クローン病 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:21 件

肛門周囲膿瘍 内服後の様子について

person 乳幼児/男性 -

生後10ヶ月の男の子ですが、生後6ヶ月に下痢をしてから肛門周囲膿瘍になってしまい、よくなったり大きくなって腫れたりを繰り返しています。 左に2つ、右に1つできています。 先日1番大きく腫れてしまいましたが、やぶれて排膿しました。 ただこれまでずっと小児科で診てもらっており、排膿散及湯の内服、紫雲膏の塗布をしてましたが、一度専門医にみて欲しいと思い、小児外科を受診しました。 もともと繰り返しやすいものだし、繰り返すからといってそこまで悪い状態ではない、今の薬を内服し続けて様子見といわれました。 内服を続けていますが、今度はやぶけた上のもともとあったものが大きくなっている気がします。 内服をし続けていても大きくなるんでしょうか。排膿散及湯は排膿を促すお薬だと聞いていますが、排膿を促進されてるため大きくなっているんでしょうか。 小児外科の先生に非常に稀ではあるが、2歳以降も繰り返す場合はクローン病や免疫異常など他の病気が隠れている可能性があるので手術なども検討と聞いたので、他の病気なのか?と、まだ完治が見えない状況に不安になっています。。

5人の医師が回答

生後10ヶ月、体重身長の伸びが悪いです

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後10ヶ月の男の子です。生後4ヶ月を過ぎた頃から、体重身長の伸びが悪くなりました。現在65.7 cm、7.4 kg(着衣)です。アプリでつけている成長曲線の写真を添付します。何か病気が隠れていないかと心配しているのですが、ご意見いただけないでしょうか? 以下、発育に関わる情報です。 38週5日で生まれ、47 cm、2508 gでした。両親は母158 cm、父165 cmと、あまり大柄ではありません。 生後7ヶ月から保育園に通っています。離乳食は3回食で母乳は朝夜をメインに飲みたがるときに欲しいだけあげてます(5-10分/回、6回/日)。 離乳食の食べはとてもよく、保育園(管理栄養士が監修、園内調理)では2食とも完食しています。歯も8本生えているのでモグモグも上手で、軟飯を食べています。好き嫌いもあまりありません。 昼寝もし、夜も夜泣きなどは少なく、よく寝ています(普段の睡眠時間は20:30~06:30)。 生後4ヶ月の終わりに寝返り、生後6ヶ月半ではいはい、生後7ヶ月でつかまり立ち、現在は縦横無尽に部屋中をはいはいして回り、つかまり立ちしたあと1, 2歩歩くなど、運動量が多いのは確かです。また、おしゃべりも盛んで、発達は順調なように思います。 気になる点としては排便回数が多く、4-6回/日で、軟便になることが多いこと(時として下痢になることも)が挙げられます。便の色は普通(黄土色)です。なお、父親がクローン病と診断され、投薬治療中です(投薬で症状は落ち着いている、軽度との診断です)。 なお、市の保健センターからも要観察対象と親子相談の時(生後5ヶ月半の時)に登録されました。10ヶ月健診は保健センターで受診予定です。 何か病気が隠れていて身長体重がうまく伸びないのかと心配しております。大きな病院に行くべきでしょうか…。ご意見頂ければ幸いです。

