ビソプロロールフマル酸塩錠0 40代に該当するQ&A

検索結果:11 件

調子が良い時が少ない

person 40代/男性 - 解決済み

10年前に胸郭出口症候群と診断されてから体がおかしくなった気がします。急に胸が痛くなったり焼けるように苦しくなり、脈も200ぐらいいき救急でみてもらいましたが胸のレントゲンで異常なしと(これは食道裂孔ヘルニアと診断されました)少しの階段で過呼吸や、息切れがしてました。 そして5年前くらいから片道4時間ぐらいを配送する大型ドライバーに転職して 1週間したら目眩や吐き気があったので 病院に行きました。耳鼻科、頭部MRI、心臓造影CT、24時間ホルター心電図、心エコーいずれも異常なしでしたので自律神経失調症の疑いで終わりました。確かに心配しすぎてたからかなと。。 放置してる間はたまにですが急に振り向いたり、落ちてる物を拾ったり、体が揺れたりした時に、胸がハッってなり呼吸が泊まるんじゃないかと思ったりもしてました。ネットで調べたら期外収縮?自律神経でもなるとあったのでまた自律神経かと思ってました。(5年間で1回だけ、段差でハッとなった後、心拍が速くなり、立ってるのも辛く力が抜けそうになりました。数分後落ち着きました。) そして夜、急に息苦しくなる時がたまにあり、寝れば治るのでこれも自律神経なのなと思ってたのですが 先日、昼間の運転中にも冷たい物を飲んだ後なのか、急に体が揺れたのか分かりませんが息苦しくなりその日に病院に行きました。 24時間ホルター心電図をつけて仕事した結果、発作性上室頻拍かもしれませんと診断されて2週間ビソプロロールフマル酸塩錠0.6 25mgを飲んでみてまた心電図してみましょうと言われて飲んでいますが、やはり体が揺れる動作をするとたまにハッとなり気分や体調が悪くなります。 結局、胸郭出口症候群、食道裂孔ヘルニア、自律神経失調症、発作性上室頻拍どれがこの体のだるさや体調不良を引き起こしているのか分かりません。 長文ですみません。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

上室性期外収縮の動悸について

person 40代/女性 - 解決済み

ここ2週間程、動悸(特に朝から夕方)が続いており、先週火曜日に循環器内科で24時間ホルター心電図を装着し、上室性期外収縮と心拍数が平均して90以上あるので、ビソプロロールフマル酸塩錠0.625、レバミピド100を朝1錠処方されました。心拍数は70台とかに落ち着いてはきてるのですが、動悸は続いています。心電図撮ったらほぼ皆出るし気にならない人も多いと聞きました。 気にしいの性格なので、動悸が出るたびに不安にかられてしまいます。 動悸は1分間に何回か続いたと思ったら1時間全く無いときもあります。特にしゃがんだりして胸を圧迫するような姿勢のときに出やすかったりします。 そのまま様子見でも大丈夫でしょうか。薬を飲むのも、心拍数が下がりすぎないかなぁとか、ずっと飲み続けないといけないのかなぁと思ったりもします。 酔いどめの薬(マレイン酸フェニラミン30、アミノ安息香酸エチル50、スコポラミン臭化水素酸塩水和物0.2、無水カフェイン20、ピリドキシン塩酸塩5)も一緒に服用していいのかも聞くのを忘れてしまいました。ご教示いただけたらと思います。 すべてミリグラムです。

5人の医師が回答

追検査を早くすべきか

person 40代/男性 -

心臓の動悸が酷く、先日内科に行きました。 聴診器当ててもらったら、不整脈があると言われ、心電図を撮りました。 高度頻脈で、心電図に異常ありと言われ、循環器科で診てもらって下さいと言われ、紹介状を書いて頂きました。 循環器科で改めて、心電図.心エコー.X線(レントゲン).24時間ホルター心電図などを検査して頂きました。 検査結果は心房細動で、心拍数は最小で77、最大180、24時間平均120でした。 大きい民間病院や大学病院で心臓MRIや心臓CTで検査してみたらどうかと医師から言われました。 ただ、今の時期だとコロナの感染とかが心配で、民間病院とか大学病院にクラスターとかが心配であまり率先して行きたくありません。 現在、『ビソプロロールフマル酸塩錠0.625』と『硝酸イソソルビドテープ40mg[サワイ]』を処方して頂いています。 因みに血液検査では、BNPは41.7ありました。基準値の2倍以上と言われました。 早く民間病院や大学病院で心臓MRIや心臓CTの診察を受けた方が良いでしょうか? 動悸が激しく、夜中に目が覚めて不安です。 医師には心房細動以外の原因があるかもしれないと言われたのですが、早急に検査する必要がありますか? 回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

