コロナ一緒に洗濯に該当するQ&A

検索結果:81 件

水虫の感染力について教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっています。 水虫の感染について過度な心配は不要でしょうか? 母、足裏の水虫  私、爪水虫 になってることが先月わかり、2人とも塗り薬で治療中です。 感染経路は不明で、おそらくどちらかが移したのだろうと思っています。 入浴後は私は足拭きマットを使用。 母は古いタオルを毎日取り替えて使用しています。 洗濯は私がしているのですが、取り込もうとしたら、干した覚えがない母の足拭きタオルが下着や靴下を干してるところに一緒に挟まれていました。 母が手洗いで洗って干したのかと思っていたのですが、取り込み畳んでしまった後に尋ねたら そんなに濡れなかったので昨晩使用したものをそのまま干したと言われました。 一番水虫が移りやすいものを綺麗な洗濯物と一緒にとりこんでしまったようです。 この場合、取り込んだものを一緒に一時的にまとめて置いていたので、水虫が綺麗な洗濯物に付いてる可能性があるかと思うのですが、そこから移ることはないでしょうか?(服を着ることで。特に今は汗をかくので高温多湿になるため) 乾いた環境だと、服からすぐに剥がれ落ちると思って大丈夫でしょうか? 全部洗い直す必要があるのか、一回しまっているので引き出しに入ってる全ての衣服についても同様なのか…不安です。 【補足】 元々、不潔恐怖(コロナ禍で悪化)の強迫性障害の気質があります。 母は衛生観念が私と合わず、普通の人より鈍感です。私は異常に過敏になっています。

3人の医師が回答

コロナ、布団他について

person 50代/女性 -

主人が9月27日の日曜に感染。10月2日水曜夕方に体調がおかしくなり、10月3日木曜朝検査で陽性。10月2日水曜夜に主人から「日曜に会った人が陽性」と連絡があり、私も主人も自宅を出、それぞれ自宅とは違う場所ですごしました。そして旦那が10月3日木曜朝に陽性だったことからそのまま二人とも自宅には帰らず、10日間それぞれ別の居場所で寝起きしています。私は今のところ陰性。という状況で10月14日に自宅に帰り自宅を掃除します。各部屋には空気清浄機があります。風呂場と洗面所、トイレにはない。 質問1・普段から自宅寝室は主人と別室。しかし主人の布団カバーを洗わないと10月14日以降も主人の布団についたコロナウイルスから私が感染しますか? 質問2・これまでの自宅不在期間や10月14日以降、主人の部屋の空気が私の部屋に流れこんだ場合、コロナウイルスが別室の私の布団につき、私が感染したりしますか? 質問3・主人が10月14日朝風呂場を洗う予定なのですが、感染して10日目の主人が洗うとまた風呂場にウイルスがついたりしないか心配。マスクをして作業すれば、大丈夫? 質問4・10月14日以降洗面所とかはかなり念入りに毎回除菌シートでふかないと感染しますか? 質問5・トイレの便器内もトイレのブラシで念入りに洗わないと私が感染しますか?洗うときに水がはねたら怖いですが、大丈夫でしょうか。 質問6・10月14日以降主人と一緒にマスクをせずにご飯を食べても大丈夫?お互い花粉症がひどく、換気が難しいです。まだ一緒に食べない方がいい場合いつからなら大丈夫でしょうか。特に鍋料理をいつから一緒に食べられますか? 質問7・感染した時や、発症したときに主人が着ていた服は、洗濯しないと十日経った今でも、他人を発症させる量のウイルスがついていますか?主人は発症から10日間ずっと同じ服ですごしているので怖い。

