げっぷ動悸に該当するQ&A

検索結果:520 件

大人の起立性調節障害、胸部症状、原因不明

person 30代/女性 -

ホルター心電図24時間(3回) ホルター心電図7日間(1回) 心エコー(6回)負荷心電図、心電図、モニター(複数回) レントゲン、血液検査(循環器系、ホルモン、甲状腺、膠原病、筋肉系) 頭部MRI等様々な検査を受けてきました。 洞性頻脈で頓服メトプロロール セディール一日三回、頓服リーゼ 最近血圧が低くなってきて95/55の日もあります。 元々125/70くらいでした。 食欲不振、吐き気 夕方の時間帯に起こる胸痛(不安発作?) なかなか検査で体調不良の原因が分かりません。 ゆっくり起き上がっても耳が詰まるほどの耳鳴りがしたり、立っていると気分が悪くなったり動悸がしたりして起立性調節障害のような症状にも悩まされてます。 微小循環障害を疑い調べたところ 微小循環障害とは、主に冠動脈に狭窄や攣縮がないにも関わらず、心筋に酸素供給が十分に行われず、胸の痛みや圧迫感などの狭心症症状が出現する状態を指します。主な症状は、胸痛、息切れ、動悸、消化器症状(吐き気、胃痛)、背部痛、喉や顎の痛みなど、広範囲に現れる不定愁訴が特徴です。 全てあてはまってます。主に左胸ですが昨日から痛みが右寄りに移動したりしてます。 げっぷとともにしゃっくりのような横隔膜の痙攣も頻回にあります。 本日左半身の痺れ、動悸、目眩、吐き気があり脳外にかかりましたが検査結果異常なしで モニター中不整脈無し 一度2連続で音がしたくらいです。 目眩や眠気のようなボーッとする感じ等とにかく生理前から悪くて生理終わりましたがまだ体調が悪いです  逆に 異常はないけど動悸や立ち眩みが怖くて動かなくなったせい=運動不足のせいとかありますか? その他逆流性食道炎の可能性もあるのかなと 2月に胃カメラしましたが…。 不安障害や身体表現性障害がある為循環器では心臓は大丈夫と言われるだけです。 運動したらよくなるのでしょうか?  今も鎖骨中心辺りに灼熱感のような痛みと不安感があります。

4人の医師が回答

セルトラリンの副作用

person 30代/男性 -

去年、軽度の斜視になり、ずっと違和感がありましたがセルトラリンを服用して視界は戻りました。 頻繁ではありませんでしたが仕事の際に不安感・動悸・息切れは3年以上前からありました。 一時期、歩けないくらいに悪化したこともあり。 内科.眼科.脳神経外科.脳神経内科、精密検査をしましたが原因不明。 今年は今月少し軽度で発生しているくらいです。 セルトラリン服用のきっかけは、10年以上続く不眠症改善・動悸息切れ不安症・自律神経失調症(勝手に判断)などの改善のために開始。 セルトラリンを服用してから全体的にずっとキツイ副作用が続いています。 特に不安感・動悸・衝動、これを抑えるのが大変です。 これは、副作用の一時的なものなのか、投薬を続けて問題ないのかお伺いしたいと思い投稿しました。 セルトラリンは内科で処方してもらいました。 元々、50mgと言われましたが副作用がキツかったので25mgにしています。 --- 🗓 6月19日(水) 服用量: 夜に25mg(初回) <主な症状> 特に顕著な副作用なし 軽微な違和感があった可能性はあるが、明確には表れず --- 🗓 6月20日(木) 服用量: 朝に25mg(合計:50mg) <主な症状> 午後〜夕方にかけて急激な体調変化 強い焦燥感・不安感 胸の圧迫感・息苦しさ 頭のモヤ感・集中困難 身体の脱力感・倦怠感 夜に悪化 動悸息切れ・強い不安・パニックに近い症状(冷や汗・舌のしびれ) --- 🗓 6月21日(金) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 強い不安・パニックに近い症状(冷や汗・舌のしびれ) 頭の圧迫感・四肢の力が入らない イライラ・破壊衝動 胸のザワつきと動悸手前の状態 ソラナックス頓服(夜)である程度緩和 --- 🗓 6月22日(土) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 脱力・力が入らない(特に下半身) 頭がモヤモヤし、軽いふらつきも継続 胸の違和感や息苦しさが軽減と再発を繰り返す 耳鳴り・目のしばしば感・ゲップ ソラナックスを避けながら調整していたが、夜に再度頓服 --- 🗓 6月23日(日) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 視界がクリアになる時間が増える 午前中はムズムズ感、頭部の熱感あり 過敏な反応(暑さ・音・光)あり 軽い息苦しさと集中力の低下 胸のザワつき残存 動くと一時的に悪化するが、長くは続かない 食後に血糖変動と思われる頭の圧迫感と熱を感じ、フラつきも出現 --- 🗓 6月24日(月) 服用量: 朝に25mg(合計:25mg) <主な症状> 早朝 動悸・不安感 様々な衝動・焦燥感・息苦しさが悪化。 耳鳴り・頭部の熱感・全身の脱力感が継続

