インフルエンザ解熱後も吐き気胃痛に該当するQ&A

検索結果:16 件

2日前から熱があり、吐き気が続いています。

person 30代/女性 -

36歳女性です。 木曜日の夜から38.0℃の熱があり、翌日耳鼻科に受診しました。 インフルエンザ、コロナウイルスは陰性で血液検査をしたところ、細菌性腸炎の疑いがあると言われました。抗生剤、吐き気止め、解熱鎮痛薬を処方してもらいました。 その後吐き気、腹痛が出てきて内科に受診し血液検査の結果を見せたところ、細菌性とはちょっと違う気がするけど…と言って吐き気止めの点滴をしました。その後熱は下がり、朝までに36.5℃をキープしていました。夜中から水分を少しずつとれるようになりました。 本日朝、頭痛があり、解熱鎮痛薬を飲み大量の汗をかきました。昼には温かいうどんを食べることができています。 夕方から、吐き気が強くなり吐き気止めを飲みおさまっています。また頭痛があり、熱が37.5℃まであがり、解熱鎮痛薬を内服し大量の汗をかきました。 水分は変わらずとれています。 吐き気はあるも嘔吐することはなく、腹痛あるも下痢することなく、時折胃痛があります。熱が出る前に頭痛がします。 ゲップとオナラが多くでます。月経の終わりがけです。便は昨日朝出ましたが、普通の便でした。便をするときに刺すような痛みがありましたが、月経中も同じ様な感じになるので、それが異常かはわかりません。食欲はあまりありません。 子供が月曜日から細菌性の扁桃腺炎にかかって連日点滴をうちました。EBウイルスではありません。本日下の子供も上の子供と同じ扁桃腺炎になっており、微熱があります。 子供の病気と関係あるのでしょうか? 私は、このまま経過をみても大丈夫でしょうか? それとも早めに病院へ受診したほうがいいでしょうか? 傷んだものを食べた記憶はないです。 こんな熱が出て、嘔吐、下痢がない腸炎は始めてで不安です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

12才 娘 吐血と胃腸炎

person 10代/女性 - 解決済み

2/24深夜に大量嘔吐に血が混ざり(1度目の嘔吐から)、数時間で5回ほど嘔吐を繰り返し、すべてに血液が混ざっていました。 翌日大学病院にて嘔吐物を確認してもらい、結構出血してるねといわれ、血液検査と点滴を行い、貧血があれば入院し内視鏡検査と言われましたが、なかったので胃腸炎からのマロリーワイスということで帰宅になりました。 当日は発熱なし、翌日38度台の発熱でした。3日目からは解熱。 その後5日間ほどかけてやっと回復しましたが、回復から4日ほどでまた胃痛がひどく具合が悪いということでもう一度受診。 レントゲン(バリウムとかはなし)で胃と腸をみたところ宿便がたまりすぎなので胃腸炎が長引いていると言われました。 その後数日でまた回復していたのですが、昨日の3/18夜から発熱と胃痛、下痢、吐気(嘔吐なし)がはじまり、近隣小児科受診したところ、インフルコロナアデノはすべて陰性のため、胃腸炎との診断でした。 前回大学病院からは、同様症状が続くようならまた精密検査を考えるということで、と言われてましたが、吐血がないのと近隣小児科でも胃腸炎にまたかかった、という判断で良いと思いますよと言われたため、悩んでいます。 この一年ほど体調不良をずっとくりかえしており、胃痛もよく訴えていますが、なにか重篤な病気ではないかと心配です。 大学病院では、大きな病気ではないと思いますよ、とは言われ(2月の前にも秋頃血液検査とレントゲンや心電図などをとって検査をしています) 起立性調節障害+宿便のたまりすぎ この間のはそれにさらに 胃腸炎とマロリーワイス ということでいいとおもうとはいわれていましたが、あまりにも続くので心配です。 大学病院には、再度吐血がない限り、もしくは今回の胃痛と発熱が何日間も治らないわけでなければ行く必要はないでしょうか。 今年の胃腸炎はこんなに長引くもしくは何度もかかるものなのでしょうか。 また、別の病気を疑う場合、他にどのようなものがあるでしょうか。 何卒ご回答お願いいたします。

5人の医師が回答

胃痛について

person 30代/女性 -

12月31日、午後胸が締め付けられるような背筋痛を感じ、しばらく動けませんでした。その後、特に変化なく再び1月2日の朝から胃が何となく痛くなり、身体全体の倦怠感、関節痛、身体の痛みと続き寝込んでしまいました。午後より発熱し最高で38.5度。胃痛、ダルさを除けば結構元気にしていることができたのですが、発熱があった為病院へ。インフルエンザ陰性で風邪の症状で薬もらいました。その後、身体のダルさ不快さキリキリした胃痛、微熱と続きどんどんダルさが悪化するため再び病院へ。風邪の症状に乏しいため風邪からの熱かわからないということで解熱剤と鎮痛剤の点滴をしてもらいました。帰省中ということで現住所のある病院できちんと診てもらうように言われました。今は筋肉痛のような胃痛が続いています。思えば、これまでも胸を締め付けられるような症状や喉がつまる症状、背中の痛みなどよくありました。また、空腹時の胃の痛みもありました。今は胃が張っているためか息苦しいこともあります。お腹が下ったり、吐き気はありません。食欲はあり、食べたいのですが、食べると胃痛が増すため加減しながら食事をしています。これらの症状から胃からの風邪以外で考えられることはありますか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)