フラジール副作用に該当するQ&A

検索結果:155 件

肝機能数値上がる、エコー異常なし

person 20代/男性 -

6〜7/8まで副鼻腔炎のためクラリス3週間服用。 7/11〜17 発熱。39度の熱がでて、上がったり下がったりが6日間続く。 7/18 内科受診。熱は治ったが血液検査を行うとGOT97、GPT140。 別の消化器内科にて下痢も続いていたためクロストリジウムの疑いでフラジールが処方される。 7/19 総合病院受診。血液検査実施。数値は分かりませんが18日より下がっていたとのこと。 7/24 血液検査とエコー実施。エコーは異常なかったがGOT214、GPT262と数値がまた上がっていました。 現在は軟便と腹痛、胃痛があります。消化器内科にて検便の結果クロストリジウムではなかったためフラジールの服用はやめになりました。 抗生物質での副作用がでやすく、最初の血液検査の1週間前までクラリスをずっと飲んでいました。 フラジールによって数値が上がったのでしょうか? エコーで異常なしでも肝臓がんなどは考えられるのでしょうか? 昨日までフラジールを飲んでいたのですが肝機能改善の薬としてウルソデオキシコール酸錠とグリチロン配合錠を処方されました。副作用が出やすい体質なんですがフラジールを昨日まで飲んでいた状態で飲んでも大丈夫ですか? あとはこの数値ならやはり薬は飲まないとまずいでしょうか?薬を飲んでまた何かな数値が上がったらと思うと怖くて飲めずにいます。 質問ばかりですいません。不安で仕方なくアドバイスが欲しいです。

3人の医師が回答

フラジールについて 

person 50代/男性 - 解決済み

今朝ほど相談しました者です。潰瘍性大腸炎がありフラジールを500mgを1日3回を処方していただき↓下の午前中のご相談内容のように飲んでいました。 アドバイスをいただき中止してから15時間くらいたちましたが、飲んでいなくてもまた発熱しはじめました。 喉の痛みや咳など風邪の諸症状はありません。 あるのは指関節の痛みまでいかない違和感、だるさ、8度の発熱。 便は水便から有形に変わってきています。 排便中の痛み以外は大きな腹痛はありません。 いま常備しているアセトアミノフェン500を飲みました。 フラジールの副作用だと思って服薬を中止しましたが、副作用がつよく再度でてきてるのでしょうか。 それともフラジールを再開したほうが良いでしょう? 不安で相談です。 以下午前中にご相談した内容 潰瘍性大腸炎で現在ゼリヤンツを飲んでいます。 しかし悪化したのでゼリヤンツを増やす前に注腸薬レクタブルをしばらく続けましたが改善しませんでした。 そこでゼリヤンツを1日4錠に増やしてもらい下血は治まりましたが水下痢の回数(夜中も3回くらいトイレに)が増えてきたため、フラジールが処方され3日目になります。 水下痢の回数はあきらかに減ってきましたが、頭痛、発熱(38度)、倦怠感がでてきました。 ためしに昼にフラジールを飲んだあと夕食後ではなく、12時間後の夜間0時くらいまで飲むのをひっぱってみたら、夜の22時くらいには平熱になりました。 なのでその0時くらいにフラジールを飲むと夜中発熱し始めました。 一夜あけ今朝は37度くらいです。 あきらかにフラジールかなと思ってしまいますが、中止したほうがいいのか、主治医のクリニックが今日休みなので、今日1日は飲んでいて、明日聞いて指示をまつか。 つまり飲んでいて大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)