エナラプリルに該当するQ&A

検索結果:164 件

心筋梗塞後コレステロール値と薬の減薬について

person 40代/男性 - 解決済み

いつもお世話になります 昨年急性心筋梗塞で救急で運ばれカテーテル冠動脈ステント留置手術をしています 先日、手術後の初めてのカテ検をしていただき異常なし経過良好との診断をいただいて安心しています 抗血小板薬はバイアスピリンとエフィエントの2剤併用でしたが今月からエフィエントは無くなりバイアスピリンのみの服用となりましたが胃傷害対策で服用しているネキシウムはまだ服用し続けるのでしょうか ? 脂質管理でアトルバスタチンとゼチーアを処方されているのですが2剤併用で直近の検査値は 総コレステロール 135 HDLコレステロール 44 LDLコレステロール 67 中性脂肪 106 コレステロールの下げすぎが不安になりますが心配しすぎですか?コレステロールの下げすぎで癌や認知症やうつ病になりやすいなどの情報を見たことがあるので不安です、この数値あたりを維持していく治療がやはり望ましいのでしょうか?身体への影響が心配です、薬の剤数を減らすことも可能ですか? バイアスピリン、カルベジロール、エナラプリルマレイン、ネキシウム、アトルバスタチン、ゼチーアを内服しています 元々ゼチーアの併用はなかったのでゼチーアとネキシウムは減らすことも可能ですか ?

11人の医師が回答

プレドニン減量中と気持ちの不安定

person 10代/女性 - 解決済み

中学生の子供の事で相談です。 最近毎日、気持ちが不安定になっています。 昨年の夏からプレドニンを30ミリから服用して、少しずつ減らして今1ミリです。 減量中、頭痛など、体もだるく、ひどい時がありましたが、今は、気持ちがとても不安定で、一日の中で、数回怒り出します。 激しく泣き出してしまったり、家族に対しても、今までよりもかなりひどく攻撃的になりました。普段は、とても穏やかな性格です。 朝は、安定している事が多いのですが、そこから寝るまで、穏やかに過ごしたり、怒り出したりの繰り返しで、寝る前は、1番ひどくなります。 別人のように変わるので、とても対応に戸惑っています。 なんとか落ち着かせたいと、言葉をかけますが、すべて悪くとってしまって、なんで責めるのと言って、どんどんひどくなります。 今、プレドニンの他に、エナラプリルマレイン、スピロノラクトンを、朝と夕食後服用してます。 また、アクテムラを使用してます。 病気で、本人も、不安な気持ちがあり、寄り添って過ごしてきました。 ただ、最近は、私に話しても、怒りやストレスで耐えられない様子です。 そんな姿をみてると、つらくて、どうしてあげていいのか、限界を感じてきました。 今の病気は、ストレスもよくないので、体調が悪くならないか、毎日不安でしかたありません。 薬の副作用は考えられますか。 どのようにしていけばいいでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

低血圧かつ徐脈状態でのアーチスト服用について

person 40代/男性 -

48歳男性です。8年前、職場の健康診断において、心拍のリズムが乱れているとの指摘を受け循環器科を受診、通常の心電図の他、レントゲン、ホルター、エコー、CTの各検査を受けましたが、徐脈気味で心臓が少し大きいが特に異常はなしとの診断を受けました。 3か月前、一過性の脳梗塞を発症、幸い、後遺症は全くありませんでしたが、その入院時に心臓の肥大と不整脈を指摘され、退院後、8年ぶりに循環器科を受診したところ、エコーで左心室の拡張とEFの低下(40%)が発見され、投薬治療(バイアスピリン100mg、ランソプラゾール15mg、エナラプリルマレイン2.5mg、ルプラック2mg1日各1錠)が開始されました。そして先日、カテーテル検査を受け、冠動脈に異常がないことが確認されたのですが、今後は核医学検査のあと、今飲んでいる薬に加えて、アーチストを使っていくとのことです。 脳梗塞発症前、けっこうな量の酒(日本酒換算1日4~5合)を飲んでおり、その頃の血圧は150-95くらいあったのですが、脳梗塞発症後は全く飲んでおらず、循環器科での投薬治療が開始される前には110-70くらいになっていました。最近は安静にしていたり、夜、寝る前などは上が100を切ることもあります。心拍数も50を切ることもあり、こんな低血圧、徐脈状態でアーチストを飲んでしまってもだいじょうぶなのでしょうか?

8人の医師が回答

冠攣縮性狭心症、EDについて

person 20代/男性 -

現在26歳です。23歳の時に冠攣縮性狭心症の確定診断をされており、現在アダラート、ロスバスタチン、エナラプリルマイレンを服用しています。23歳の時はじめて夜中発作を起こし入院し、病名が判明しましたが、その後は欠かさずに服薬しており以後発作を起こしたことはありません。 相談させていただきたいことは、私自身EDの症状が10代の頃からあり、彼女と性交渉をする時はED治療薬を服用していました。15歳頃に体調をすこし崩した時期があり、その時から急に朝立ちが無くなりました。同時に15歳にして勃起力も弱くなってしまいました。性交渉をする際はいつもED治療薬を使用していました。 冠攣縮性狭心症を患ってからは、パートナーが現在までいないのですが、30代までには結婚をということを考えておりまして、仮にパートナーができた際にED治療薬を使用しても大丈夫なのかや、15歳頃から勃起力が低下しているのはそもそも何か病気があったのではないか等様々な不安に駆り立てられています。このまま結婚はおろかパートナーも作れず、一人で生きていかなくてはならないのかと毎日悲観的になりメンタルも少し落ちてしまっています。各専門医に相談していくしかないでしょうが、私に何か良い方法はないでしょうか?プラスな気持ちになれる情報があれば知りたいと思っています。乱文失礼致しました。