4人の医師が回答

心臓関係なのか心因性のものなのか整形系のものなのか

person 30代/女性 -

これまで心臓を疑い心エコー、心電図、血液検査、24時間ホルター心電図(3回)、7日間ホルター心電図、レントゲン、胃カメラと検査してきて、負荷心電図は体調不良により延期。 生理2日目です。 診断名は心療内科にて不安障害、身体表現性障害。循環器にて心臓神経症 心療内科からセディール、頓服でリーゼ 循環器からはメトプロロール、念の為にとニトロ ずっと悩んで相談してきたが先週から症状が結構強く出ています。 (全て左)耳のうしろ、顎下、顎関節あたり、首筋(前)、鎖骨、脇、胸、肋骨、肩甲骨、二の腕に痛みや灼熱感が出たり消えたりしていて 胸の痛みと同時の時もあれば、腕と肩だけなんてこともあります。 姿勢でかわるとはあまり感じず安静時、動いてる時問わず一日中消えたりでたりする感じです。 その他頻脈(ホルター心電図にて洞性頻脈)、動悸、歩いたり動いた後の脈とびが気になっていて 殆ど寝たきり状態です。 血圧は最近低め(低すぎることはない) 動悸でパニックの時には、130こえることもあります。 あるクリニックでは冠攣縮性狭心症っぽい症状があるからとニトロを念の為に 総合病院循環器2ヶ所ともこれ以上の検査は必要無い。カテーテル検査もしなくていいとのこと。 動悸、頻脈で目が覚めたのに少しして脈が突然落ちたり なかなか頻脈がおさまらなかったりと 脈は不安定なことが多く 病院に行くと症状がでなかったりホルター心電図をする時に症状が起こらなかったりすることから どこに行っても気にしすぎ、不安に思うからそうなると言われます。 期外収縮も気になるだろうけど我慢するように言われたり… 狭心症、冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症、心房細動等気になっている疾患はありますが どこに行っても検査し過ぎて呆れられるばかりです。結局どこが悪いのか 他にも癌、頚椎、神経系色々出てきますが 癌だったら怖いなと思えてきました。 乳がん検診は昨年12月にしました。子宮頸がんもしてます。 とにかく不安で睡眠もとれなくなり寝不足で余計悪循環です。 セディールやリーゼの副作用にそれぞれ動悸、頻脈とあるので副作用なのかとも思ったり。 軽度の食道裂孔ヘルニアがあり逆流してる自覚があって、ゲップとしゃっくりが同時に起こるという症状もあるのでそのせいもあるのか。あらかた病院にもかかりお手上げ状態です。怖いので循環器によく行きますがなかなか症状でません。 ある循環器の先生から運動するよう言われましたが脈が飛んだり動悸が起こるのでしない方がいいですよね? 絵が下手ですが痛む場所を描きました。 主に左ですが時々胸と胸の間くらいの真ん中や鎖骨の真ん中あたりに不快感、違和感が起こることもあります。

4人の医師が回答

胸の真ん中あたりがいきなり痛くなった。

person 20代/女性 -

20歳女です。 先程横になりながら飴を舐め終わったあと、立ち上がり少しばかり歩いたあと、数分後にいきなり胸が締め付けられるような、ズキズキしたような痛みに襲われました。 その後横になりましたが、5分から10分ほど痛みが続き、その後なくなったものの、その不安もあってか、動悸が少しあります。 胸の痛みは、真ん中を中心に痛かったです。特定の場所が痛いというか全体が満遍なく痛いような感じでした。 関係あるか分かりませんが、胸痛のあと、ゲップが出そうで出なかったです。 あと、昨日は寝つきが悪く若干寝不足でした。 昔3、4年前、軽い逆流性食道炎と診断された経験があります。それかなと思いましたが、似たように、狭心症というのも出てきて、不安です。 このような痛みがあったのは初めてで、焦って救急車を呼ぶか迷いました。(呼びませんでしたが…) 食事は、朝は韓国のり、チャーハン、納豆、昼はペペロンチーノ、サラダチキン、ロールケーキを食べました。 何が原因などがありましたら教えていただけると幸いです。 あと、ダイエット中の為(食事などは抜いていません)結構激しい運動を30分以上やっていますが、問題ないでしょうか?

