44歳、女性です。
先週体調を崩し寝込んでおりました。
火曜日に身体のだるさと頭痛、一度下痢。
水曜夜に38.5℃の発熱。
木曜夕方に受診してコロナとインフルエンザはともに陰性、ロキソプロフェンと整腸剤を処方されました。
金曜日は頭痛と身体の痛み、倦怠感。
土曜日に再び38.3℃の発熱。
日曜に解熱し頭痛も薬が効いています。
本日午後、気がついたら手足に紅斑が出ていました。皮膚が盛り上がったりはなく痒みもありません。
足の方は血色の悪さもあってちょっと紫がかっています。
乾燥肌なので手足の乾燥が原因か、とも思いますが…寒暖差で良く赤くなるのですが、この場合はアトピーもあって痒いのです。蕁麻疹にしてはずっと出てる印象があります。
食べ物の心当たりはありません。
リンゴ病なのか?とも思いますが、これはこのまま様子を見ておいて良いものでしょうか?病院に行く判断はどのくらいでしょうか?
家族には同じ症状はありません。ご教示いただきますようお願いいたします。