4人の医師が回答

1歳、先天性大動脈二尖弁、大動脈狭窄症の既往あり、今後の生活上の注意点について知りたいです

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在1歳 先天性大動脈二尖弁による大動脈狭窄症あり生後2ヶ月の時にカテーテルによる大動脈弁形成術(カテーテルを膨らませて弁を裂く治療)をしてもらい、現在の流速は2.8〜3m程度、エナラプリルマレイン塩酸塩の内服をしながらで経過しています 合併症について調べると感染性心内膜炎になる可能性がハイリスクに分類されていることを知り、とても心配でたまりません 調べていると軽い皮膚炎、歯科治療でも感染性心内膜炎のリスクがあると記載されていました そこで以下について質問をさせてください 1.皮膚炎になった時、あるいは怪我をしてしまい皮膚が傷ついた時はどのような対処をしたらよいのか、またどんな状態であれば受診をしたら良いのか知りたいです 2.歯科治療の前に抗生剤の内服をしなければならないと思いますが、舌を噛んだり、口内炎、転んだりした拍子に口を切ったり、歯が抜けたりしてしまった時、私自身が歯磨きする時に出血することがあるんですがそのような時にも感染性心内膜炎のリスクはあるのでしょうか、そしてその時の対処を知りたいです 3.感染性心内膜炎以外にも生活上の注意点や合併症があれば教えてほしいです 4.春から保育園にも通園予定ですので、園の方にも伝えたほうが良いことも知りたいです コロナ禍で大変お忙しい中ですみませんが、返答をよろしくお願いします

4人の医師が回答

特発性拡張型心筋症治療中の夜の咳のついて

person 30代/女性 - 解決済み

特発性拡張型心筋症の診断を受け、治療中の30代妻の夜の咳についてお尋ねいたします。現在エナラプリルマレイン2.5mgとビソプロロールフマル2.5mg、クエン酸第一鉄Na錠50mgを処方されております。2週間ほど前から咳が出始め、お昼に総合病院病院で診察を受け咳止めを処方されました。その時担当医ではない先生だったのですが、肺の音も聴いていただいたそうです。現在、夜横になっている時の咳がまだ続いています。夜中に何度も起きて辛そうに咳をしています。特発性拡張型心筋症の診断を受けるきっかけが、昨年の2月の、夜の長引く咳だったので心不全が悪化しているのではないかと心配です。(昨年2月夜の長引く咳→風邪診断→治まらない→妻の親や親せきの心筋症既往歴→県立病院でうっ血性心不全診断→大学病院で特発性拡張型心筋症診断→現在市内総合病院にて定期検査通院)本人は動悸など治まっていて、とんぷくでフロセミドもあるとあまり気にしていないようです。通院している総合病院の担当医は循環器不整脈専門医の先生なのですが、3か月に一度の通院では、聴診器もあてないで薬を処方してもらう診察。半年に一回エコーのみです。BNP検査もありません。妻はあまりその先生に信頼を置いていないようなので診察に行くのを躊躇います。自分としては、すぐにでも大学病院で今の状態を検査してもらった方が良いのではないかと考えているのですが、心配しすぎなのでしょうか?

5人の医師が回答

血圧が220を越えます

person 70代以上/女性 - 解決済み

83歳の義母です。40代頃から血圧の薬を服用。日常生活は、1人でできます。義兄と2人暮らし。 ◯病院に通院中。現在服用の薬は、 ・エナラプリルマイレイン酸塩錠5mg-朝1錠 ・カルベジロール錠2.5mg-朝2錠 ・ニコランジル錠5mg-朝昼夕1錠 とそのほかに、3種類の薬を服用。血液サラサラも飲んでるとのこと。 60歳頃、義父(義母の旦那)を亡くしてから血圧が220以上になることがあります。時間に関係なく動悸がして血圧が急にあがるようです。私も何度か夜中に電話があり夜中に病院に連れて行ったことがあります。症状は、動悸して震えがして220以上になります。救急病院に行くと血圧測定、ベッドに寝せて何もせず30分後に血圧測定、帰宅になります。なぜか血圧は下がります。この生活を20年続けてきました。月1くらいのペースでなります。ひどい時は、月に10回以上です。救急車で運ばれた時は、◯病院は、受け入れ拒否され△病院に運ばれましたが◯病院と同じ処置だったそうです。今まで血圧や循環器で入院になったことはありません。 嫁の私がみてると、血圧が上がるのは ・冠婚葬祭・庭の草取り・子達が来ない(寂しい?)・暑いor寒い・心配事やイライラがあり考えすぎてる? 義母は、上記ののことを考えすぎると動悸し血圧をあげることが出来る。しかし下げることは出来ない。血圧を測るので更に血圧が上がる。悪循環と思ってます。精神科や心療内科に行ったほうがいいのではと、昨夜、主人と話し会いました。 循環器内科で検査し異常なし。先日、救急病院で「220の血圧を下げるだけでいいから」と言ったら30分の点滴で下がり帰宅。点滴の中身は不明です。 どのようにすれば良いのかをよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)