エチゾラム眠れないに該当するQ&A

検索結果:403 件

不眠症の処方薬について

person 40代/女性 -

不眠症に悩んでいます。 うつ状態と不眠症で心療内科に20年ほど通っています。 現在、エチゾラム錠0.5mg×2、ランドセン錠mg0.5×3、クエチアピン錠100mg×7、ピーゼットシー糖衣錠4mg×3、プロチゾラムOD錠0.25g×2、ラモトリギン錠100mg×1錠を処方してもらっています。 処方薬の中では不眠症の薬はプロチゾラム2錠のみと認識しているのですが、プロチゾラムだけですと眠れる日と全く眠れない日が1:2くらいで、眠れなかった日は朝から一日中うつ状態が悪化する気がします。 実際パフォーマンスが落ちてとても辛いです。 眠れない日はずっと頭が冴えてベットの中で起きているので、 昨日の診察時に医者にピーゼットシーを止めて新たに睡眠導入剤のマイスリー×2を処方して欲しいとお願いしたのですが、プロチゾラムかマイスリーかのどちらかでないと効果が強すぎるので出せないと言われました。 薬を出してもらえなかったので昨夜もプロチゾラム2錠だけで眠ろうとしましたが、案の定寝付くことすら出来ませんでした。 眠れた日でもぐっすり眠れるといったことはまずなく、夜中に数回起きることが常です。 (正直少しでも眠れればよく、夜中に起きることはそんなに苦ではないのですが) ところで、昨日の診察後に過去にベルソムラ20mg×1を処方してもらったことを思い出しました。 その際に余っていたベルソムラ1錠とプロチゾラム2錠を一緒に飲んだことがあり、その夜は本当に久しぶりに朝までぐっすりと眠れました。 ですので、次の診察日には医師にピーゼットシーをやめてベルソムラを処方して欲しいとお願いしてみようと考えていますが、ベルソムラも不眠症の薬ですので、マイスリーの時と同じように断られるかもしれずそれが不安です。 どうしてもぐっすり眠りたいです。 どう話せばプロチゾラム0.25×2とベルソムラ20×1を処方してもらえるでしょうか? ご意見、アドバイス等どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

原因不明の腹痛について

person 40代/女性 -

以前から頭痛、腹痛持ちでロキソニンを常用しています。 今年の2月くらいに腹痛が毎日あり、生理痛のような鈍痛が一番近い表現です。痛みの場所は臍の下です。大腸、胃の内視鏡検査をしましたが異常なし。婦人科でも異常なしでした。 ストレスなどが原因かと思い心療内科を受診し、うつ病や自律神経の乱れなどと言われました。今はセルトラリンとエチゾラムを服用していますがよくなりません。ただ頭痛は緊張性頭痛なのでエチゾラムで体の緊張が解けたようでほとんど無くなりました。 腹痛の特徴は前日寝る前は痛くなくても朝起きると鈍痛がひどくなっていて朝食後にロキソニンを飲みますがいっこうに良くならず耐えながら仕事をし、昼食後に二回目のロキソニンを飲み徐々に効くときもあれば効かないときもあります。夕方くらいにやっと良くなるという繰り返しです。 また朝だけでなく休みの日に昼寝して起きたら朝と同じような鈍痛があるときも多いです。眠ることで発症するこの痛みはどうしたら治るのでしょうか。また何科に診てもらえばいいのでしょうか。 ちなみに若い頃から生理痛がひどく2年程まえにミレーナ をいれています。そのおかげで生理痛はなくなりました。また定期検診も問題なく、腹痛の元気とは関係ないと言われています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

