よろしくお願い致します。33歳・男性です。
2ヵ月ほど前から強迫神経にて心療内科に通院しています。内容は、HIV(エイズ)への感染恐怖です。
トイレの跳ね返りや赤いモノを見ると直ぐに血を連想してしまう等が主なものですが、最近は人としゃべっている際に人の唾液が目に入らないかということが気になって仕方ありません。目の粘膜部分からHIVに感染するのが怖いのです。人の唾液では感染しないというのは調べて解りました。が、いざ人と顔を近づけて話すと気になって仕方有りません。どんどん強迫神経がひどくなってきているのでしょうか?
薬は1週間前からデプロメール50mgを1日4回服用しています。それまでは1日に2回から3回でした。
治療法は認知療法を行っています。
ひどくならないようにするにはどういったことに気をつければよいのでしょうか?