バリウム後 便が細いに該当するQ&A

検索結果:52 件

バリウム検査後の便について

person 40代/女性 - 解決済み

15日に健康診断でバリウム検査をしました。 検査の2日前から少し便が緩めだと伝えたところ、帰宅してからで良いので2錠下剤を飲むように言われました。 ただ、去年、2錠飲んだところ下痢が酷くて辛かった事を思い出し、ひとまず1錠だけ下剤を飲んだのですが、その後、便通があまり良くなったのでもう1錠を2時間後に飲みました。 その後、少量の白い細い便が数回出たのですが、飲んだバリウムの量に比べると少ないような気がしました。 その日は様子を見て、就寝し、翌日、下腹部にゴロゴロした感じと痛みで、トイレに行くと茶色の細い便が少量あることが続きました。 下腹部に違和感はあるものの、便が完全に出ないわけでは無いので、この日も就寝したのですが、バリウムが固まってしまっているのでは!?と怖くなり17日の5時半に下剤をもう2錠飲みました。 それから2時間後くらいに茶色の細い便が少量出ました。 腹部に痛みがあって、トイレに行くと本当に少量の便がでることが続いています。 また、オナラをよく出るようになって、オナラをすると腹痛が少し楽になります。 元々は2日か3日に一度の排便の便秘体質なのですが、この状態はバリウムが体内で固まっているということなのでしょうか? 心配で仕方がありません。

6人の医師が回答

バリウムが溜まっている

person 30代/女性 -

昨年12月中旬から便秘で切れ痔になっていた中、今年1/6に検診でバリウム検査を受けた。検査後すぐに白い下痢をして便の色も徐々に元に戻った。翌々日から左下腹部が痛くてA胃腸科を受診。尿検査、腹部エコーを行い腎臓も婦人科系も異常なし。血液検査を行い炎症の数値が少し高かった為、フロモックス100mg、マグミット330mgを1日3錠を5日間服用し痛みは治まったが、便が少量何回も出たり下痢だったり細かったりでいつも通りの便がしばらく出ていなかった。 1/15にB病院で大腸内視鏡検査を受けた結果、上行結腸に憩室がある事が分かりバリウムは溜まってなかったと言われたが、1/16にC病院で腹部X線を撮ったところ上行結腸の上の方の憩室に2箇所、虫垂にもバリウムが溜まっているのが分かった。 A胃腸科に、B病院C病院の結果を見せて、バリウムがずっと残るのではないか心配だと言ったら、腸も動いていて自浄作用があるから大丈夫、いずれ少しずつ出ていくと言われて少し安心したのですが、バリウムが固まらず本当に虫垂のような細いところから出ていってくれるのでしょうか?現在はたぶん生理痛と思われる腹痛があり、とりあえず酸化マグネシウムとミヤBMを1日3錠ずつ飲んで様子をみることになりました。 質問 1、1/15の大腸内視鏡検査の前にサルプレップで透明の便になるまで出し切ったのに、翌日1/16の腹部X線でまだ憩室と虫垂のバリウムが残っているような状態で、本当にバリウムは飲んで10日も経っていても固まらず虫垂のような細いところから徐々に出ていってくれるのでしょうか? 2、出なかった場合、盲腸になったりしませんか? 2、お湯を肛門から入れる腸内洗浄で出たりしませんか? 3、憩室と虫垂のバリウムが出やすくなる可能性があるものが何かあればなんでも良いので教えてください(食事、マッサージ、運動、生活習慣等)

4人の医師が回答

バリウム検査後の排便について

person 30代/女性 -

4/10(木)に、人間ドックにてバリウムを飲みました。 バリウムを出し切れているかどうか不安なので、ご教授いただければと思います。 以下時系列です。 4/10(木) 11:15  検査後下剤を2錠服用。 11:35  少量の細い便、部分的に白い。 12:00〜 1時間半の間に、水様便5回。5回とも1回の量は多く、白色。シャーッと出て、水分のみ。その後、便意が無くなり1日が過ぎ、就寝。下剤は帰宅後用の追加分は出されなかった為、4/10午後に下剤は飲んでいません。 4/11(金) 起床後、腹痛を伴う便意あり。1時間の間に、小さな白い便が6回、泥状の軟便(量は多くはないが少なくもない。色は白濁した黄土色)が2回出ました。2回目の軟便の最後の方は、あまり白濁していない茶色になっていました。 この後、腹痛は止まり、便意も止まりました。 検査当日は、下剤の効果が表れる8時間後よりかなり早い時間にほぼ水様便しか出ていないこと、翌日に少量しか便が出ていないことが不安です。 いつもは快便で毎日バナナのような形の長めの便がスルッと出ます。食事に関しては検査後の昼食、夕食、翌日の朝食、全てしっかり取っています。水分も多めにこまめに取るようにしています。 この状況から、バリウムはまだ残っていると考えらますでしょうか。また、もし残っていると考えられるならば、取るべき対応を教えていただきたいです。 ちなみに明日はどうしても外せない用事があり受診が難しい状況です。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)