると先生は仰っていましたが、さらに翌日からはまた息が苦しいようで今も鼻からハイフロー?をしています。 医師からは間質性肺炎の影は消えてきているが息切れが出てきているので可能性としては足の血管からの肺塞栓症?やニューモシスチス肺炎の可能性、カビのお話もありそちらの治療も行って頂いているようです。 今現在は点滴はしておらず飲み薬のようです。 担当の先生となかなか都合が合わず今の状態が聞けないのでこちらで相談させてください。 1.今父は身体がとにかく熱いくてしんどいと言っておりそれが一番辛いようです。 実際には熱はなく、看護師さんにもそれを伝えていますがとくに何かをしてくれるわけでもなく見ていてこちらも辛くなります。 この熱さは間質性肺炎によるものでしょうか? それとも薬の副作用はなのでしょうか? 2.通常は再度ステロイドの点滴治療を行う方向になってくるのでしょうか? 先生とお話ができなく父も家族も不安でなりません。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

42歳 ピルを始めて2日目でDダイマーが1.6でした

person 40代/女性 - 解決済み

右の卵巣に卵巣嚢腫があります。多きさは一番最近の経膣エコーで3.8センチで、腫瘍マーカーやCTなどとりましたが、それ自体は悪いものではないと言われています。 大きさも排卵の頃で一番大きくなっているだろう時期でも5センチ未満であることから、経過観察です。 ただ、右の卵巣から排卵する際に排卵痛(昔から)があるため、今回婦人科で相談してみたところ、現在は特に妊娠も希望していないため、ピル(ジェミーナ)を飲んでみて様子を見てみましょうとのことで、月経が始まった2日前からピルを飲み始めていました。 42歳で初めてピルを使うということで、やはり一番に血栓の心配をしておりましたところ、ピルを飲み始めた日から、少し歩いただけでふくらはぎのダルさを感じるようになりました。 ピルは翌日も飲み、やはり両足に緩い筋肉痛のようなダルいような変な感じがありましたので、先程病院へ行きました。 血液検査では、Dダイマーが1.6と少し高めではありますが微妙な数値(例えば妊婦さんとかなら割となる数字)と言われ、直接足にも触れて貰いましたが、色も悪くなく、特に押されたりしても痛み等もないため大丈夫だと思うとのことでした。 救急でしたので技術者が不在だったようで、その産婦人科の医師が足の血管を簡単にエコーで見てくれましたが、血栓らしいものはないと思います、とのことです。 ただ、近親者に心臓や脳の血管の病気の人がいたこともあり 2回しか飲んでいませんが、ピルはやめることになりました。 帰宅後も足のだるさは改善されていないため(酷くもなっていません)、とりあえず、安心してよいのかがわかりません。 ピルは2日間しか飲んでいませんが、今回の症状がそのピルのせいであれば、今の足の不快感やDダイマーの数値はどのくらいで改善されるのでしょうか? 最後(2回目)のピルを飲んでから今で約23時間です。

2人の医師が回答

43歳 長年脂質異常症で血管年齢が60代

person 40代/女性 -

43歳女性、痩せ型、血圧低めです。 昔、甲状腺機能低下症と貧血で治療していた事がありますが、今は治っており、糖尿病等はありません。 20歳の検診で脂質異常と言われてから、毎年LDLコレステロールが高いと指摘されてきました。 先日の検査では、中性脂肪39、HDL45、LDL155 総コレステロールは今回は検査していませんが、2年前の検査では248でした。 血管の検査をしたのですが、血管の硬さが60代で動脈の詰まり具合が境界領域との結果でした(写真添付しております) 3年ほど前に受けた同じ検査では、血管年齢は30代でした。 父親も73歳の時に動脈硬化で手術をしています。 食事には気を遣ってますが、運動はしていませんが、子供と公園に行ったりと動いてはいます。 下記質問をさせて下さい。 1.これはだいぶひどい(動脈硬化になる確率が高い)状態なのでしょうか? 2.家族性のもので生活習慣をきをつけても改善は難しいのでしょうか? それとも今後ウォーキングをしたり、更に食生活を見直せば改善されるのでしょうか? 3.できる限り薬は服用したくないのですが、薬を飲まなければ進行してしまいますか? 4. 3年で血管年齢が30歳近くあがってしまった原因は何が考えられますか? 5. 3年前に引っ越しをし、今の家がすごく寒いのですがそれも関係していますか? あと、数年前から足が異常な程冷えますがこれも関係していますか? もともと昔から足をつったり、こむら返りを起こすことがよくありますが、これも関係ありますか? どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

