ピル中止後出血に該当するQ&A

検索結果:683 件

ピル服用中止後出血が増えていて止まりません

person 20代/女性 -

初産経験29歳です。昨年3月に出産し、昨年9月まで約6ヶ月間授乳し、断乳して現在5ヶ月になります。 断乳して4ヶ月目の先月、はじめて自然に生理が来ましたが、その後予定日で生理は来ず、、特に子宮内に以上は認められないし、もともとピルを飲まないと生理が来ない酷い無月経と産後PMS症状はなんとなく気になっていたため、ピルを開始してよいと指示を受けてファボルワール28を飲み始めました。 ピル開始5日目、少量の出血があり、その後生理と同程度の出血が2週間続いたため、別の婦人科を受診し診察してもらったところ、子宮内膜が厚くなっていたようで、もしかしたら生理が始まりそうなところでピルを飲み始めてしまったのかもしれないとのことでした。一旦14日目まで服用し休薬して生理を起こしてあげないと出血が止まらないと思います、とのことで、14日まで飲んで今4日目なのですが、出血量が休薬後の方が増えており、夜中は漏れてしまうほどなので困っています。子宮内に異常は認められないとのことでした。同時に子宮頸がん検診もしていただいたため、今度聞きにいく予定です。 出血が止まらない、量が増えている原因はどんなことが考えられますか?止めるためにはどうしたら良いでしょうか。

1人の医師が回答

メノエイドコンビパッチを貼り始めて半年後に不正出血の量が増えました

person 40代/女性 -

更年期障害でメノエイドコンビパッチを使用して半年になります。 使用してから1ヶ月後に不正出血が始まりました。3日〜10日くらいで少量の鮮血や茶色いおりものが続き、その後1、2週間出血が止まり、また同じような出血があり…のような状態が続いてました。 出血の量があまり多くないことと更年期の症状が和らいでいるため、不正出血は仕方ないと思っていたのですが、ここ最近、使用してから半年になりますが出血が増えました。 起床後にトイレに行くとペーパーにべっとりと鮮血がつく位出ており驚きました。 しかしその後タンポンを使用して2時間で取り出すと、1/3位しか血がついておらず、安心してるとまた次の日に、ペーパーに鮮血が沢山付くような感じがここ1週間続いてます。 先々週に病院に行った時は出血が止まっていたので先生には伝えていないのですが、不正出血があることは前々から言っています。 またパッチを使用して5ヶ月に血液検査をしたのですが、エストラジオールは10未満でした。貧血もありませんでした。 もともと子宮腺筋症で出血は多く、30代の時にピルを飲んでいてもタンポンが1時間で漏れるくらいの出血はありました。その時に比べれば全く出血は少ないのですが…。 今までの不正出血にしては多いので生理なのか?とも思っているのですが、メノエイドコンビパッチを使用していて、エストラジオール10未満だと生理の可能性は低いでしょうか。 因みに40代から5年ほどジエノゲストで生理を止めており、更年期の症状と血液検査の結果から昨年5月にジエノゲストを中止。その後出血などはなく、10月からメノエイドコンビパッチを貼り始めました。 次の診察は2ヶ月後位になるのですが、大量出血でなければ様子見で大丈夫でしょうか? また今回の多めの出血は生理の可能性はありますか?

2人の医師が回答

20代後半の子宮体がんの可能性

person 20代/女性 - 解決済み

27歳女です。 子宮体がんの検査待ちで不安なので質問させてください。 【投薬歴】 2021年 1月頃〜 2年間避妊目的でマーベロン服用 →時間のズレで不正出血が見られたので服用中止 2023年1月頃〜2023年7月頃まで服用中止 →ピル中止後不正出血と遅延月経が目立つようになり受診→pcos気味と言われる、子宮頸がん陰性、子宮問題なし、内膜普通なので体がん検査必要なしと言われる 2023年9月〜2024年3月 ドロエチあすか服用 →PCOSと向き合うため保険適応のピルをはじめましたが、この期間必ず不正出血してました 2024年4月〜2024年7月 マーベロンに戻す →あすかの不正出血が酷かったので ただマーベロンに戻しても不正出血しました。 現在 →基礎体温を付けたいのでピル服用中止。中止して1ヶ月間で不正出血2回ほど。 今回のピル中止後の不正出血が気になったのと、妊活にむけてホルモン値を調べたかったため本日受診しました。エコーでは多嚢胞性卵巣所見はなく、見た目では大丈夫そうとのことだったのですが、念の為の体がん検査をしました。 【質問】 ・思い返せば、ピルを飲む前は不正出血は頻繁に起きてなかった気がするのですが、ピルを飲み始めて怒るようになりました。生理不順自体は、ピルを飲む前からあったりしました。 私のこの不正出血は、本当に体がんからの出血なのでしょうか。 ・27歳という年齢、また、ピルを2年強服用していながら、子宮体がんになるということはありえるのでしょうか。絶対はないとは分かっていますが、病院で聞けなかったので… 検査結果出るまで待ちましょう。の回答は申し訳ないですが控えていただけたらと思います泣 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ピル中止後のゴナールエフ使用について

person 20代/女性 -

5/8にピルを妊活のために中止し、 5/13〜17まで消退出血がありました。 5/27(ピル中止20日後)からゴナールエフ100単位を始め、5/30で卵胞が縦のみ12.4mmと言われました。(横の測定はなく平均が出せませんでした。) 5/30から150単位に増量して縦17.6mm横10.2mm(平均13.9mm)で成長が遅いと言われました。(内膜は良好で10mmです。) 成長が遅いのはピル中止直後だからでしょうか? (ゴナールエフ使用中にホルモン検査等は実施なしです) またピル後なのでホルモンバランスを自力で整えている時期だと思うのですが、 ゴナールエフで自力で整えるのを阻害してしまう場合はあるのでしょうか? 今の病院では育ちが悪いのはピル中止後のせいではないと言い切られています。 (ピルの飲み忘れで妊娠してしまう方もいるくらいなので、ここまで治療して卵胞が育たないのは私の元々の体が原因だとのことでした。) 1.ピル中止後はゴナールエフを使用しても卵胞の育ちが遅いのはピル後でホルモンバランが整っていないからなのでしょうか? 2.ゴナールエフを使用したことにより、自力でのホルモンバランスを整えるのを妨げることはあるのでしょうか? 3.次期以降の周期では個人差はあるかと思いますが、ある程度ピル中止から時間も経っていて自分のホルモンバランスも少しは整い、ゴナールエフを使用したら卵胞は順調に育つ見込みはあるでしょうか? 4.このままゴナールエフを続けても自力でのホルモンバランスが良くなければ今回と同じで卵胞の育たちが悪いままな気がしますが、 そういうものなのでしょうか...? 乱文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、消退出血8日後のホルモン検査の結果は 甲状腺問題なし LH5.8 FSH8.3 PRL18.70 プロゲステロン0.1 E2 126 テストステロン0.31 でした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)