1歳2ヶ月の子どもですが、何もつかまらずに立つことができません。
つたい歩きはよくしますが、1人で立てるようと脇を持って床に置くと、1秒も立てずに、こちらに倒れ込んでくるか、しゃがみこんでしまいます。脇を持った状態でキープしても腰がグラグラしています。
またつま先立ちや、つま先で伝い歩きをします。
壁に背中をもたれかけさせると立っていられます。また手押し車(カタカタ)は長い距離押して歩くことができます。
まだ歩けなくてもいい、ひとりで立っちもできなくていいと言われることがありますが、もうすぐ1歳3ヶ月になるのにつかまらずに立つことができないと、発達に遅れがあるのではと心配しています。
これまでの成長
首座り4ヶ月の終わり頃
寝返り4ヶ月
ずりばい6ヶ月
自分で触る7ヶ月
ハイハイ、つかまり立ち8ヶ月
つたい歩き9ヶ月
つたい歩きから5ヶ月経ちます
発達の遅れでしょうか?
一度病院にかかった方がよいでしょうか?