ホルムアルデヒド症状に該当するQ&A

検索結果:45 件

生後11ヶ月の男の子 ホルムアルデヒドの影響か蕁麻疹と目を痒がります

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月の子供ですが、離乳食を食べ、父親に抱っこしてもらっていたところ、顔が赤くなり目が痒いようでずっと擦っていました。軽い小麦アレルギーはあるのですが食事も慣れたものばかりで何か起こりそうなものはありませんでした。 あと思いつくところとしては抱っこしていた父親が買ったばかりで洗濯をまだしていないパーカーを着ていたことです。私も新品だとは気付かずいたことを後悔していますが、痒がったりはホルムアルデヒドの影響ではないかと心配です。 なので、先程すぐにお風呂に入れて洗い流しました。少し赤みは落ち着いたようですが、眠いのもありまだ目を擦るので少し目の周りの赤み腫れが残っています。 鼻水は昼間も少し出ていましたが今はダラダラでてしまっています。 ホルムアルデヒドの影響だとしたら、このまま時間がたてば治るのでしょうか? (呼吸器系の症状がでるとなると心配です) 今後健康面で影響する可能性はあるのでしょうか? 小麦アレルギーの時の蕁麻疹の恐怖感もあり、気管支系が弱くクループにも度々なっているので心配です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ホルムアルデヒドの健康被害

person 30代/女性 -

2021年2月頃から旦那の調子が悪く息苦しさと咳、無気力感が続き、原因を探していました。夏は症状が軽くなっていたのですが、冬に悪化し初め、エアーダクトの掃除を業者に依頼し行いました。ホコリはあったものの、カビやペットの毛(2020に引っ越して初めてのダクト掃除でした)などは検出されませんでした。 症状が出始めた頃にフローリングを変えたのでエアーチェックを業者に頼んで行った所、法律で定められた上限値の3倍のホルムアルデヒドが検出されました。もともと化学物質に二人とも敏感なので安全とうたわれているものを購入したので、とても驚いています。 現在はフローリングを全て撤去して、旦那の調子も良くなっていますが未だに咳が出ます。病院で肺の検査はしましたが異常はありませんでした。 私は生理不順が続きました。15年以上生理不順になった事が無く、思い当たる事といえばコロナワクチンで、1回目からの約3か月5日早く生理がきて2回目後はランダムに不正出血があり2ヶ月生理がこず、3ヶ月目に正常に戻りました。ホルムアルデヒドの影響なのかフローリングを変えた時期と重なっているので、定かではありません。 撤去するまでの約10ヶ月、基準値の3倍のホルムアルデヒドの中で生活をしているとどのような健康被害があるにでしょうか? 体内にはどれくらいの間残るのでしょうか? 旦那はフローリングを変えた部屋がオフィスで10時間程毎日そに部屋で過ごしていました。私は同じくフローリングを変えたジムで毎日2、3時間過ごしていました。 ネットでみると、癌、内臓、呼吸器、生殖器系への影響があるともあり、妊娠、子供に影響があるという記事もありとても不安です。二人とも40歳前後という事もあり、今回の事で妊娠に影響し障害や疾患などをもって生まれてくる確率が上がる等のデーターがある場合妊娠を諦めようと思っています。

3人の医師が回答

3ヶ月の子ども、皮膚のザラつき、ホルムアルデヒド

person 乳幼児/女性 - 解決済み

3ヶ月の子どもの肌のザラつき(サメ肌?)の範囲が広くなってきました。1週間ほど前に新築に引越しをしました。以前住んでいた家で過ごしている時も肩や膝の肌のザラつきが気になっていたのですが、ここ1週間で顔、顎の下、腕、腹部、脇腹にも広がってきました。ベビーベッドの隣に2年前に購入したカラーボックスを置いていたり、1年ほど前に商品カタログで注文したカラーボックスの中に衣服を入れたりしています。ホルムアルデヒドが皮膚炎の原因という記事を見つけて少し心配しています。またこの子の父親がサメ肌で子どもの頃はアトピーがありました。 1、皮膚のザラつき(サメ肌)の原因は何でしょうか?ホルムアルデヒドの影響はありますか?また影響がある場合、別の家具に変えると症状が治まるでしょうか? 2、サメ肌は遺伝でしょうか? 3、赤ちゃんの頃にサメ肌があるとアトピーになる可能性が高いと聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?またならない為にできることはありますか? 4、サメ肌は治るのでしょうか?どのようなケアをすると良いでしょうか? たくさんありますがどうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

衣類や雑貨の有害物質について

person 20代/女性 -

海外の通販サイトでたまに買い物をするのですが、つい最近になって、数年前にそのサイトで販売されていた衣類にホルムアルデヒドや鉛などの有害物質が基準値を大幅に上回る数値で含まれていたという記事を見つけました。(現在問題になった商品は販売していないみたいですが…。) 今まで服は買ったことがないのですが、この記事を見る前は何も知らずにタイツやウイッグ、ピアスや指輪などのアクセサリー、スマホケース、タブレットケース、化粧用の鏡、財布などを購入し、現在も使用しており、もしこれらにも有害物質が含まれていたらと不安です。 これらは今後使用せず、処分した方がよいでしょうか? それとも気にせず使用を続けてもいいのでしょうか…。 財布については食料品や生活用品の買い物の際に使用しており、食品と一緒に買い物袋に入れたりしています。 今のところ何も自覚症状などは出ていませんが、使用を続けたり、そもそも室内に置いておくことでいつか健康被害が出たら…と考えるととても怖いです。(ホルムアルデヒドは発がん性もあるとのことなので、通常の呼吸で吸い込んでしまったら…など不安が尽きないです。) ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ホルムアルデヒドを知らず何年もまともに換気していませんでした。

person 20代/女性 -

建売住宅を買って4年。初めてホルムアルデヒドというものや、化学物質が建材や家具から出ることを知りました。 1階と2階のトイレの換気扇とお風呂は24時間付けっぱなしにはしていましたが、うちは第3種換気のようで窓の上に空気口がたりますが今日まで気づかず、確認したところ1階リビングと2階の1部屋は換気になっていましたが、1階和室と2階の2部屋は閉じていました。 精神的な不調をきたしてから料理や掃除の頻度も落ちて、洗濯を干すときに開けるといっても部屋干しが大半でしたし、玄関を開け広げている日はあってもここ2年まともに換気していませんでした。 家族全員シックハウスのような症状は出ておらず、今後は毎日換気していきますが、子供たちがいるので影響が心配です。換気をしないことで発がん性を招くような量のホルムアルデヒドが出るのでしょうか。 規制前のお家を考えればマシかなとか、共働きのお家ならありえるかなとか、煙草だって平気な人もいれば病気になる人がいるからなど、前向きに考えようとしますが、精神疾患があるので子供たちへの申し訳なさと今後の不安から気持ちが沈んで仕方ないです。

7人の医師が回答

雨漏り、浸水でのホルムアルデヒド

person 20代/女性 -

二人目出産を終えて実家に帰省しておりました。帰省してるときに記録的豪雨が降り実家の二階のベランダに水がプールのようにたまり溢れ2回の部屋に浸水し一階まで雨漏りとして結構な量の水が雨漏りにみたいになり浸水しました。浸水をしたときが夜だったので簡単に掃除してカーペットも濡れてましたが応急処置としてビニールをカーペットの上に敷き布団を敷き寝ました。心配なのがホルムアルデヒドが水に溶け出して揮発してしまってかなりの量を吸い込んでしまったのではないかと心配です。扉を締めて寝てしまったので換気すればよかったと後悔してます。ちょっと木の匂いみたいな匂いがしました。その他の症状は特になかったです。1歳の上の子と2か月の息子も同じ部屋で寝てしまったのでとても心配です。ホルムアルデヒドは発癌性もあると聞いて不安でしょうがないです。次の日晴れたので部屋の窓を全開にして空気を入れ替えてそうじをしました。あとよく乾かしました。数日は木の匂いみたいのが気になりました。二人の育児が大変なので実家に頼りざる得ない状況なのでこれからも泊まりに行きたいのですが、このことを考えてしまうと躊躇してしまいます。とてもとても心配で夜もよく眠れないくらいです。築30年程の木造一戸建てです。

6人の医師が回答

生後8ヶ月の子ども、風邪のような症状は化学物質の影響でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

4/13から鼻声、鼻水、くしゃみの症状があります。軽い風邪かな?と思っていたのですが友人に化学物質の影響ではないか?と指摘され不安です。。 友人から指摘された内容は ●生後1ヶ月を過ぎた今でも子ども用お風呂(ポリ塩化ビニル製)で入浴させていること ●子どもが壁に頭をぶつけないようジョイントマットをマスキングテープや紙のガムテープ、現在は梱包用のクロステープで壁にとめていること。そのテープを子どもが時々剥がしてしまい、テープの粘着部分を舐めてしまうことがあること ●4/7にやかんの取手(フェノール樹脂)を焦がしてしまい異臭を発生させてしまったこと。です。 質問なのですが 1.ポリ塩化ビニル製のお風呂での入浴を現在も続けていることは子どもの健康に影響はありますか? 2.頭をぶつけないよう良かれと思って使用していたテープ類(写真あり)その近くで4ヶ月以上子どもが過ごしていたこと、また時々粘着部分を舐めてしまったことは子どもの健康に影響はありますか? 3.フェノール樹脂を燃やすとホルムアルデヒドが発生すると聞きました。やかんの取手が焦げた時息子はリビングにいませんでしたが、異臭がしたのに焦げていることに10分程気付かず放置してしまいました。その際換気扇は回していましたが少し経って異臭が消えてから換気扇は消しました。窓を開けたりしっかり室内の換気をせず2時間後くらいにいつも通り息子をリビングで過ごさせてしまいました。コンロの反対側に息子の哺乳瓶や食器類を乾燥させていましたがそのまま使用してしまいました。哺乳瓶や食器類、またリビングに干していた息子の洗濯物にホルムアルデヒドが付着してそれが息子の体に入ってしまうことはあるでしょうか?換気が不十分だったため息子もホルムアルデヒドを吸い込んでしまったでしょうか?今後息子の体や脳の発達に影響がないか不安でたまりません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)