シロスタゾール副作用に該当するQ&A

検索結果:47 件

シロスタゾールの服用を開始しましたが、悪化しているクレアチニン・尿酸値が更に上昇するのが心配です。

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年8月初めに痔瘻をシートン法にて手術し、痛みが全く緩和せずに高止まりのためシートン脱落の12月までまでの4ヶ月半、ジクロフェナク25mgを前半の1.5ヶ月とロキソニン60mgを後半の3ヶ月毎日長期服用する。本年2月に1年振りの人間ドックにて尿酸値が7.4から8.6 クレアチニンが1.03から1.22 eGFRが55.7から45.9と悪化していました。かかり付けの内科医は、血糖値やHbA1C(6.1前後)もコントロール出来ているのでこの急上昇は鎮痛剤の連続投与の影響ではないかと推測。確かに薬剤情報には、どちらの鎮痛剤にも副作用としてクレアチニンが上昇すると記載されています。そして、脳MRIにて頸動脈狭窄が判明したので脳神経外科医よりこの2月初めよりシロスタゾール100mgを服用するように指示がありました。副作用として頭痛・頻脈(65が80へ)がありました。又、この薬の副作用としてクレアチニン、尿酸値の上昇が記載されています。シロスタゾールの服用による脳梗塞防止の効能と腎機能の改善はトレードオフになります。リスクをどう取るかは双方の症状を見極めてのことなのでしょうが、シロスタゾールの服用をどう考えるべきなのかお教えください。尚、労作性狭心症の予防のために降圧剤とバイアスピリンを10年以上服用していますが症状は出ていません。

5人の医師が回答

シロスタゾールの服用について

person 50代/男性 -

58歳男性です。20年前に狭心症を発症しましたが、服薬のみの治療。 発症当時はパナルジン、シグマート、クレストールを服用。パナルジンで肝障害、バイアスピリンも副作用でシロスタゾールに変更。病状は発症後半年以降全くなし。現在は普通の生活で5キロ以内のジョギング、登山もしています。 シグマートは2年で中止。10年前やや血圧が高いとのことでオルメサルタンを最低量で開始。 中学生以来やや難治性のアトピー性皮膚炎もあります。 相談はシロスタゾールの服用ですが、アトピー性皮膚炎もあることで、皮膚の内出血がたびたびあり、悩んでいます。最近はアトピーがやや悪くなり、上肢、下肢、首などの内出血が目立ってます。特に上肢は気になります。(添付あり) 先日、別の科の医師から、シロスタゾールの服用は不要ではとの事を言われました。 この薬は副作用で狭心症の記載もありますね。 症状は安定しているのに、長期服用の不安もあり、皮膚の内出血はかなり目立つし、お爺さんみたいとからかわれることもあります。 やはり、服用はこれからも必要なんでしょうか? せめて減量は出来ないものでしょうか?(現在朝、晩100mg 以前は朝だけの処方もありました) アドバイス宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)