ミオクローヌス,発作 30代に該当するQ&A

検索結果:27 件

熱性けいれん体質の睡眠ミオクローヌスについて

person 30代/男性 -

一歳半のころ受診記録ある内容後(突発性発疹による熱性けいれん群発)特に何もなく過ごしていましたが、その後今年8月に高熱を出し、再び熱性けいれんを起こしました。発作も短く、一回で終わりました。現在2歳2ヶ月です。 最近気になる症状があるのですが、毎日寝入り端に30分ほどピクピクとしています。よくあることだとは思うのですが、過去の事があるので、夜中も注意深く見ていると、夜中でも眠りが比較的浅いときにしていました。昨夜はかなりビクッとした感じもあり、ひどいなと思っていたら、一時間後くらいに起きました。寝ぼけてか、「抱っこして」と言うので横抱きにすると、寝たかなと思った瞬間に2,3回ほど体全体を、びくびくっとさせました。その後も眠りの浅い状態で明け方までピクピクしていました。他に気になる症状としては、顔をしきりに撫でるような仕草や、太ももあたりを暫くかき続けたり、昨日は口を一瞬大きく開けて指を口元に持ってきました。起きてるときは気になる症状はありません。 これは睡眠時のミオクローヌスなのでしょうか?それともてんかんの可能性があるのでしょうか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生後1ヶ月半の赤ちゃんの入眠時の動きについて

person 30代/女性 -

お世話になります。 33週4日、1900gの早産低体重で生後1ヶ月半(修正0ヶ月、現在3400g)の娘の入眠時の動きについて質問です。 修正38週でGCUより退院して約2週間近く経ちます。 退院時より眠ろうとする時、足をM字にしてお腹側にギュッと屈曲させ苦しそうに赤面になったり、かと思えばピーンと伸ばしたりを連続的に繰り返して行うことがありました。 ここ最近はその動きが激しくなり、自分の意思とは反するその動きにビックリして泣いてしまい、眠たいのに寝れないという悪循環になっています。 退院後にフォローの診察がありましたがその時は今ほど動きが酷くなかった為に動画の撮影が出来ず口頭のみで気になると伝えました。 その際、主治医には特に問題はないと言われましたが、 診察後からさらに動きが酷くなった状態です。次回の診察は1ヶ月後の予定です。 ・手をバンザイする動き=モロー反射だと思っているのですが、娘のような足の動きもモロー反射の一種なのでしょうか? ・1ヶ月半ですが点頭てんかんの可能性はありますか?(調べると入眠時に連続的なスパスムが起こりやすいとあり、足の動きが店頭てんかんの発作と同じ動きなので) ・睡眠時に起こる良性のミオクローヌスでしょうか? 眠れずに苦しそうにしている娘を見ると心苦しく心配でなりません。何か対策出来ることがあれば教えていただければ幸いです。 (ちなみに綿棒浣腸で毎日うんちは出しておりお腹は張ってない状態です。)

3人の医師が回答

子供のてんかん、入眠時の動きについて

person 30代/女性 -

現在4ヶ月の娘がいますが、入眠時にたまにモロー反射のような動きを4、5回繰り返します。 2、3回のときもあります。 3ヶ月に入った頃からモロー反射をしなくなったと思っていたところ最近見るようになったので、心配になりました。 動画を撮り小児科の先生に見てもらいましたが、モロー反射でしょうとのことで安心しておりましたが、少しでもモロー反射みたいな動きをされるとてんかんなのではと心配になってしまいます。いくつか気になっていることを質問させてください。 1.点頭てんかんの場合は同じ動きを数十回繰り返すのでしょうか。発作は5回程で終わることもあるのでしょうか。 2.入眠時のビクつきなどは同じ動きを一定に繰り返すようでなければ入眠時ミオクローヌスと考えて大丈夫でしょうか。 3.入眠時に片手を振り下ろして布団にたたきつけたり、卍のような形に体をひねったりを繰り返したりするのですが大丈夫でしょうか。 3.点頭てんかんについて親御さんが書いているブログをネットで見つけ、そこには新生児の頃に部屋で石油ストーブを換気なしでガンガン焚いていたからてんかんになってしまったのでは‥」と書かれてありましたが、ストーブの有毒を吸ったことにより脳にダメージを受けることはあるのでしょうか。 新生児の頃から石油ストーブを炊いていて、換気もあまりせずわりと近めで寝ていたので心配です。 4.1週間前、うつ伏せ状態の際に頭をガクッと落とす行為を繰り返して最終的には助けてーといった感じで頭を上げずに泣いていたのですが、頭が重く疲れた為だと思ってました。 てんかんでもそういった行為をするとありますが、頭をガクッと落とすのはその時のみでそれからは見ません。 月齢相当の動きと考えて大丈夫でしょうか。 以上です。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

てんかんの症状をおしえてください。

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 寝入りのびくつきの件で何度も質問させていただいています。 生後1ヶ月と5ヶ月のときに脳波検査をして、いずれも問題なしでした。「睡眠時ミオクローヌスだろう。2回の脳波検査で異常がなければよっぽど大丈夫」といって頂き、寝入りのびくつきに関しては気持ちが楽になりました。 しかし、「寝起きや起きているときに発作が出たらまた来てください」といわれ、心配性の私はまたモヤモヤする日々です…。 そこで質問させてください。 点頭てんかんの発作はどんな状態になるのですか? (私の知っているのは、「両手を挙上し、一瞬意識を失い頭をガクンとさせる。」です。) 昨日、ラックに座っていた息子が、両手をあげて顔を真っ赤にして怒ったような声を出していました。 今日は、食事中にグズグズいうので両脇を支えて立たせていたところ、また両手を挙げて顔を真っ赤にして怒っていました。 いずれも、三回ほど繰返し、体勢を変えるとしなくなりました。 機嫌が悪かっただけだと思うのですが、私がもう疑いすぎて訳がわからなくなっています。 どのような状態が起これば病院に行けば良いか教えてください。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)