心尖部肥大型心筋症のhigh pressure chamber(+)について

person 40代/男性 - 解決済み

数年前、健康診断からの精密検査を経て、 心尖部肥大型心筋症と診断され、その後、 定期的にホルター心電図、心エコー検査を実施して、 「心臓に問題はなし」と診断され、経過観察中なのですが、 最近、引っ越しをして、別の病院での心エコー検査にて、 心臓自体に問題はないが、 少し、狭小化した心腔内を加速血流が行き来する所見が見つかった(high pressure chamber(+))ので、 もしかすると、そこから血栓ができる可能性が将来的にはある、 脈拍を下げる薬を使えば、改善できる可能性があるので、 それ程、強くない薬で改善できるかトライしてみましょうと、 ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mg「トーワ」 を処方してもらいました。 しかしながら、 ・現時点で、胸が苦しいとかの症状は発生していない ・薬の方は、副作用が発生する場合がある ・一度、薬を飲み始めると、一生飲み続けなければならない(飲んだら、勝手に、辞めることができない) などの理由から、現時点では、その薬を飲みたくない為、飲んでいません(その場で、その旨を、担当医に伝えることができませんでした)。 また、別に、睡眠時無呼吸症候群なので、食生活の改善(減塩)・適度な運動によって、ダイエットして下さいと言われています。 ※バイタルは下記です。 身長:167cm 体重:67cm BMI:24 脈拍:60 血圧:115/75 自分としては、当面、 ・薬は摂取せず、様子見 ・定期的なホルター心電図、心エコー検査の継続 ・食生活の改善(減塩)、適度な運動によって、ダイエットの継続 による経過観察を続けていきたいと 次回の診察(8月下旬)で、担当医に伝えようと考えているのですが、 問題ありますでしょうか?

4人の医師が回答

抗不整脈薬の服用は本当に必要でしょうか?

person 40代/女性 -

47歳女性 159cm60kg 脂質異常症 喘息 眩暈あり フルタイド メリスロン服用中 7年前から期外収縮を感じ始め年々頻発するようになり、先日インフルエンザで高熱が出た際4連発が連発したため、後日受けたホルターとエコーの結果が 心拍数:最小57bpm、最大126bpm、平均82bpm 総心拍数:114,802、心室期外収縮:34,362(29.9%)、上室期外収縮:41(0.0036%) V連発:3、V2連発259、RonT:0、V2段脈:1110、V3段脈:1389、V単発:5176 PVC頻発、左室/左房拡大なし、弁膜症なし、僧帽弁ごく軽度逆流、EF:77.3% この日は普段より頻発していると感じました。1年前は心室期外収縮が15%だったのでかなり増えました。心不全が起きもおかしくない多さだと言われましたが、BNPは17.0でした。 この結果を受け先生から、抗不整脈薬(ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg朝1回0.5錠)が処方されました。 ご質問ですが、 1.このホルター検査の結果を見て薬の処方は妥当だとお考えでしょうか?今まで何度もホルター等の検査を受けてきましたが、「あまり気にしなくていいよ」としか言われてなくて、ここにきていきなり抗不整脈薬が処方されて動揺しております… 2.このビソプロロールフマルというのはどういうお薬でしょうか?これからずっと服用しなければならないのでしょうか?副作用はないのでしょうか?喘息があるのですが大丈夫でしょうか?飲まないと心不全になる危険性があるのでしょうか?先生方ならどんなお薬を処方されますか? アスクドクターズを拝見していると、心室期外収縮であればどんなに頻発しても薬を飲む必要はないとか、β遮断薬は飲んではいけないと言われる先生もいらっしゃるし、期外収縮に対する初めてのお薬でとても不安が大きいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)