コレクチム軟膏合わないに該当するQ&A

検索結果:34 件

モイゼルトの副作用でニキビか毛包炎?

person 50代/女性 -

全身アトピー性皮膚炎です。顔にはステロイドを使用していなかったのですが、炎症と傷がひどくなって皮膚科を受診して弱めのスピラゾン軟膏を塗るよう指示されました。10月12日から10日間後の再診時には炎症がおさまったのでモイゼルト軟膏に切り替えたところ赤みがぶり返し、写真のように盛り上がった膿をもったできものが10個近く一気に出てきました。3日間モイゼルトを塗ってみましたが赤みや痒みははひどくなるばかりでできものも治りません。ニキビか毛包炎でしょうか?ひどくなるばかりで26日から自己判断でまたステロイドを塗ってしまいました。少し赤みは引きましたがまだ炎症ひどいです。昨日病院で上記の状態を伝えました。毛包炎?かと思ったのですがニキビも毛包炎も同じようなものって言われ、クリンダマイシンリン酸エステルゲル という軟膏を塗るよう言われました。ニキビの塗り薬のようですが写真のようなできものはニキビなんでしょうか?顔や腕や手に1〜2個できることはありましたが、顔に一気に10個近く出るなんて初めてでモイゼルトにした途端そうなったのでモイゼルトの副作用?塗り薬が合わなかったのか?炎症もステロイドやめるとすぐにぶり返し、スピラゾンとコレクチムを一日おきに塗ってみて、できものにはクリンダマイシンを塗るよう言われました。コレクチムは使ったことないですが同じようなできものができないか心配です。顔にステロイド長期使用も不安です。病院が混雑していて急かされる診察で質問しづらくて困りました。このようなできものができるとその塗り薬は使わないほうがいいですか?ニキビなのか毛包炎なのかも分からず、今はだいぶ膿を持った大きいものは見た目なくなりましたが顔を触ると小さい盛り上がったものが何個かあるのがわかります。クリンダマイシン塗ったほうがいいでしょうか?何のできものか何故たくさん出来たのか教えていただけたら助かります

4人の医師が回答

数箇所の皮膚科で診察しても全く改善されない顔の赤みに困っています

person 20代/女性 -

幼少期にアトピーと診断されて、今までずっと皮膚科通いをしていて20代になってから少しずつ落ち着いてたまに荒れても普通にメイクもできて自己管理・スキンケアで保てていましたが謎の赤い湿疹?赤みが出てきてしまいました。 かかりつけの皮膚科ではステロイドの副作用みたいなものだから仕方ないと言われ、 弱目のステロイドを処方されたが納得できず、違う皮膚科へ。 そこで”ステロイドをずっと使ってきているので、赤みができてるかもしれない。”と、 先生に伝えたところ特に診るわけでもなく酒さだと診断されロゼックスゲルを処方されました。ロゼックスゲルが合わず、荒れてしまったので1週間経たない間に中断しました。 またかかりつけの皮膚科に行き、赤み引かせるためにデルモゾール軟膏を処方され一時的には引いて、スキンケアで頑張って赤みの軽減に成功しました。 更にまた元々あった赤みのところが肥大化し、状況が悪化してしまった+疲れて化粧をオフせず寝てしまい更に悪化してしまいました。 ステロイドを塗るのが怖くなってしまい、前処方されたロゼックスゲルを塗って寝ようとした日に顔の突っ張り・ほてり・炎症・乾燥・ジュクジュクと汁が出てくる状態になり眠れませんでした。 会社にも行けず、画像の状態で酒さなどに強い皮膚科に行ったところ、病名は分からず、酒さでもないとのことでした。 ステロイドの内服で一旦赤みをひかせて、コレクチム軟膏で耐えてとのことでした。 調べても似た症例が出てこず、不安でいっぱいです。 数箇所皮膚科も変えて行きましたが、どこも”分からない”と首を傾げられるばかりでとても辛いです。改善法や何か手立てはありますか。

2人の医師が回答

4歳の娘 顔にコレクチム 悪化した時

person 乳幼児/女性 -

なかなか顔のアトピーが夏から治らず、キンダベートからコレクチムに切り替えては悪化をするのを2回繰り返し、大きい病院に紹介状書いていただき、1週間リドメックスの後、その後1週間キンダベート、その後1週間コレクチム軟膏の指示がありました。 だいぶ肌も落ちつき、先週の土曜日からコレクチムを塗っていますが、今日園から帰ってきたら、左頬が主に赤みがあり、赤い粒々のようなものが多くありました。 いま寝てから4時間経ちますが、寝てすぐにコレクチムを塗って、その後、家事をしてしまい、こすったりしたかわからないのですが、目の周りと左頬が赤くなってしまってます。 次の受診の日が金曜なのですが、このままコレクチムを塗るか、キンダベートやリドメックスに戻した方が良いでしょうか。 昨日まで寝ずに顔をこすらないように見ていたのですが、今日は家事をしてしまい、後悔です。 プロペトを塗ってからコレクチムを塗ったのですが、プロペトは塗らない方が良かったのでしょうか。 コレクチムが合わないこともあるのでしょうか。 飲み薬はジルテックドライシロップを朝と寝る前に飲んでいます。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

コレクチム軟膏の刺激について

person 40代/女性 -

先日頬のかぶれで相談させていただいたものです。 頬のかぶれがキンダベードではなかなか治らなく、酒さという皮膚炎もあるためステロイドではなくコレクチム軟膏をすすめられ先日から塗り始めました。 コレクチム軟膏にはプロトピックのような刺激はないとネット等で見ていたので、 安心して塗ったのですが、私は塗ったところがプロトピックほどではないですがヒリヒリ 刺激感があります。我慢できないほどではないけど常に気になる感じというか。。 しかし効果はすぐ感じキンダベードではなかなか引かなかった痒みが引き赤みも薄くなりました。 気になるのはヒリヒリする刺激感で、これは薬が合ってないのでしょうか? 塗っていくうちに刺激感は無くなるものなのでしょうか? まだ赤みはあるので、赤みがなくなるまで塗りたいのですが、ヒリヒリするのに塗るのはよくないのかと思いご相談させていただきました。 プロトピックの刺激は私は眠れないほどでしたので、こちらのほうが刺激感は少ないのですが、コレクチムでもヒリヒリやピリピリした刺激を感じる人もいるのでしょうか? 継続して塗ってよいかと併せて教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたしますm(__)m

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)