シェーグレン症候群髪の毛に該当するQ&A

検索結果:10 件

乾癬・シェーグレン症候群疑い・目の痛みに関する相談

person 60代/女性 - 解決済み

私は62歳の女性です。 複数の症状があり、以下のような経緯がありますので、膠原病やアレルギーの専門医の先生にご相談したく思っていますが、ご教授をお願いします ●もともとドライアイがあるのですが、目が痛いのと涙が出るなど不快な症状が10年くらい。最近は特に目が痛くてつらいです。年に数回、強膜炎になり、3年前に個人病院で血液検査をしてシェーグレン症候群の疑いがあると言われました FAは陰性、RFは6、抗SS抗体ーA抗体が35.7、抗SSーB抗体が1.0未満 目の症状については、一般の眼科で「ドライアイ」と診断されています。年に数回、強膜炎を繰り返しており、その原因について尋ねたところ、「シェーグレン症候群の疑いがあるかもしれない」と言われ、検査を受けました。 また、大きな病院でも目の違和感について診てもらいましたが、やはり「ドライアイ」と診断され、「シェーグレン症候群のボーダーライン」とも言われました。現在はヒアルロン酸やジクアスなどの点眼薬による治療を続けていますが、症状の改善は見られていません。 ●35歳の頃、重度の円形脱毛症になり、髪の毛の半分以上が抜けました。多くの病院を受診し、最終的に大学病院で治療を受けました。治療法は記憶にありませんが、症状は2年ほど続き、「自己免疫によるもの」と説明されました。その後も年に2〜3回、5円玉大の円形脱毛が繰り返し起こっています。 ●アレルギー体質は子どもの頃からあり、25歳で結婚後は手湿疹が悪化。現在もダニによるアレルギー性鼻炎が続いています。肌が非常に敏感で、化粧品やシャンプーでかぶれることが多く、常に注意しています。 ●バセドウ病は40歳で発症し、一時は良くなりましたが、2年前に再発しました。現在は治療はせず、経過観察中です。 ●皮膚については、以前から頭皮のかゆみに悩まされていましたが、特にこの3年ほどは強いかゆみと大量のフケが続き、複数の皮膚科を受診しましたが原因がはっきりしません。耳周辺にはかさぶたができやすく、耳の裏も2週間に1回程度、切れたりかゆくなったりします。 ●昨年は陰部が乾燥して皮がむけ、ステロイドで治療しました。乳首の裏や脇の下も汗をかくと赤くなり、かゆみが出ます。最近、ある皮膚科医に「乾癬の特徴があります」と言われました。ビタミンD治療は不要とのことで、現在はステロイド外用薬のみで治療中です。2週間に1回程度、症状が悪化するため、毎週皮膚科を受診しています。 ●最もつらいのは、目の痛みや違和感です。皮膚症状もつらいですが、目の不調が日常生活に支障をきたしています。 そこで、以下の点についてお伺いしたいです: 1.現在の私の症状(皮膚・目・アレルギー・脱毛など)からみて、膠原病の精密検査や専門的治療を受けるべきでしょうか? それとも 個人病院でステロイドで治療してもいい程度でしょうか? 2.膠原病専門医が行っているとされる以下の治療法(生物学的製剤、JAK阻害薬、免疫抑制剤、免疫調整剤、免疫グロブリン静注療法など)は、私の皮膚症状(乾癬と診断されたもの)、または目の不調に対して有効でしょうか? 3.私のような症状には、これらの治療の中でどれが適しているとお考えでしょうか? 4.それぞれの副作用についても教えていただけると幸いです。 参考にさせていただきたいのでどうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

2年前より抜け毛が酷い

person 50代/女性 -

2年半位前より頭強いかゆみと抜け毛がひどくなり皮膚科受診しました。細菌は顕微鏡でなし 血液検査したところ抗核抗体が160倍 取り敢えず膠原病外来受診したところ血液検査でシェーグレン症候群の可能性が高いとのこと 生検査までの必要は今のところないと言われ現在に至ります 脱毛以外の症状は髪の毛乾燥がとくにひどく 口中乾燥があるがひどくはないです。脱毛は皮膚科にといわれいま皮膚科の先生が脱毛治療としてプレドニン2日に1回一ミリグラム朝のみ セファランチン朝夕各1錠処方されました シェーグレンの特異性抗体Bは-。Aは毎回でてます。そこで質問です そもそも酷い抜け毛がシェーグレンであるのでしょか? 前生え際もですがとくに側頭部の脱毛が酷いです。髪の毛は細く乾燥がひどい それと白髪も1年位まえから多くなり白髪が生えてきてます 橋本病のペルオキシターゼの数値も少しですが高いです。甲状腺ホルモンが正常なので治療の必要はないとのこと ホルモン値が正常だと橋本病による脱毛は起こらないのでしょうか? 脱毛改善する育毛剤とかないのでしょうか。 1シェーグレンによる脱毛はあるか 2甲状腺ホルモンが正常な場合は橋本病の抜け毛はあるか 3脱毛が改善する方法と育毛剤について ききたいです

