ミルクの量 男性に該当するQ&A

検索結果:3,494 件

生後3ヶ月 ミルク飲む量が減りました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ生後三ヶ月の息子について相談です。 体重については 出生体重 3990g 1ヶ月 4770g 2ヶ月 6880g 3ヶ月 7800g 元々大きめなので成長曲線の 上の方を推移している感じです。 生後2ヶ月までは完母、薬の服用の都合でそれからは混合→3ヶ月現在は完ミで育てています。 生後2ヶ月までは順調にミルクも1回、多い時で140ml程飲んでくれていました。完ミの時でもトータル1日800mlくらいは飲めていました。 ですが生後2ヶ月半くらいから徐々にミルクを飲む量が減り、今では完ミなのに平均で650mlくらいしか飲んでくれません。 最近は頑張って飲ませて100mlです。100ml行かない時もあります。一日の授乳回数は6〜7回、夜間寝る子ではないので長くても4時間〜5時間すると泣いて起きます。夜中などは寝ぼけているのか一回160mlごくごく飲んでくれる時もあります。 どうにか飲んで欲しくてミルクの種類を変えてみたり、乳首をサイズアップしてみたり温度や体勢を変えてみても飲まずにはむはむ?哺乳瓶を咥え始めたり舌を出して拒否、酷い時はおえおえとえずく様に嫌がります。 飲めていないから具合が悪くなったり機嫌が悪くなったりするかと思えばそんなこともなく熱は平熱で昼間はあうーとおしゃべりしたり笑ったり機嫌は良さそうです。 そこで質問なんですが 1. 体重(kg)×100ml飲めていれば脱水は大丈夫とこのサイトで知りましたが、足りていません。飲ませるには時間をあけずちょこちょこしかないかなと思うのですが、あげても大丈夫でしょうか?(間隔を空けないことで胃や臓器などへの負担はないか) 2. もしこのまま飲む量が少なくなっていってしまった場合、小児科を受診する目安が知りたいです。  

4人の医師が回答

1ヶ月児 ミルクについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後40日の赤ちゃんをミルク寄りの 混合で育てています。 生まれた時が3400 1ヶ月健診時4300 現在体重がおよそ4800です。 現在日中は80 夜間のみ120ミルクをあげて それ以外で欲しがった時や ミルクの前に母乳をあげるときもあります。 80✖️5、120✖️2➕母乳分 1日7回で母乳を含めて700から800近く 飲めてるかなー?という感じです。 日中は抱っこでないと泣けてしまうこともありますが夜は1時間半から2時間半程度布団で寝てくれます。 1ヶ月健診時に助産師さんに 「睡眠時間が短い時はミルクの量を増やす目処だよ、夜だけもっと増やしても良い」と言われて100から120にしましたが 夜の睡眠時間は変わらず2時間近くで起きてしまい、口元に手を持っていきチュパチュパしています。 足りていないから増やすべきなのか ただ甘えて?チュパチュパしてるのかわからず、ミルクの量をどうするか 悩んでいます。幾つか教えてください。 1、個人差はあると思いますが4800近くの赤ちゃんは1日どのくらいミルクを飲んで良いのでしょうか? 2、今より増やしてミルクを多くすれば睡眠時間は伸びるものですか? 3.ゲップが出ても飲んで1、2時間たってるのに吐き戻すことがあるのですが小児科を受診したほうがいいですか? それともミルクをあげすぎていますか? 4、ミルクでなく透明な液体を吐くときもありますがよく無いのでしょうか?心配です。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後3ヶ月の乳児、舌短縮症と舌癒着症の違いについて

person 乳幼児/男性 -

生後3ヶ月の乳児を母乳とミルクの混合で育てていますが母乳の量が増えず、完母を目指して助産院の母乳外来に通っています。 助産師からハート舌になっていること、唇が開かずに内側に巻いていることを指摘され、舌小帯が哺乳の妨げになっていることを聞きました。 耳鼻咽喉科に紹介状を書いていただきましたが、そちらのホームページ案内には『舌癒着症』の治療になると記載がありました。 ネット検索では舌小帯と切る場所が違うと書いてありましたが、我が子の場合どちらが適しているのかわかりません。 また体重が7kgまでは部分麻酔で済むが、それ以降は全身麻酔になると言われました。しかし他の病院(総合病院や口腔外科、歯科)のホームページによって時期がまちまちでした。 哺乳力の向上に加えて、将来滑舌にも関わるようなので、記憶に残らないうちに手術を受けさせるべきか悩んでいます。 参考として、我が子は、母乳を飲ませていると途中で寝てしまったり、ミルクを飲ませた後に苦しそうに泣く(ミルクの量やゲップの出る出ないに関わらず)と言った様子が見られます。 長くなりましたが、下記についてご回答いただければ助かります。 1.そもそも『舌小帯短縮症』と『舌癒着症』は処置内容に違いがあるのか同じものか。我が子にはどちらが適しているか。 2.手術しなかった場合、症状(哺乳力がない、ミルクの後にむせる)は自然に改善することがあるか。 3.「舌癒着症の手術は美容医療にあたるため自費」と言われたがどの病院でも自費になるのか。

3人の医師が回答

生後一ヶ月、睡眠中に激しくうなる

person 乳幼児/男性 -

生後一ヶ月の子どもが睡眠中に激しくうなります。 唸り声は、大泣きする直前のぐずり声のような感じ、咳払いのような感じ、苦しそうなクーイングのような感じなど様々です。 かなりの声量で、大声で泣いている時の声量に匹敵するくらいです。 唸り声を出している最中、顔を歪めて真っ赤にしながら、身体を左右に激しくよじったり、手足をバタバタ動かしてることも多いです。 数分間うなり続け、その後一旦は静かになるものの、また数分したらまた激しくうなり出します。 うなり声の大きさや手足を動かす音で、親である私が寝てても起こされてしまうほどですが、子どもの顔を見ると目はしっかりつぶられていて睡眠中のようです。 出産した病院に電話で相談したところ、ミルクの消化やガス(おなら・うんち)排出に伴う動きではと言われました。 ミルクの量は母乳・粉ミルクともに病院と相談した量を毎回計って与えているので適量なはずです。 便秘は割とひどいです。綿棒で刺激をして、ようやく一日一回排便がある感じです。授乳後のげっぷも10分近く時間を掛けても中々出ません。 発熱や嘔吐がなく、ミルクもよく飲み、顔色等にも問題がなさそうなので、今のところ受診はしていませんがあまりにも激しくかつ苦しそうにうなるので心配です。 1.やはりミルク消化やガス排出に伴う動きなのでしょうか? 2.親ができる改善策はありますか?成長につれて自然に良くなるものならいつ頃治まりますか? 3.早めの受診は必要ですか? 受診したほうが良いのではと考えているのですが、私の住む地域では乳幼児のあいだでRSウィルスやヘルパンギーナなどの感染症がかなり流行ってるようで、まだ生後1ヶ月のため院内で感染症をもらうのを恐れ受診をためらっています。 以上よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)