4人の医師が回答

1歳半の子供、8/20から歩くのを嫌がる、膝と内くるぶしの腫れ9/5から微熱、

person 乳幼児/女性 -

1歳半の女の子です。 8/20から足を気にするようになり、整形外科を受診。レントゲン異常なし。成長痛かもとのこと。 8月下旬膝が腫れ内くるぶしの腫れが見られ(赤みはなし)9/5から微熱が出て小児科受診。コロナではなく様子を見る。 9/12熱が下がったり上がったりするので小児科受診、総合病院へ紹介され入院中。今日まで微熱が出ています。 右膝周りの腫れ(左と比べ1センチ差)内くるぶしはどちらも少し腫れているが、左の方がより腫れています。 膝、うちくるぶしどちらも赤みはなく熱感あり。 血液検査異常値(H)→CRP 8.13、白血球132、血小板65.9 血液ガス乳酸25、リンパ球52 血液検査異常値(L)→血液ガスSO2 67.5、血液ガスP02 37.1、アルブミン3.4 、クレアチン0.27、GOT、ヘモグロビン10.8、MCV7.97、MCH25.2、MCHC31.7 、 化膿性膝関節炎検査 異常なし りんご病、マイコプラズマ肺炎、異常なし 溶連菌 異常なし 膠原病検査 異常なし 不明細胞 なし 血友病 なし 血便 なし 病院の医師からは、白血病の値には今のところ乏しいが一応白血病の検査をする。 クローン病の可能性もありで検査をする予定です。 この状態で白血病は考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

2歳8ヶ月 粘液を纏う便

person 乳幼児/女性 -

3-4週間前から粘液を纏うような便が出ています。 2週間前に咳の症状が出ていたので町医者に咳の診療に行き便も気になっていたので相談したところ、腸が活発になっている腸液なので心配いらないと言われました。 ちなみに咳が出る1週間前から粘液を纏うような便をしていました。 子供は至って元気で、水もご飯もしっかり摂れていますがうんちの回数が通常2回に対して最近は6.7回に増えています。 2回以外の4.5回は捻り出したみたいな便で少量に対しやはり粘液を纏っています。 お腹が痛くなり気張っているのかなと感じます。 粘液の色は白っぽい感じです。 初めて粘液を気になった時は硬めのうんちに粘液が纏うような便だったのが日数が経過する毎に下痢とまではいきませんが軟便になってきているように感じます。 粘液を纏う前は硬いうんちでどちらかと言えば便秘気味だと思います。 最近の便の写真を添付します。 下痢ではない軟便、普通便に対しての粘液便なのでウイルスではないのかなと思っています。 1歳次女が居ますが粘液便は出ていません。 整腸剤も2週間飲ませているが粘液が減る様子もありません。 潰瘍性大腸炎、クローン病などではないかと心配になり大きな病院に診察に行った方がいいのか考えています。 ご多忙とは思いますが回答頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

肛門周囲膿瘍の治療中に下痢をしています

person 乳幼児/男性 -

生後7ヶ月の息子が肛門周囲膿瘍と診断されました。 GWに入ってすぐ赤みのあるしこりができ、休み明けに受診した頃には結構大きくなっていました。 1週間塗り薬で様子を見るよう指示が出たのですが日に日に悪化していき、1週間後の再診で救急で外科へ行くことになり、膿を出してもらいました。 小児科ではこの月齢で悪化していることが疑問と言われクローン病の可能性などを心配されたのですが、紹介された病院の外科では1歳を過ぎても治らないなら検査する方向で大丈夫、この月齢は免疫がなくなるから悪化しやすいとのことで肛門周囲膿瘍と診断されています。 切開後は塗り薬と整腸剤を処方してもらい、朝晩で整腸剤は飲んでいるのですがこの2日程下痢が続いています。 クローン病を疑われていたこともあり、下痢が続いていてとても心配になってしまい、、 今までも時折緩めの便が出ることはあったのですが、ここ2日は排便の回数が圧倒的に増えており、どれも緩いものばかりです。 息子の最近の状況としては ・下痢をする3日前くらいから離乳食の量を一気に増やした(保健師さんに身体が大きめなことと運動量が多いことから増やすように言われました) ・上の子が下痢が始まる4日前に緩めの便を何度もしていた ・下痢が始まってから咳が出ており、喉もゴロゴロ、ゼーゼー言うことがある ・機嫌は良く食欲もある ・念のため昨日の夜から離乳食を休んだところ、体重が一気に200g減った ・便は食べたものがそのまま出ていたり、離乳食をやめてからは便の中に白っぽい塊のようなものがぽろぽろあったりする感じ このような状態はあまりよくない症状なのでしょうか。 肛門のしこりは1週間以上経ってどんどん小さくなってきていています。 時折少し膿は出ています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)