2人の医師が回答

4日から胸締め付けや食べ物飲み込み辛いなどの症状

person 30代/男性 - 解決済み

疑いのある病名や回復させる為のアドバイスや何科が適当か教えて欲しいです。 (消化器科を疑っている) 口唇ヘルペスや咽頭炎が治らない関連性が有るのかも知りたいです。 心因性とよく言われますが、自己では否定してます。 特に3月4日からがしんどくなりました。 以下今年からの症状経歴です 1月7日 午前に急な喉の違和感、食事も食べれない状態 1月10日 耳鼻咽喉科へ検診 息はできる、特に酷くないと診断 薬 トラネキムサン 半夏厚朴湯 それから一向に回復せず、さらには鼻づまりや出血、息詰まり感が増える 1月31日 呼吸器内科へ検診 アレルギー反応なく、特に原因分からず ゲップがよく出るのは伝えた 薬 カルボシステイン エソメゾール20m テザレックス5m モンテルカスト しばらくし更に喉の痛みなど増えた ついで口唇ヘルペス再発 2月7日 別の耳鼻科へ そこで初めて、鼻と喉の炎症と言われた いびき等疑い 薬 アンプロキソール 半夏 アズノールうがい しばらく通う間 口唇ヘルペスが今まで以上に悪化 3月4日 仕事中急に動悸が激しくなり、胸圧迫感が襲い 救急搬送 心電図、レントゲン共に異常なし そのまま落ちつき帰宅 その日から、 胸やみぞおち締め付け感 ピリピリ感 座るとたまにきつくなり仕事が出来ない ゲップが多い つば、食べ物飲み込み辛くむせる事もある 喉や食道つまり感  胃の鳴り 不安感恐怖感などが増える 耳鼻科では鼻の調子は良くなってきたと言われた 症状に波があり昨日も息苦しさなどで救急搬送されました、すぐ帰されましたが、 辛くてたまりませんよろしくお願いします

4人の医師が回答

1ヶ月ほど胸の苦しさ、咽頭違和感、食欲不振が続いています

person 30代/女性 -

1ヶ月ほど、タイトルのような体調不良が続いており、原因がわからず困っています。症状は以下の通りです。 1.胸が苦しい 胸の真ん中あたりが苦しくなり、起きているのが辛くなります。が、貧血のような症状はありません。息苦しさも感じます。症状が現れるのはたいてい夕食のころです。日中も苦しさを感じますが、波があり、倒れこむほどではありません。運動で息がきれるなどはありません。 2.咽頭違和感 喉がつかえるような、違和感があります。げっぷが出る前のような、ひっかかりを感じます。 3.食欲不振 1,2のため、食事がうまくとれません。お腹は空いているのに、胸が苦しく食べられません。これまでの半分程度の食事量です。 4.疲れやすい、体がだるい 疲れやすく、深呼吸をしないとうまく呼吸ができていないように感じます。元気が出ません。 5.動悸 たまに軽い動悸があります。 6.胸の痛み 右胸または左胸にビビッとした痛みが一瞬走りますが、すぐになくなります。1日に1~3回ほどあります。痛みほどではなく、違和感程度のときもあります。 7.右の肩甲骨付近の痛み 1ヶ月前に胸を刺すような痛みで循環器内科を受診し心電図を取りましたが、異常無しでした。子どもの抱っこによる胸痛だろうということでした。 また先日呼吸器内科にてレントゲン、消化器内科にて胃カメラで診ていただきましたが、どちらも異常無しでした。 様子見、と言われましたが、胸の苦しさで日常生活がうまくいきません。考えうる原因はありますか?もう一度循環器内科を受診すべきでしょうか? 補足 産後1年です。特に妊娠中や分娩に問題はありません。血圧は低めです。既往歴として、5年前に卵巣がんにて、左卵巣を摘出、抗がん剤済みです。また、最近2cmほどの大腸ポリープをEMRにて切除しました

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)