1人の医師が回答

50台後半の母の間質性肺炎について

person 50代/女性 -

母が間質性肺炎と診断され、入院しています。 私は遠くに住んでいて、病院について行ったりしていなかったので母がどんな状態なのかわからないのですが、(私を心配させたくなくてどこまでちゃんと話をしてくれているかわからないので)今現在どんな状況か知りたくて質問させていただきます。 経過としては今年に入って咳が毎日出るようになった、息切れをするようになった為2.3月辺りに病院を受診しましたが、喘息との診断。 喘息の薬を使用していたが、良くならず、6月中頃、知り合いの紹介で別の病院を受診して、間質性肺炎と診断され、肺の何かの数値が高い為に診断された病院とは別の間質性肺炎を診れる総合病院に1週間後入院、入院は1ヶ月程度の予定。 入院から3日間ぐらいは強い点滴をした(恐らくステロイドパルス療法)、その後弱い点滴をして飲み薬という感じで、肺のCTを撮ったら少し良くなっていた。 だが、入院から2週間経ったが思ったよりも良くなっておらず、今日から次の治療に入ったみたいです。(母は確か弱い抗がん剤と言ってましたが合っているのでしょうか?ムーンフェイスになると言われたみたいです。でも髪の毛は抜けないと言われたみたいです。) この次の治療とはどんな点滴や薬を使って治療をするのですか? 母は20年ほど前からシェーグレン症候群を患っていて(目や口が乾くが、薬なども使用してなかったし、最近まで悪くなっていなかったみたいですが。)、間質性肺炎の原因はこの膠原病みたいですが、突然なったということは特発性間質肺炎なのでしょうか?

4人の医師が回答

10歳の娘の円形脱毛症

person 10代/女性 - 解決済み

10歳の娘なのですが今朝久しぶりに髪を二つくくりにするのにわけてると円形脱毛症を発見しました。 ストレスなのかときくと習い事を本格的に本人の志望でさせていてそれがほぼ毎日レッスンがあるのですが、2週間ほど筋肉を痛めていて出来てないのでそれがストレスといいます。 些細なことを気にするタイプなので友達関係はうまくいってるものの1部のクラスメートに対してストレスがあるとよく愚痴をいっていてその話をよく聞いてます ですが社交的なので対象の子以外とはうまく関係を保てているように思います。 そして調べてると円形脱毛症は自己免疫疾患とあり、私の両親2人とも自己免疫疾患があり、私も自己免疫疾患があります。 私と母は親子でシェーグレン症候群とベーチェット病です。母ははしもと病も持っていて私は好酸球性筋膜炎になり今は寛解しております。 娘も2回ほど過去に抗体検査をさせたのですがその時は出ていませんでした。 本人は乾燥肌です。 アレルギーはハウスダスト、ダニ、蛾、卵白が少しありますが値として食べても大丈夫と言われてるので卵も食べています。 この1ヶ月頭痛を訴えることもあり、首と肩のこりがひどく鍼灸に定期的にかよわせほぐしてもらいお家でも温めて揉みほぐしています。 ストレスの場合ももちろん心配なのですが、アレルギー対応されてる小児科へ連れていきますが、私たちのように自己免疫疾患の症状で苦しまないかと心配です。

3人の医師が回答

会陰から肛門にかけての痛み

person 30代/女性 - 解決済み

婦人科系の質問かと思います… お世話になってます。お尋ねしたいこと一気に伺って、何かあったらまたお世話に…と思ってますので続けざまに質問ご容赦下さい。 3年前に性器ヘルペスに罹り再発もこの3年で3回程あります。でも、再発抑制療法を受けたのでそれ程酷くなりません。それとは別の事かもしれませんが、時々会陰から肛門にかけヒリヒリする不快感を感じる事があります。清潔に保もち性交に関係なく…。ヘルペスの再発とは違う感じで、肛門に向かって切れた様な感じです。おりものとかも問題ないようです。肌が弱いので、綿のパンツでいつもと変わらないコットン100%のシートを使用しウォッシュレットです。何か傷つけた要因や洗い過ぎて常在菌が!という程洗ったりボディソープも変わらず何が原因か分かりません。ヘアーのお手入れはその辺りはしておらず、鏡で見たら少し発赤したような感じだけで、一週間程我慢すれば治ります。今、現在HRTをしてます…なので、ホルモン剤を使用しており、他にシェーグレン症候群もありますが様子観です。他は慢性疼痛でデュロテップパッチも使用しておりますので、免疫力は落ちてるのかもしれませんが…フェミニーナをつけると熱く感じ、ゲンタシンを使用してます。どんどん悪化していくわけでないのでと思いそのまま我慢し、婦人科へは行ってません。放置していいのか、○○の疑いがある…等考えられますでしょうか。直接診て頂いたわけではないので難しいかもしれませんが、アドバイス頂けますでしょうか、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

橋本病 チラージンの量不足について

person 40代/女性 -

はじめまして。 元々15年ほど前からシェーグレン症候群で3か月に1度通院をしております。 (SSA抗体、抗核抗体が陽性なものの、経過観察です。) その定期検査の際に橋本病が見つかりました、現在チラージン75μg服用しています。 (橋本病は5年ほど前に見つかりました。) かかりつけ医は膠原病内科の医師のためなのか、3か月または半年または1年に1度しか血液検査はしてくれません。 今年3月の検査の際にTSHが高値だったのですが翌月に再度血液検査を行ったところ(4月)基準値におさまっていたため、問題ないだろうとのことで、次回検査が来年3月となりました。 一度も甲状腺のエコー検査等も行ったことがなく気になったため5月に別の病院で検査を受けたところ小さい腺腫様甲状腺腫が見つかりました。(問題なく年1でエコーで見ようねとのことでした。)その際にも血液検査はしてくれたのですが、問題はありませんでした。 基本は膠原病内科で診ていただいてるのですが、次回の検査が来年になってしまうということで、その間にチラージンの量が実は足りなくなっていて、増やさないといけなかったのに・・・ということになってしまうと何か悪い病気になるのでは?とか、腺腫様甲状腺腫が大きくなってしまうのでは?と心配しています。 万が一チラージンが不足してしまった場合、なにか症状がでるものでしょうか? (ちなみにシェーグレンの影響もあるのかもですが、髪はよく抜けます。) お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)