深部静脈血栓症 再発 Dダイマー値

person 40代/女性 -

49才 ワクチン未接種です。 2023年1月下旬コロナ陽性と診断され自宅療養でしたが、2月下旬より夜中に胸が熱くなって眠れない等、様々な体の異変を感じていました。 3月22日 血液検査 Dダイマー  0.6ug/ml 6月13日 血液検査 Dダイマー 4.97ug/ml 6月30日 脚ののエコー検査 深部静脈血栓症と診断される 6月30日 イグザレルト錠15mg服用 7月14日 血液検査 Dダイマー 0.51ug/ml 7月14日 薬をリクシアナ錠30mgへ変更 7月28日 脚のエコー検査 血栓消滅(-)と診断される 7月28日 リクシアナ錠30mg 服用継続 8月8日  血液検査 Dダイマー <0.5ug/ml 8月8日  両脚エコー検査 血栓無 8月20日 左ふくらはぎ痛くなる 8月30日 両脚エコー検査 深部静脈血栓症と診断される(添付) 8 月31日 薬をイグザレルト錠15mgへ変更 9月1日  血液検査 Dダイマー <0.5ug/ml 血管センターの先生は9月1日の血液検査 Dダイマー〈0.5ug/mlなので、 「8月30日検査で見つかった血栓は古い血栓だ」と説明がありました。 しかし8月8日のエコー検査では血栓がありませんでした。 古い血栓ではなく新しい血栓のはずです。 新しい血栓がDダイマー〈0.5ug/mlはあり得ないのでしょうか? 8月31日より腰、お尻、腿、背中、脚の付け根も痛みがあります。 血栓ができたのでしょうか? 左ふくらはぎが痛くなってから弾性ストッキングを着用してました。 弾性ストッキングは血栓があっても着用していいのでしょうか? 血液をサラサラにする薬を服用して毎日歩いても血栓ができてしまいました。 薬が効かない場合、他に方法はないでしょうか?

2人の医師が回答

不定愁訴につき、大学病院医から漢方薬を勧められました。具体的なお勧めの組み合わせを教えてください。

person 20代/女性 -

ある感染症の後から偏頭痛や慢性疼痛、ふらつき等が長年続き、 脳神経科で検査鑑別をして下さっている最中ですが、 診断がつくまで当面、漢方薬を勧められました。※ 困り事は下記3つで、Cが最優先ですが、背景のABも無視できません。 順を追って治療の道筋を立てたいです。 持病・服薬あることから(後述★)適切な組み合わせ等ご助言ください。 1,困り事  (ABは同背景?) [A 偏頭痛] こめかみ、時々 後頭部。視界白さ→  漢方薬とカロナール 「温めて血流を良くするものが良い」とのこと [B 胸痛]   心臓由来ではなく、持病の甲状腺疾患により「微小血管が収縮」  しがちな状態とのこと → 漢方薬で [C 慢性疼痛 / RLS(むずむず脚)]  鉄剤治療により7割改善。…リラックス / 興奮時。 「感覚過敏に対しQOLを保つ」→ 漢方薬で※  ※中枢神経薬を検討したが見送り(ドーパミンやグルタミン酸系) 2,持病・内服薬 ●貧血・低血圧 → 鉄剤・ミドドリン ●不整脈(徐脈 洞性) → 上記で調整 ●光過敏による眼痛、頭痛 → カロナール ●橋本病、高脂血 → 安定し服薬なし  ↳月経過多。生理前後に頭痛・RLSが悪化。  ⇒全体に「血の流れが滞りがち」とのこと   なお眼疾患で光をあまり浴びれません 3 , 質問(「Cむずむず脚」を優先に定めた場合) ※の中枢神経薬に似た機序でCに「抑肝散陳皮半夏」を見つけました。この場合、 残り ABの薬につきご助言ください (C→水分代謝、AB→血の巡り?) (適切/避けたほうが良いものの説明も) 例)半夏厚朴湯は不整脈へ対し、カルシウム拮抗作用・血管内皮弛緩因子ありとのこと しかし低血圧・徐脈の患者でもOKですか? 不勉強ですが代替案でも教えて下さい。

3人の医師が回答

コロナ感染後 深部静脈血栓症 

person 40代/女性 -

49歳女性です。 2023年1月下旬コロナ感染、軽症と診断され自宅療養後、職場に復帰後、夜中に胸が熱くなる等体に異変があり2月末で退職。感染時はワクチン未接種 4月中旬〜夜中に胸が熱くなる頻度が増え血管センターへ通院 6月30日:血液検査でDダイマー異常値→脚のエコー検査で左ふくらはぎ血栓(深部静脈血栓症)と診断される。 7月1日〜血液をサラサラにする薬服用(イグザレルト錠15mg/リクシアナ錠30mg) 7月末:脚のエコー検査で血栓消滅と診断される 8月1日〜リクシアナ錠30mg服用継続 8月19日頃:同じ姿勢で2時間座っている時に左足裏がピリピリ 8月20日頃:左ふくらはぎ痛み有 8月30日脚エコー検査→深部静脈血栓症と診断される 8月31日〜イグザレルト錠15mgへ変更 10月18日:脚エコー検査→血栓変化なし 膠原病、抗リン脂質症候群の血液検査→結果(添付) LA/DRVVT1.4(高値)基準値0〜1.3 CLB2GP1<1.3基準値0〜3.4でした。 血管センターの先生は「ほぼ正常です。薬剤の影響もあるので少し異常値になっているが、このパターンはまず抗リン脂質症候群でもなく、膠原病でもない。」と言われました。 A.LA/DRVVTが基準値超えでも、先生の言う通り、抗リン脂質症候群でもなく膠原病でもないと思って大丈夫でしょうか? B.リクシアナ錠30mgを服用中でも、8月に血栓ができ再発率が高くて怖くなっております。 生理中にできた血栓と思われます。子宮筋腫持ちです。55mm位×3個あります。 生理中に血栓ができやすくなるのでしょうか? C.求職活動中の矢先に血栓の再発があり、怖くてデスクワークは一旦ストップしております。体を動かす仕事は限られており困っております。デスクワークの仕事をしても大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)