30代女 一日中ある動悸と寝汗、微熱、倦怠感、足の痺れ

person 30代/女性 -

お世話になっております。 不安障害がありエチゾラムを服用しております。 重度の嘔吐恐怖症です。 一昨日の夜から調子が悪いなと感じていました。 昨日の朝から美容室の予約があったため、(睡眠6時間弱)行きましたが帰ってきてから、丸一日食欲がありませんでした。 何も食べていなかったからか、気力はなし。 寝れば治るかと思い、エチゾラムを服用して寝ましたが、1時間ほどで動悸で起きてしまい、暑く汗もかいていました。 動悸で寝れなかったため、深呼吸をして耐えました。(1時間ほど眠れませんでした) それからも中々寝付けず、トータル4時間寝たかな?と言った具合です 寝起きも動悸が止まらず、心拍数を見ると、横になっていても110前後の頻脈で、立ち上がると酷くなり150でした。 手がほてっていた為、熱を測ると37.4でした。(たまに疲れると熱がでること有り) 怖くなったため、本日循環器科を受診し、血液検査、心電図、レントゲンをとりました。 レントゲンを見る限り心臓は問題なさそうとのことでした。 心電図はやはり常に120前後の頻脈でした。 血液検査の結果は3日程かかるとのことでしたが不安でたまりません。 分かりづらいかと思いますので以下症状を箇条書きで失礼いたします。 ・一日中頻脈による動悸(横になっていても120前後、たまに90まで下がる) ・立ち上がったりすると150ほどまであがる ・37.4前後の微熱 ・だるさと倦怠感 ・食欲は皆無で2日まともに食べておりません ・普段から全く運動をしないためか、疲れやすい ・足をあげただけで痺れる(おろせば治ります) 長々と申し訳ありません。 考えられる病気等ありますでしょうか? 一日中頻脈が続き、息をうまく吸えない感じが続いており怖い病気だったらと不安でたまりません。

3人の医師が回答

不眠症と寝不足の違いについて教えてください

person 50代/女性 -

慢性的に昼間の眠気が強く経過しています。現在、精神科に通院中で、統合失調感情障害の診断がついております、アリピプラゾール6(0-0-1-1)就寝前にエチゾラム1.エスゾピクロン2を内服しています。寝つきは良く、布団に入ると数分で寝ていると思います。ただ、3時間位で眼が覚めてしまいます。精神科に通院し始め内服をする様になってから、あまり夢をみなくなりました。ことにここ数年あまり夢をみていません。たまに薬を飲まず寝た時には夢をみます。恐らく熟睡しているのだと思うのですが、日中眠くて、仕事中、立って居る時は大丈夫ですが、座ると眠気を感じ、起きようと努力しても、居眠りをしてしまいます。 これでは、仕事の信用を失ってしまいます。仕事以外でも、休日、友達とランチ等していても眠くなり起きて居るのが辛く成ります。 睡眠不足なのだと思いますが、眠剤はもう十分強目の気がしており、これ以上増やしても解決にならない気がしています。 眠れなくて辛いのでは無く、昼間眠くて辛いのです。 因みに、一人暮らしですが、鼾はかいていないと思います。睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるのかもしれませんが、自分では、よく分かりません。 アドレスをお願い致します。

2人の医師が回答

向精神薬を止めるのにどれぐらい期間がかかりますか?

person 20代/女性 -

20代後半女性です。 診断名はうつ状態を伴う適応障害と一年半前に診断され、休職も一年以上経験し、復職して半年ほど経ちました。 しかしながら、薬は減るどころか最近調子が悪化し、薬が増えています。 周りの休職経験者は復職後は元気になり、薬を止められている人がほとんどなのに、自分だけ薬漬けでなんだか落ち込んでしまいます。 元々、適応障害と診断される前から10年ほど不眠で長く睡眠薬を服用していました。 しかし、結婚もし、子供も欲しいので薬を止めたいと思っています。 以下現在服用している薬です。 【内服】 フルニトラゼパム2mg ニトラゼパム10mg エチゾラム1mg ミルタザピン15mg イフェクサー37.5mg (今後増量予定) コントミン50mg 【頓服】 不眠時、不安時 コントミン 25mg 最大6錠 大抵内服だけでは眠れず、コントミンを2,3錠追加して寝ています。 このような状況から薬を完全に止めるにはどのくらいの期間がかかりそうでしょうか? また、職場の人から悪気なく「薬減った?」等と聞かれることがあり、その度に悲しい気持ちになるのですが、やはりこのようにいつまでも薬が減らないどころか増えていく一方なのは重症なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)