アレルギー検査カンジダに該当するQ&A

検索結果:265 件

全身の痒みと滲出液について

person 30代/女性 -

2024年2月に出産し、産後1年は皮膚トラブル等はなかったのですが、今年の2月ごろから全身に痒み・湿疹ができるようになりました。 かかりつけの皮膚科は受診していますが、薬を塗って落ち着いてきてやめると再発します。 顔は日光でかぶれていると言われ、 抗菌薬とロコイドを処方され塗っていましたが、ところどころカサカサになり完治しません。 耳は最近痒くなってどうしてもかいてしまい、滲出液が出てしまっています。 乳首は授乳している時に噛まれた影響でキレてしまい、そこから痒みがありリンデロンVGを処方され使っていますが、よくなったり悪くなったりを繰り返しており、乳輪の下部は滲出液が出るようになりました。 首から下は、小さな湿疹が集まってできているところや、蕁麻疹のようになっていたり、虫刺されのようになっていたりと形は様々でかゆいです。 アレルギー検査も実施したところ、花粉・カビ(カンジダ他)・ハウスダスト・ダニ・その他食物アレルギーも判明しました。 もう夜も痒みで目が覚めて、お化粧もできず外に出る事も嫌になってしまいそうです。 何が原因と想定されるか(内蔵的要因があるのか)や、改善するためにできるセルフケア等ございましたら、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

咳喘息か百日咳か?吸入ステロイドで咳はかなり減りました。

person 20代/女性 - 解決済み

4日ほど前に異常な量の鼻水、その次の日に咳が出ました。夕方から夜にかけて激しくなっていきました。 ※ちょうど1年前に、同じような症状が出て、その際は咳喘息の疑いがあるとのことで、吸入ステロイド(ブデホル)とビラノアの処方がありその後良くなっていった、という経緯があります。その際アレルギー検査をしたら花粉とカビが強めに出ました。吸入ステロイドを予備で1本多めに多くもらっていました。 今回の咳も1年前とほぼ同じだったため、咳がひどくなった日の夜に吸入し、次の日にはほとんど咳が出なくなっています。たまにある咳は、コンコン、くらいです。 そこで本日、念の為呼吸器内科に行ったのですが、今流行している百日咳の可能性もあるからといって、抗生物質を処方されました。血液検査をするとのことで、結果は1週間後です。 そこで疑問なのが、吸入ステロイドをしたら咳に効果があったのに、百日咳になっている可能性はあるのでしょうか? というのも、呼吸器内科の先生が忙しかったのか、問診もほとんどせずに百日咳の検査と薬の処方をして 患者を捌くように対応されたため疑問に思っています。以前の咳喘息はどうだったのか、今回の症状はどうだったのかなどの質問もなく、またこちらから聞こうとしても、流されあまり取り合ってくれませんでした。 特に百日咳らしき症状はないのと、抗生物質を飲むとカンジダ膣炎になってしまうため、むやみに飲みたくない、という背景があります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)