検索結果:18 件
2024年8月〜10月まで右目まぶたに計4回ケナコルト(ステロイド)を皮下注射したが、眼瞼後退と炎症が治らず2024年12月にケナコルトを眼内にテノン嚢下注射しました。 これまで眼圧は12くらいでしたが、テノン嚢下注射した後から眼圧が20前後になってしまいました。...
2人の医師が回答
長い間点眼を続けているため、もし着床した時の、胎児への影響が気になります。 また、先日通院時に黄斑浮腫の治療のためにテノン嚢下注射を受けました。炎症止めということらしいのですが、これも胎児への影響ありますか? 点眼や注射が、胎児の奇形などの心配が少しでもある場合は、どれくらい期間を...
1人の医師が回答
宜しくお願いします。 ステロイドテノン嚢下注射について宜しくお願いします。 私は、ぶどう膜炎か色素変性で9年大学病院に通っているものです。 最近、見え方が悪く、ケナコルトテノン嚢下注射を初めて行いました。 しかし全く良くならず、2週間目あたりから眩しくなり(眼圧は上がっていません)2か月たった今、前より増して眩しかったり、痛かったり、多分視力も落ちているように思います。白内障、緑内障の副作用はよく理解しています。 以前、どこかで眼に注射の回数重ねていくうちに眼を痛める(緑内障や白内障ではなく)と聞いたことがあります。どのように、いためるのでしょうか? 眼の奥に効かせたいのなら、リンデロン点眼ではダメなんでしょうか?
ケナコルトのテノン囊下注射をする場合、カニューレの使用有無と治療効果について。 本日、大学病院の眼科にて後部ぶどう膜炎の治療のためケナコルトのテノン囊下注射を受けました。 過去にも同じ治療を受けたことがあり、基本的には担当医が注射をしてくれるのですが、今回...
5人の医師が回答
昨日、ぶどう膜炎の治療のため、右眼のみ注射しました。リンデロンと、抗生物質の点眼薬2種が処方されました。昨日は痛みがあまりなかったのですが、今日の昼ごろこら痛みが強まり、白眼の充血は昨日から続いています。目に貼ったガーゼには、血が少しついていました。前回はこの様なことはなかったです。ロキソニンを飲んでも大丈夫でしょうか?また、病院に行ったほうが良いでしょうか。
術前 右 裸眼0.05 矯正0.2 左 裸眼0.3 矯正0.6 術後一週間 右 裸眼0.04 矯正0.04 左 裸眼0.05 矯正0.4 術後2か月 右 裸眼0.08 矯正0.125 左 裸眼0.3 矯正0.5 術後翌日に水が溜まっているからとの事で、ステロイドテノン嚢...
徐々にむくみが大きくなったので、浮腫発症から3.5月後 ステロイドをテノン嚢下に注射( 20mg )したが、余り効果なし。1か月後、2回目のステロイドをテノン嚢下注射。40mg に増量。一旦は若干むくみが減少したが、その後やや増大。さらに2か月後、3回目のステロイドをテノン...
3人の医師が回答
2月の初旬に糖尿病網膜症によるレーザー治療(両目全3回、両目テノン嚢下注射もしました)を受け、先週(23日)の眼底検査では術後問題なく経過観察となったのですが、最近になって昼間の外の景色が眩しく少し白っぽく見える気かします。
4年前に加齢黄斑変性の診断を受けてアイリーア注射をしていましたが間隔が5週間になってきたのでステロイド薬のテノン嚢下注射とアイリーアの併用を実施をやった所眼圧が高くなり1度で取りやめになり副作用が出やすいようなのでアイリーア5週間ごとにしていました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 18
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー