検索結果:99 件
元々、軽いパニック障害を持っています。 しかし、日常生活では薬を必要としないレベルの為、精神科の薬も、麻酔科の薬も、殆ど使用経験がありません。 現在第二子妊娠中です。 第一子帝王切開時に、パニック発作が起きた為、次回帝王切開時の予期不安が酷いです。 その為、大学病院の精神科と産科に連携頂き、帝王切開を計画頂いています。 その帝王切開時に使用する薬についてお聞きしたいです。 リスペリドン等の精神科の薬と、抗不安薬と、ミダゾラム等の静脈麻酔薬の患者側からの使い心地は、どれが怖くないですか? リスペリドン等や、抗不安薬を使用し、中途半端に意識を残すよりも、ミダゾラム等を使用し、意識を失くしてしまった方が怖くないのでしょうか? 「意識があるのに動けない」とか「頭がボーっとする」とかどんな感じなんだろう?怖くないのかな?と思ってしまい、いっそのこと、静脈麻酔で意識を無くした方が怖くないのでは?と疑問です。 1.リスペリドン等を使用した場合 2.抗不安薬を使用した場合 3.ミダゾラム等の静脈麻酔薬を使用した場合 それぞれの場合の患者側からの使い心地を教えて頂きたいです。
3人の医師が回答
よろしくお願いします. パニック障害や精神的な障害,双極性障害に当たり, 数多くの漢方を取っかえ引っ変え服用してきました. 柴胡加竜骨牡蠣湯.抑肝散加陳皮半夏.桂枝加竜骨牡蠣湯,半夏厚朴湯,釣藤散. 今度はフワフワめまい,浮揚性めまいが入り,抗めまい薬と脳血循環薬を服用しながら様子見です. チャンポン飲みしているだけに怖く,また依頼してもいいものでしょうか.よろしくお願いします.
6人の医師が回答
今鬱病で精神科に通院してますが薬を急にゴソッと減らされて一度も飲んだことのない薬に変えられてから具合が悪くなって外にも出る、一人でいる、買い物に出るにも常に不安がこみあげてきて怖くなって冷や汗が出て体がジンジンして痙攣みたいに体や足がガクガクして支えがないと立てなくなりました。精神科の医師は自分で考えて薬を出してくれません。逆に患者の私に八つ当たりして機嫌が悪いことがおおくて心から信頼して話しができなくて私自身が医者恐怖症みたいになって医師の前に座ると八つ当たりされるんじゃないかと思って怖くてたまりません。私は鬱病、不安障害、パニック障害、なんなのかわかりません。抗不安薬、精神安定剤のどちらがあうんでしょうか?
1人の医師が回答
22歳女です。ニキビでイソトレチノインを服用したいですが、喘息治療中でステロイド吸入薬(調子いい時はアニュイティ100〜200mg、レルベア、悪いときはエナジア)と、抗アレルギー薬プランカストル112.5)を服用しているので併用して大丈夫か気になります。関係あるか分かりませんが念の為パニック障害、嘔吐恐怖症、精神疾患持ち。1年前の健康診断で高ldlコレステロール指摘あり(軽度)
以前から、息苦しさや、めまい、吐き気などの症状が度々あり、 何度か内科を受診したのですが、いつも検査をしても異常がなく、 血圧を上げる薬や胃薬などをもらっていましたが症状はなくなりませんでした。 2ケ月程前から息苦しさの症状が頻繁に起こるようになったので今度は呼吸器科を受診したところ、 肺などの異常ではなく、パニック障害だと診断され抗不安剤を処方されました。 処方された薬が無くなったので、もう一度受診し、しばらく様子を見るようにと同じ薬を貰いました。 その薬を飲んでから発作はかなり軽くなったので、また薬が無くなったら受診しようと思っていますが、 専門の病院(精神科など)に移らず、このままパニック障害の治療を呼吸器科で続けても大丈夫なのでしょうか?
