シロドシン副作用に該当するQ&A

検索結果:49 件

前立腺ガンの放射線治療後のシロドシンを服用しています。このシロドシンの副作用とやめ時を教えてください

person 70代以上/男性 - 解決済み

おととしの3月~5月に前立腺ガンの放射線治療(小線源、外部照射、ホルモン剤のトリモダリティ)の施術を行いました。 PSA値は施術直後0.010未満でしたが、若干上昇気味ですが、まだ許容範囲で、直近は0.045でした。 主治医曰く、ホルモン治療をやめ男性ホルモンが戻りつつある過程なので、問題ないとのことです。経過は順調だと理解しています。 そして、施術直後の排尿障害のため、シロドシンの服用を始め、現在も服用を続けています。 主治医からは、そろそろやめるように言われていますが(実は何度も)、私自身は主治医に今後も続けたいと言って、続けている状況です。 そこで、最近では、ゆくゆく止めるように毎日の服用を2~3日に一回としています。 しかし、2~3日服用しないと排尿の際、尿道?に若干の痛みがあるのに加え、尿の出が細くなります。キレも悪く、残尿感(というより残尿)もあります。 そこで、シロドシンについて質問ですが、 1。(副作用は無いと聞いていますが)シロドシンを何年も飲み続けるのは、なにか問題でしょうか? 2。主治医の言うように、シロドシンの服用をやめ、多少の排尿障害(若干の痛みや出が細くなる等々)は我慢したほうがいいのでしょうか? 3。我慢し続けると、この程度の排尿障害は時間の経過とともに治っていくものでしょうか?あるいは、歳のせいだと諦めるのが普通の考えですか? 以上、よろしくご回答お願いします。

2人の医師が回答

慢性前立腺炎で飲んでるレボフロキサシンの副作用についてお聞きしたいです

person 70代以上/男性 -

すみません、お聞きしたいのですが 私は慢性前立腺炎があります 71歳ですが、30歳過ぎ位から 良くなったり、悪くなったりの繰り返しで す、以前は症状の悪い時はセルニルトン1日6錠を 症状が良くなるまで1週間とか飲んでました。 普段はのんでいません 今回は昨年の6月くらいから症状が酷く レボフロキサシン500を2週間 セルニルトン シロドシン を昨年の6月にのんでいました。 その時は症状が改善して良くなりました。 今年になって寒くなった為か1月に少し、頻尿、排尿困難、残尿とかの症状が出て レボフロキサシン500.を1週間 シロドシン朝夕 セルニルトン で改善しました。 また2月に年甲斐もなく性行為をしてしまいました、2/14ですがその夜から尿が出にくくなったり 残尿感があります。 それでまたレボフロキサシン1週間 シロドシン セルニルトン でようすみましょうとの事で 薬飲んで3日目になります これは年甲斐も無く性行為を行ったバツでしょうが自己管理不足でした。 お聞きしたいのはレボフロキサシン500を昨年7月位に2週間飲み 今回1週間を1ヶ月間をあけてまた今1週間 飲みますが 副作用とか耐性菌の事大丈夫でしょうか? レボフロキサシンが効かなかったら他にどの様な抗菌薬がありますか 教えて頂きたいです レボフロキサシンも内科とかの先生はあまり出したがらない様に思いますが やはり強いお薬なんでしょうか? でも、飲まないと炎症も落ち着いてくれないし 大変悩んでおります。 宜しくご回答お願い致します。 また 私はこの症状が治ってもこれから先 性行為は駄目でしょうか? それなら相手にも伝えようと思います くだらない質問ですみませんが、 私は深刻に聞いておりまので 宜しくお願い致します すみません

2人の医師が回答

シロドシンとデュタステリド

person 50代/男性 - 解決済み

前立腺肥大症(70ml程度)の治療としてシロドシンとタダラフィルを半年程度服用中です。手術を受けようと思いましたが、現在は日常生活に支障はなく、頻尿も改善されているため、しばらくは薬による治療を続けようと考えを改めました。次回の受診の際に、担当の先生にシロドシンから前立腺を小さくする薬(デュタステリドなど)への変更をお願いしようと思っておりますが、以下の点についてご教示いただけますと助かります。 1. 前立腺を小さくする薬(デュタステリドなど)においても逆行性射精の副作用は発生しますでしょうか。 2. 前立腺を小さくする薬(デュタステリドなど)はどの程度の期間服用が必要でしょうか。 3. 前立腺を小さくする薬(デュタステリドなど)への変更を希望しても、担当の先生の判断により認められないケースは、やはりあるのでしょうか。 4. 現在は日常生活に支障はなく、尿をためることができるようになりました。以前は1時間ごとにトイレへ行っており、1回に出る尿の量はそれほど多くはありませんでしたが、現在は3時間以上ためることもでき、1回の量は200ml前後のレベルを維持できております。このような状況において、薬の服用を一旦やめてみたい気持ちもありますが、いかがでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)