バリウム検査後頭痛薬に該当するQ&A

検索結果:37 件

胃の痛みが、ずっと

person 30代/女性 -

続いてます。10日前位に、肩凝りと頭痛で、ボルタレンをセルベックスと一緒に、空腹時だったので、ヨーグルトを食べてから、服用した後に、胃が痛むようになり、色々な胃薬を何度か、服用したものの、一瞬は、治まったように思いますが、夜寝てる時に、胃が痛くて、目が覚めるのが、2日に1回位の割合で、なります。食欲は、胃が痛くない時以外は、ありますし、吐き気はないですが、みぞおちが、差し込む痛さと、たまに、背中や、胃の後ろ側も同時に痛かったりで、今も物凄く差し込む痛さに耐えている状態です。 大分前に、バリウム検査をした時に、胃酸過多という結果が出ましたが、今まで、胃が痛くなっても、薬を飲んで、ご飯を食べたら、1日で治っていましたが、今回のような、何日も続くのは、初めてですし、ガスター20を服用しても、少しの間だけ、マシになっているだけで、薬が全く効かないです。今、病院から、高脂けっしょうの薬として、ベザトール200mgが出ていて、服用し始めて、3ヶ月近くなります。 この薬以外は、病院からは、出てません。 凄く不安で、連休明けには、病院に行く予定ですが、どのような、病気が考えられますでしょうか? 日頃の食生活で、黒烏龍茶を頻繁に飲むのと、脂っこい食べ物、ニンニク料理や、刺激物が結構好きなのですが、やはり、食生活も改善するべきでしょうか? 沢山、質問致しましたが、どうかご回答のほう、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

サムライ先生その後…

person 40代/女性 -

サムライ先生へ 前回色々と話を聞いて頂き有り難うございました。 投稿者、のてたん です。 一度抜けてしまいまして違う投稿者名に変更しました その後、大腸バリウム検査も異常なし、現在はホルター心電図の結果待ちをしています。 耳が詰まった感じと目眩が酷くなり耳鼻科を受診しましたが、左内耳に多少の障害?炎症があるらしく、そこからの目眩で特に大きな問題はないとの事。急な動悸が続いているので、念のため内科で心電図など。 ここ数日、気分の浮き沈みが酷くなってしまい沈んだままの状態、悲しくなったり急な不安感など自分でも分かる位、顔の表情がなく怖くなり心療内科に行ってきました。 目眩が酷かったので、仕事は今月末まで、お休みを頂いてます。 リーゼという薬を処方して頂きました。 お腹の調子は大分落ち着いた感じはありますが、急に症状が出たりは続いてます 心療内科の先生も過敏症からの症状だね。と絶対治るから大丈夫と言って頂きました。 お腹の調子もなのですが、肩こり、頭痛、倦怠感、不安感など自律神経の乱れからの症状と言うことで、人間簡単に自律神経というのは乱れてしまうものですか? まだ今日の夜から薬を開始しますが、私治りますか?回りに話しても中々分かって貰えない話しなので不安でたまりません。

1人の医師が回答

クレアチニン値軽微上昇

person 40代/女性 - 解決済み

初めまして。毎年会社で健康診断を受けているのですが、2017年より少しずつクレアチニン値が上昇しています。0.79→0.77→0.79→0.76→0.83で腎機能低下が疑われる。経過観察と出ています。 他の脂質検査判定や尿判定など問題なくA判定です。血圧も低い方で、100/60台がいつもの数値です。 身長体重は160センチ50キロです。 特に急に筋トレを始めたなどはないですが、軽いウォーキングや食事など、健康には気を遣っているつもりです。 水分はいつも多めに摂るタイプなので1日1.5から2ℓは摂取しているかと思います。 健康診断の際、いつも胃のバリウム検査も併せてするので、水分は薬を飲む方など、一口程度と病院からの指示があるので、殆ど摂取せず臨んでいます。 脱水でもクレアチニンの数値に異常が出ると他の方の回答でお見かけしたので、それかなとも思ったり、後は偏頭痛持ちなので次に数日は鎮痛剤を服用しています。 年齢も40なので何か他の病気が、隠れているのか心配です。一度腎臓内科を受診した方がよいでしょうか。 次の健康診断が8月なのでそれまで待ってみても大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

右大腸部の痛み

2〜3日前から右大腸部に時々、キリキリと刺すような痛みがありました。 仕事のこともあり、痛みを我慢して過ごしていましたが昨晩痛みが強くなり、痛くなる間隔も時々ではなくずっと続くようになりました。それからは動くのもやっとでなんとか横になり寝ていたのですが今朝また同じような痛みがありました。 職場の近くの胃腸科に行き診察してもらったのですが原因がわからないと言われました。 検査は尿検査と触診と採血とレントゲンです。レントゲンはバリウムを飲んでしたわけではないのですが写真上、ガスが山型に溜まってるようなのが写っていると腸閉塞などが疑われるがそれもないし、盲腸は19歳の時にとっているので盲腸ではないし、尿に血液反応が出なかったし、現時点では原因不明とのことで痛み止めの点滴を受けて帰ってきました。 痛みの度合いは点滴後は少し良くなりましたが頭痛と喉の渇きが病院に行く前から有りそれは改善されていません。 お薬はレポフロキサシン錠とブスコパン錠が2日分出ています。 痛みがまた強くなるようなら夕方の診察に来るようにと言われましたが、痛みの程度は変わらずです。 それと、平熱が35度台なのですが、今日は36.7度まであがりました。 血圧は低めでいつも100あるかないかです。今日は81/56でした。 血液検査の結果が明日出ますが、原因不明な結果なら入院と言われました。 一体何の病気が疑われますか? アドバイスお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)