元々、去年の4月に発熱したことをきっかけに咳が止まらなくなりました。
内科を受診し、「喘息か咳喘息かアトピー性咳嗽のどれかですね」と言われ、まず気管支拡張テープをもらいましたが効きませんでした。
アレルギーを検査をしたところ、花粉とダニとカビのアレルギーであることがわかり、アレルギー薬もらうと少しずつよくなったことで、7月にようやく「アトピー性咳嗽」と診断されました。
その後アレルギー薬を飲み続け、12月中旬に薬を飲まなくても咳が出なくなったので中断しました。
ですが、1月初旬に、喉の痛みがあり、喉薬を色々試しましたが良くならず、その頃からまたアレルギー薬を飲み始めました。薬を再開する前と比べたら効いてると思いますがが、一向に収まる気配はなく、日中も咳が出て、夕方からは息苦しいです。走ることができません。夜中も3回ほど起きます。
やっぱり喘息なんじゃないでしょうか。
風邪をひく度に咳が長引き本当に困ってます。
今まで風邪を引いてもこんなことなかったのに…
病院を変えるべきですか?
長々と読んで頂きありがとうございました。