検索結果:17 件
先日、皮膚科でしみのレーザー治療を受け、内服薬として、シナール配合錠、トラネキサム酸500ミリグラムを処方されました。 中性脂肪の薬(パルモディア0.2ミリグラム)を服用中ですが、うっかり医師に伝え忘れ、薬局で飲み合わせを聞いた所、大丈夫と即答されたため、安心していました。 トラネキサム酸について調べていたら、止血効果があるとのこと。高脂血症患者は飲めない又は要注意という記事を見つけました。 このまま服用していいものか、気になります。 また、花粉症市販薬(タリオンAR)も併用可といわれましたが、本当に大丈夫か気になります。 宜しくお願い致します。
11人の医師が回答
今月15日に、熱なし、主に喉の痛みの風邪症状で病院を受診しました。 その際に・ファロム錠200mg・イブプロフェン錠200mg・トラネキサム酸錠250mgを5日分処方してもらったものを服用しています。 昨日あたりから喉の痛みは良くなったのですが、鼻水が酷くでるため薬局ですすめられたビエンリックを購入しました。 買ってから気付いたのですが、ファロム錠飲み合わせに注意&飲み切りとの事だったので質問させていただきました。 処方してもらった薬は朝飲んで、残り昼、夜でおわります。 お昼から一緒に併用しても大丈夫でしょうか? また併用ができない場合、やはり処方してもらった薬を飲みきってから、明日以降に市販薬を飲むべきでしょうか?
9人の医師が回答
夫45歳、2年前に急性心筋梗塞を経験しています。(現在後遺症なし/服薬あり) 3日前に帰省先の夜間病院でコロナ陽性と診断され、鎮痛剤のみを処方されて帰宅しました。 今日になり解熱しましたが、喉の痛みがひどいと言うので、市販の風邪薬を購入しました。 主な成分:イブプロフェン、トラネキサム酸、L-カルボシステイン、プソイドエフェドリン塩酸塩 1回服用した後で、注意書きに「薬剤師に相談:心筋梗塞」の記載があることに気づきました。 お薬手帳を自宅に置いており、服用している薬剤名が分からず、飲み合わせも判断できずにいます。ワーファリンを飲んでいないのは確かです。 明日以降、風邪薬の服用は避けた方が良いでしょうか?また、急性心筋梗塞の経験者でも可能な咽頭痛の対策があれば教えてください。
3人の医師が回答
喉の痛みがひどく木曜日に病院を受診したところ喉の炎症との診断を受け、トラネキサム酸錠250mg(2錠)とセフジトレンパボキシル錠100mgの薬の処方を受けました。7日分処方され、飲み切るようにとのことでした。昨日の夜くらいから喉の痛みは落ち着いてきたのですが咳がひどく出るようになりました。連休中なため病院がやっておらず、薬局でメジコンせき止め錠proを購入しました。病院で処方された薬と一緒に飲んでいいものなのでしょうか?箱の注意書きには、「他の鎮静咳去淡薬、かぜ薬、鎮静薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬は使用しないこと」と書いてあります。 また、喉の炎症で処方された薬以外に、低容量ピル、ルパフィン、デエビゴを服用しています。飲み合わせの悪い薬があれば教えてください。
下垂体機能低下症と、甲状腺機能低下症で、コートリル15mg、チラージン75μg、体重コントロールのため、一時的にフォシーガ5mg、寝る前にベルソムラ20mg内服しています。 先日風邪をひき、病院受診し5日前からトラネキサム酸とアンブロキソール、フスコデ配合錠をそれぞれ、一錠ずつ内服していましたが、まだ風邪症状が出ていたので、急いで別の病院で同じ薬が欲しいとお願いし出していただきました。 2回目の病院ではフスコデ配合錠が2錠で出されていて、咳の症状も強くなっていたため、先ほど2錠内服しました。 2回目の病院はお薬手帳等出さずに、受診してしまったため、フスコデ配合錠が2倍になったことで、後から、特にチラージンとの飲み合わせが注意なことが気に掛かりました。 内服したばかりなので症状等はありませんが、1錠にしておいた方が無難ですか?咳が出るので、2錠内服したいと思いますが、問題ないでしょうか?
2人の医師が回答
喉の焼けるような痛みと声枯れの為に耳鼻咽喉科に行き酷い炎症の為トラネキサム酸250を貰ってきましたが注意事項に血栓がある方とか書いてあり怖くて飲めずにいます。悪玉コレステロールが高くてクレストールを飲んでいますが自分に血栓があるかわかりません。そんな場合飲んでも大丈夫でしょうか? また薬の飲み合わせは大丈夫でしょうか?
10人の医師が回答
トラネキサム酸とノーシンピュアの薬の飲み合わせが大丈夫かを教えてください。 喉の痛みと鼻水と頭痛があるので昨日内科で薬を処方してもらいました。 頭痛を抑える薬としてカロナール錠200をもらいましたが全く効きません。 頭痛持ちなので普段から飲んでいるノーシンピュア(成分イブプロフェン150mg、アリルイソプロピルアセチル尿素60mg、無水カフェイン80mg)を代わりに服用したいのですが、既にトラネキサム酸錠250mg・アストミン錠10mg・カルボシステイン錠500mgを服用してしまいました。 お薬の説明書を見たらトラネキサム酸錠250mgには組み合わせのできない薬や注意が必要な薬があるとのことです。 これらの薬とノーシンピュアを組み合わせて服用しても良いのか教えていただきたいです。
強迫性障害で受診して、フルボキサミンマレイン酸塩錠25mgを処方されました。 帰宅してスマホで調べたらロキソニンは飲み合わせ注意になっていました。 私は子宮内膜症があり、生理中はロキソニンとムコスタ錠、止血剤でアドナ錠、トラネキサム酸錠を飲んでいます。 ロキソニンがダメなら、市販のイブを飲もうと思いますが、効き目が弱いです。 ロキソニン、止血剤はフルボキサミンマレインと一緒に飲んでも大丈夫ですか?
喉の痛みと咳があります。 自宅にある薬を飲みたいのですが、こちらの飲み合わせ・飲み方は問題ないでしょうか。授乳中です。注意点などあれば知りたいです。 ・ロキソニン60mg(1錠/朝夕2回) ・メジコン15mg(1錠/夜だけ咳が出るので夕と夜の2回) ・トラネキサム酸250mg(1-2錠/朝昼晩3回)
5人の医師が回答
薬の飲み合わせに問題ないかのご相談になります。 【症状】 扁桃腺の腫れ、解熱剤による胃痛 【普段飲んでいる薬】 マックメット 懸濁用配合DS 1.2g(朝夕) ランソプラゾール 15mg(朝夕) 【今日もらった薬】 トラネキサム酸カプセル 250mg レバミピド錠 100mg セフゾンカプセル 100mg(注意事項に胃薬(制酸剤など)や鉄剤など併用に注意とありました) カロナール細粒 20%(若干微熱があったので処方されました) 先月から胃痛の症状があり「マックメット 懸濁用配合」と「ランソプラゾール」を飲んでいます。 本日扁桃腺の腫れの症状があったため別の病院で抗生剤など薬をもらったのですが、飲み合わせは問題なさそうでしょうか?
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 17
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー