月経が長すぎる為(いつも12日くらい続く)ジエノゲストを処方されました。血液検査の結果一般的なピルは血管が詰まる可能性があるのでやめましょうとなりました。10/30(生理2日目)からのみはじめ、11/4に出血が止まりました。11/7から生理2日目くらいの量が出続け、プラノバールを11/18から飲み始めました。これで出血が一時的に止まるよと言われましたが、止まらず、塊はなくなったものの生理1日目くらいの量はでます。違う病院にも行く時間はなく、ずっと出血続きで、いつまで続くのか心が折れそうです。不正出血は、副作用であるものだとはわかっていますが、生理並みの量でナプキン、タンポンが手放せずにこのまま飲み続けていいのかと不安です。それなら毎月12日程度の生理と腹痛くらいは我慢する方がマシなのではと思い始めています。子宮筋腫もあるそうなのですが、ピルをやめる方向で自分の中では考えていますが、こういったことはよくある話なのでしょうか?そして、今薬をやめると出血は止まるのでしょうか?