2人の医師が回答
数年前から悩まされていた動悸、息苦しさ、過呼吸などについて先月から急に毎日何回も発作が起きるようになってしまい数週間前に精神科を受診したところおそらくパニック障害と診断されました。SSRIのみ処方されていて即効性があると聞く抗不安薬は処方されませんでした。発作の頻度は週に3、4回ほどで少し減りましたがまだ完全に効果を実感できておらず特に朝、発作が出ると外に出るのが怖くて学校に行けないなどまだ生活に支障が出ています。大学なので単位のことなどで毎日不安です。抗不安薬が処方されなかったのはなぜでしょうか。
10歳くらいからパニック障害と診断され、 24歳の現在まで抗不安薬を飲み続けています。 最近かかりつけの精神科で、甲状腺が気になると言われ、検査の結果橋本病と診断されました。 1か月前からチラージン10mgを服用しておりますが、その頃から吐き気、離人感、腹部の膨張が酷く、精神的にも体力的にも限界です。 最近、大きい精神科の病院を受診し、 身体表現性障害の診断をされました。 パキシルを2週間前より処方されておりますが、症状は酷くなる一方です。 尋常ではないくらい、お腹が膨らみます。 呑気症だとは思われますが、お腹の膨れ方が異常で苦しいです。 考えられる原因と、対処法をご教授いただきたいです。
高齢者の薬剤性パーキンソン病についてですが、厚生労働省の「重篤副作用疾患別対応マニュアル 薬剤性パーキンソニズム」のページ12には「高齢者の薬剤性パーキンソン病の抗精神病薬での発生頻度は、15~60%の幅がある。臨床的に問題になるのは15%、軽いのを含めると50%を超えるかもしれない」と書かれております。 また、「約 80%のドーパミン受容体(D2 受容体)がブロックされるとパーキンソン症状が出現すると言われる(Farde L et al, 1988)。多くの抗精神病薬(定型型抗精神病薬)は本来の精神疾患に対する効果を発揮するのに、受容体の90%位をブロックする必要があり、パーキンソニズムを生じてしまう」と書かれているのですが、実際はどうでしょうか? 8ページに戻ると「この副作用が重篤副作用の中に入っている理由は、必ずしも重篤になり生命に危険を及ぼすからではなく、非常に頻度の高い病態であり、神経疾患以外の治療過程にも出現して、長期間にわたり症状が持続してしまうことがあるためである。」と書かれております。 パニック障害の母が先週から効かないという理由でデュロキセチン20mgからスルピリド一日50mgx3=合計150mgに服用変更になっているのですが、このまま続てけていいのか心配です。非定型抗精神病薬への変更もありますが、境界型糖尿病も患っているの出来るかどうか分かりません。 この度もご回答よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 27歳で4歳と1歳の子供がいます。 生理はほぼ規則的に28日周期できていました。産後は無月経でしたが、下の子供が11ヶ月の頃に卒乳し、その翌月から生理が再開しました。 その後3回くらいはやはり28日周期で規則的にきていたのですが、私が体調を崩し精神的にもパニック障害を患ってしまい、それから生理が不順になりました。 不順になって4ヶ月です。生理がこなかったり、2週間近く遅れてきたりします。 現在、心療内科に通院し抗不安薬による薬物療法もしています。 薬などが影響し生理不順になることもあるのですか?それともパニック障害など精神的なストレスが原因でしょうか? もう少し様子を見ても良いのか、受診するべきか迷っています。 お忙しいところ大変恐縮ですがアドレスお願い致します。
50歳女です。うつ病(パニック障害、適応障害)、喘息持ちです。最近発作が多く、頓服薬でもらってる抗不安薬が手放せません。実は先週土曜日に主人が昔から契約している保険屋さんが来ました。保険屋さんは主人が昔からの馴染みのせいか?私に対しても姑みたいに小言をいいます。推進してきた保険に私がいい返事しなかった為、逆ギレされ「契約しないあなたは悪い。契約するまでは電話しますからね」と半分恐喝まがいな言葉を言ってました。それから毎日電話が来ないか不安で不安で抗不安薬がないと家事が出来ない、買い物とか人に会うとパニック起こすようになりました。今日も夕飯作り後は食べる気力もなくなりました。笑えなくなりました。ほんとにしんどいです。明日、精神科なのですが悪化?入院ってことが有り得ますか?!実は私には難病と重度知的障害、重度高次脳機能障害の娘がいて実質私1人で介護してます。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 99
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー