ピル服用中下腹部痛に該当するQ&A

検索結果:408 件

PMS? 生理前〜生理中の不調について

person 20代/女性 -

ここ2・3ヶ月ほど前から気づいた事なのですが、生理前〜生理中の体の不調が目立つようになってきました。生理前の不調は2週間前から徐々に始まりますが1週間前からがピークに感じます。 症状としては、気持ち悪さ、日中の眠気、食欲増加、立ちくらみ、ふわふわ目眩、イライラ、やる気出ない、肩こり、下腹部痛、軽い生理痛の痛み、だるさ、息苦しい感じ、動悸、時々腰痛、不安、過去のフラッシュバックなど 生理中は下腹部痛、生理痛、軟便や下痢、無気力など 出血量は夜用を付けること無く普通〜少ないくらいで7日間続きます。 2ヶ月前からアプリで登録している排卵日が近くなると出血が起こるようになりました。 少量で軽い日用のナプキンで大丈夫なくらいでだいたい4日〜5日ほど また、先月からオリモノの量が多かったり少なかったりして色も黄色または黄緑っぽい色しています。 匂いはしないです。 何か不調と関係してますでしょうか? 過敏性腸症候群(便秘型とガス型)も患っているのですが、生理前や生理中は特になるとひどく乱れる感じがします。腹痛と下痢がキツイです。 他にも多嚢胞性卵巣症候群、うつ病、強迫性障害、気管支喘息、アレルギー性鼻炎があります。 ピルは以前に低用量ピルを検討していたのですが、偏頭痛がよく起こるのと、胆嚢ポリープ、脂肪肝があったため処方されませんでした。 脂肪肝と胆嚢ポリープは定期検診に行けてないので今はどうなってるのかわかりませんが最後に行った時には脂肪肝は薄くなってると言われました。 その頃から15キロ痩せました 今服用中のお薬が ブデホル吸入、モンテルカスト、ルパフィン、カルボシステイン、炭酸リチウム、ファモチジン、ラメルテオン、ビオスリー、加味逍遙散、六君子湯、アルプラゾラム、辛夷清肺湯 ピル以外に方法はないでしょうか 原因は婦人科系でしょうか まとまり無いですがお願いします

1人の医師が回答

ピル服用、生理が来ない

person 20代/女性 -

今現在留学中で、9月に帰国予定です。 ヤーズ21日間服用のものを5年ほど服用しており、 去年8月から生理がこなくなりました。 アメリカのホストファミリーは医療関係者で、ピルを飲んでいれば生理が来なくなることはありえるから、心配しなくて大丈夫だよ。と言ってます。しかしやっぱりモヤモヤがあり、こちらのサイトを使って質問させて頂いたところ、「休薬期間を2週間にしてみるのも1つ」という回答が返ってきました。5/9から2週間の休薬をはじめてみることにしましたが、結果生理はきませんでした。 これは、休薬期間を延長するべきなのか、とりあえず服用に戻って、また次の月に2週間の休薬期間を繰り返すべきなのか。 元々、救急車で搬送されたくらい生理痛が酷くて始めた薬なので、辞めた際にまた生理痛が酷くなったり身体が追いつかないなどいろいろと留学中の環境では起こって欲しくないので、留学中にはなるべく服用を辞めたくありません。 アメリカの医療費もかなり高く、気軽に病院に行けないため、ここで少しでもアドバイス頂ければと思います。 下腹部の腹痛も、不正出血など、そう言った症状もないです。

2人の医師が回答

子宮内膜症でジエノゲストや黄体ホルモン製剤を飲むと、腰痛や足のジンジンとした痛みが起こります

person 30代/女性 -

子宮内膜症で、現在オンラインのクリニックで黄体ホルモン製剤を4ヶ月服用しています。 ジエノゲストや超低用量ピルをいろいろ試してきて、いずれも副作用が重く数ヶ月~1年服用して断念しましたが、黄体ホルモン製剤は大きな副作用がなく飲めています。 生理もなくなったので生理痛に悩まされることもありません。 ですが、4ヶ月目に入ったころから、しばしば以下の症状を感じます。 ・腰痛 ・太もも裏や足の甲などがジンジンと痛む(とくに右側) ・下腹部が少し重い感じ ジエノゲストでも同じような症状が出ていましたが、超低用量ピルでは起こりませんでした。 子宮内膜症のコミュニティでも、ジエノゲスト服用中で同じような症状が出ている方を何人か見かけます。 この症状はどこからきているのでしょうか…。 ジエノゲストや黄体ホルモン製剤は、子宮内膜症にはあまり効いていないということなのでしょうか。 黄体ホルモン製剤はともかく、ジエノゲストは子宮内膜症で一番効果がある薬だ…と医師に説明されたので、腰痛や足の違和感は子宮内膜症とは関係ないのかなとは思ったのですが…。 「エストロゲンが不足するとそのような症状が出やすい」と言っている人もいたのですが、そうなのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)