5人の医師が回答

コロナ陽性時の生活について

person 40代/男性 - 解決済み

コロナの症状はありませんが、キットで陽性になりました。 家内が、コロナ(症状有り)に罹患しまして付き添いで病院に行ったりしたので、 自分も感染したのだと思います。 動けるので、仕事はリモートで家事もしております。家の中で子供と一緒にいないときはマスクを外しております(耳の付け根がゴムで痛いので・・)呼吸や電話やど飛沫が飛ぶような行為はしております。 そこで気になるのが、日常生活で使用する物等が部屋にたくさんあるという事です。 自分の飛沫や手や体に触れていますので、それが原因で外に出たときに付着した自分の菌が他の人に健康被害を与えてしまうのでわ?と物凄く不安になっております、下記種類などが気になるのですが大丈夫でしょうか? 〇換気をしたいのですが窓の外が通行する人が多いです(換気することで飛沫やウイルス     が人にかかるのでわ?)  〇部屋に干している洗濯物(衣類に付着したウイルスはありますか?) 〇部屋にある食器等(食器などに付着したウイルスはありますか?) 〇パソコン(リモートで使用)周りの、書類やUSBや小物 (仕事で他の人に渡すこともあります、PC使用中電話もします) 〇陽性期間中に、触れたりしていた本、瓶など(借りていたり・再利用です) 〇診察時に使用した、保険証・クレジットカード 自分は、強迫性障害の加害恐怖が酷いので余計に神経質になっていると思います。 上記、懸念事項は大丈夫でしょうか? 強迫性障害の強迫観念・書き込み行動になると思うのですが よろしくお願いします。

3人の医師が回答

トイレの便器内の汚水が身体に付着したら

person 30代/女性 -

汚くてお恥ずかしいお話ですみません。 便器内にサボったリングができるくらい汚れていたので掃除をしていました。 素手で便器用のブラシを持って、トイレ掃除洗剤を使って便器内を擦っていたところ、手が滑ってブラシを強く振ってしまい、便器の中の水と洗剤が合わさったのが足や太ももにかかってしまいました。 慌ててトイレットペーパーを取って足や太ももにかかった汚水&洗剤を拭き取り、ペーパーはトイレに流して私はそのまま風呂場に直行し、手と足や太ももをボディソープで洗いました。 その後にトイレのマットにも付着していたので洗濯機でマットを洗い、トイレの床や壁をフロア用ペーパーで拭き取り、お風呂までの廊下も拭き取りました。 その後念のため再度手や足、太ももなどを洗いましたがこれで良かったのかと不安です。便器の中なので大腸菌やその他の菌が付いてたら、感染したら...と怖くてなりません。 消毒アルコールが家になく、ボディソープやハンドソープは抗菌作用が無いものです。 恥ずかしながら強迫性障害持ちで、菌に対して酷く恐怖があります。 洗った部分は触れたと思われるところだけでしたが、最終的に気持ち悪くなりシャワーを浴びて髪の毛から全身洗いました。ですがアルコール消毒ができなかったので不安があります。 お尋ねしたいのは、 1. 上記のようにソープで洗う、という対応だけで良かったでしょうか?大腸菌などの便器の中の菌はハンドソープやボディソープ(抗菌ではない)だけでも落ちますか? 2. もし目に入ってたら染みたり赤くなったり、何らかの症状が出ますよね? 便器内の水が入った場合、最悪失明もあり得ますか? 3.明日に高齢者と赤ちゃんに会いに行きます。手を洗って接すれば大丈夫でしょうか? 一緒の食事は避けたほうが良いですか? 4.もし大腸菌などの菌に感染した場合、どのような症状が出て、そして治療法もあるものでしょうか?また、発症は早いですか? 5. 他人に感染させた場合、潜伏期間はどの程度でしょうか? 6. 何日ほど様子を見るべきですか? どれくらい経過すれば(何も起こらなければ)大丈夫と思われますか? 過去にふざけて便座にキスした外国人が亡くなったニュースなどがあった気がします(コロナ禍の時でコロナ感染によるものかもしれませんが) 便座、便器の中はかなり危ないですよね? 一方で、店のトイレにスマホ落として泣く泣く素手で取り上げた、なんて話を聞くこともあります。 不安すぎて手を洗った後も自分が触る物に菌が付いたら、と怖くて不安です。 客観的なご意見いただけたら助かります。よろしくお願いします。 ※カテゴリがわからず近いと思われる分野に設定させていただいてます。すみません。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)